見出し画像

小学生から大学生まで「起業家教育の一貫教育」を、東京都の事業として始めます!

初めまして!法政大学デザイン工学部でアントレプレナーシップを専門に教授を務めております、姜理惠(かんりえ)と申します。

今春より、東京都の事業提案制度により「東京の未来を拓く起業家教育循環システム」という、小学生、中学生、高校生、大学生を対象にした起業家教育の一貫教育を始めます!

都庁の財務局の公式noteでも、事業採択の背景などをご紹介いただいています。


私はこれまで、社会人学生、成人女性、大学生から小学生まで、さまざまな方々と一緒にビジネスやスタートアップ、起業家精神を勉強してきました。
その中で、

  • 起業家精神は、幼少期からトレーニングを始めるべき

  • 大学生(18歳)になってからの起業家教育には限界がある

  • そんな大学生も年下の小学生、中学生、高校生に、自分がコーチとなってビジネスを教えることで、自身の起業家精神を伸長できる

と言う3点に気づきました。
この気づきをもとに今回、年上が年下を教える起業家教育の循環システム、小学生から大学生までの起業家精神一貫教育を、東京都で始めることになりました。

大人でも「教えることが1番の学び」と申しますが、お子さんや学生さんも同じです。「スタートアップを教えながら、自分も起業家に育つ」、そんな場面をたくさん目撃し、感動してきました。

この感動を東京都で、たくさんの方々と共有していきたいと思います

福井県鯖江市のお子さんたちにビジネスを教える法政大学生、2023年

このnoteでは、本プロジェクトの背景や詳細、進捗を時々お伝えしていきたいと思います。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?