ライブアイドルの物販や特典会で思ったこと

今日はちょっといつもと違うことを体験したので、それに関して書きたいと思います。

私はよくライブアイドル(地下アイドル)のライブに行くのですが、そこで体験した出来事です。
ライブアイドル(地下アイドル)のライブではライブ後にほとんどのアイドルが特典会(全グループのライブが終わったあとにやることもあれば、並行特典会と言って他のグループがライブやってるけど場所を確保してやる特典会もあります)をやります。
今日は全グループライブ後に特典会だったのですが、成人の日だったからなのかホールだからなのか、車椅子の若い子(20とか18歳くらいに見えました。多分なんらかの身体的疾患を抱えてそう)と両親(50代くらい)の3人で来てた方がいました。

私は物販や特典会でそこまでお金を使わないのでよくフロアをフラフラしてるのですが、最初はその親子3人はなんか困ってるのかなくらいで見てました。
20分くらい友人と話していたのですが、その3人の親子のうち、父親がどこかでなにかをしてたらしく、母親は父親とスマホで連絡をとっているようでした。
子供は車椅子ですし、親との意思疎通もスマホを使わないと出来ないような感じに見えたので、母親とスマホで意思疎通を取っていたんだと思います。

で、30分くらいして父親が戻ってきて、違うところに並んじゃった、みたいなことを言っているのが聞こえたので、さすがにこれは困ってるのかなと思い、こちらから「なにかお困りですか」と声をかけさせて頂きました。
正直、声をかける時も向こうに迷惑かけてないかなとか、周りからこいつイキってんじゃねぇよって見られないかなとか、めっちゃ気にしながら声かけさせてもらいました。

そうしたら、はじめて来たのでシステムが分からず、物販列ではなく特典会列に並んでしまっていたらしく、よく分からないとの事でした。
なので、まずは「どのグループさんですか」とうかがい、「○○というグループの○○さんって言う方です」と両親から教えてもらったので、自分もそのグループのレギュレーション(特典会のレギュレーションはグループによって異なる)を知らず物販の位置だけ分かっていたので、父親と一緒に物販卓へ行きました。

そこで物販卓でレギュレーションに関して運営さんに確認しました。
正直、この時の運営さんの態度はめっちゃ感じ悪かったです。
お品書きみたいに書いてあるのですが、はじめて来た方や地下アイドルの特典会に慣れてない方はそんなものだけ見ても分からないです。(チェキ?写メ?何が出来るの?って感じだと思います。)
なので、父親と運営の間に立って物販卓の運営さんに聞くのですが、そんなこと書いてあるでしょみたいな感じでした。
でも、それでも説明を聞かないと分からない人はいます。
それにちゃんと説明することでCSを上げられたり、お金払う方も納得して払えると思います。

ここまででそのグループの運営批判みたいになってしまってますが、別にそのグループの運営を批判する気は全く無いです。(なので、グループ名もイベント名も記載しないですし。)
なぜなら、地下アイドルとかライブアイドルの物販とか特典会ってとてもニッチな産業だと思っていて、新規顧客が入ってきにくい雰囲気があると思うので、そういう全く知らない方への対応は分からない、または慣れていないと思うからです。

そのぶん、ファンたちはめちゃくちゃ親切です。
実際、そこで特典券を買って特典会を終えてから帰る時に、そのご両親に声をかけて頂き、「先程はありがとうございました。『皆さん』親切にして頂き、本当に助かりました。」とおっしゃって頂きました。
ここでの皆さんは、多分特典会列で並ぶ時にファンが丁寧な対応をしてくれたり、メンバーが丁寧な対応をしてくれた皆さんのことだと思います。
ある意味運営よりもファンの方がニッチであることやマス向けでは無いことを理解しているので、新規の方が来たら優しかったりします。
アイドルさんはなおさらです。
しかも、車椅子で来ている(よくよく思い出したら酸素吸入器みたいなのも付けてたかも。違うやつかもしれないですが。)くらいなので、その子にとってはかなり勇気がいることだったかもしれないですし、頑張って来たのかもしれません。(ここら辺は詳しい事情が分からないのでなんとも言えないですし、自分の想像入ってます。)
そこまでして来てくれてる方々をないがしろにしたりするようなアイドルはいないと信じたいです。
表面上だけでもいいからよく来てくれたねありがとうとか言って欲しいですし、もっと欲を言えばその子の生活の彩りになってあげられたらもっといいですよね。

運営さんには多くは望んでないです。
前になにかのアーティストの記事を読んだ時に覚えてる言葉があって(誰の言葉だったか、なんの記事だったかは忘れたのですが)、「俺らの時代で音楽で食ってる奴なんて社会の中では生きていけない人間なんだよ。社会でまともに働けなくて、他に飯食うために金稼ぐ手段がなくて、音楽だけは出来たから音楽やってる。まともなやつなら音楽やってないよ。」みたいなことを言っている記事があって、なんか妙にそうなのかと思ったことがあります。
正直、地下アイドルの運営もそんなもんだろ程度に思ってます。
なので期待値はめちゃくちゃ低いです。
むしろ期待なんてしてないです。

でも、ファンはそうでも無いです。
士業の方が多かったり、資産家だったり、不労所得で生活してる方だったり、ある意味めちゃくちゃ多様です。
さらにアイドルはそんな多様な方たちと特典会で目まぐるしくコミュニケーションをとってます。
そりゃプロなんだし金もらってんだからアイドルなら当然だろって思うかもしれませんが、これはかなりの特殊能力です。
言葉の瞬発力だったり、記憶力だったり、総合的なコミュニケーション能力が必要だと思います。
かなり高度だと思います。

なので、ファンとかヲタクはあんまり運営には期待しない方がいいんじゃないかと思います。
物販で特典券とか買った時に「ありがとうございます」って言ってくれるだけでもまともな方だと思った方がいいくらいだと思います。

あと、ファンやヲタクはアイドルにあんまり多くを求めないであげて欲しいと思います。
特典会はかなり高度なコミュニケーション能力の上に成り立ってることを自覚しといた方がいいと思ってます。
アイドルのメインは特典会ではないと思っているので、もしアイドルさんの能力値にキャパシティがあって、歌やダンスなとステージングにまだ難があるようだったら、そっちにアイドルが力をさけるように見守ってあげて欲しいです。
負担にはならないであげて欲しいです。

ここまで書いて俺何様だよって思いましたし、読んだ方もお前何様だよって感じた方もいるかと思います。
そう感じることは別に悪くないと思います。
でも、自分の言動とかアイドルさんとの特典会でのやり取りを振り返ってみて、己を見返した時に、胸張って反論できますか?
できるならコメントでもください。
ありがたく頂戴します。

最後に、私は身体的疾患がある方々を優遇して欲しいと思ったわけではないです。
ただ、今回はたまたま分かりやすく新規だってのがわかったし、分かりやすく困っていたので。
ライブアイドルや地下アイドルのファンやヲタクは固定化しがちですし、運営も慣れてないと思うのでつい見失いがちになるかと思いますが、特殊な業界で特殊な信頼関係の中で成り立ってる商売だということはお互い忘れないで欲しいなと思いました。
なので、ファンやヲタクも、運営も、アイドルさんも、新規の人がきたら少しでいいのでやさしさをプラスして欲しいなと。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?