のんびり妄想日記。/きまぐれな更新。English challenge in progress

生まれ持った性質について。

のんびり妄想日記。/きまぐれな更新。English challenge in progress

生まれ持った性質について。

マガジン

最近の記事

【体験談】アドラー流メンタルトレーナーあまちゃんのカウンセリングモニターに応募してみた話。自分の気持ちをじっくりと聞いてもらえる機会って、日常の中で案外と少ないこと。

✨まず、カウンセラーあまちゃんのご紹介から【あまちゃんnoteより引用させて頂きました】↓ 普段は、プロのカウンセラーとして、クマレルで活躍されいます。 https://kumareru.com/kuma-6792.html ✨あまちゃんカウンセリングとは・・・ 「臨床心理療法未満、友達以上」の関係性。 今回、プロカウンセラーのあまちゃんがカウンセリングモニターを募集していたので、応募してみました。 2時間たっぷりセッション 事前の打ち合わせ段階で「私、深い悩みないの

    • 川崎市の高津区にある会社を舞台に。【実話:ドラマ】虹色のチョーク~知的障がい者の就労のリアルと希望を描く。

      二子玉川とお隣さんでもある川崎市の高津区という場所にある とあるチョーク製造の会社の実話が、昨年の24時間テレビで放送されたドラマのテーマになりました。 「キットパス」という窓ガラスやお風呂の壁でも使えるチョークがあります。 実は、このチョーク、我が子も幼少期は愛用していました。 絵を書くのが好きな息子も実は、このドラマの舞台となった企業で働く社員さんと同じ知的障がいを持っています。 「あ、このチョーク、息子も大好きで、よくお風呂で長風呂しながら使っていた(笑)」そんな懐

      • 随分前のことですが、コミュ障の私が、オレンジページからも書籍出版中の人気料理家の笠原なつみさんとzoomで交流させて頂いた話。

        オレンジページからも書籍出版中の人気料理家の笠原なつみさんとzoomでお話させて頂いた話。 笠原さん、マルチに活躍されている人気料理家さんですが、 お話してみると、とても気さくで、お優しい方。 コミュ障な私は、緊張と不安一杯だったのですが、 笠原さんが、過去にご病気になられ、克服されて、今活躍されている storyにとても勇気を頂きました✨ 本を出版される経緯の話で、 「本の内容を数年間寝かせている」という内容のお話がとても興味深く、 考えさせられるお話でした。 今の世

        • 【100の職種プロジェクト】さんのインタビュー受けてきました✨R6.3月

          ✨100の職種プロジェクトとは・・・主催: GATHERINGさん ✨アップして下さった記事は、こちらです↓ ✨GATHERINGさんは、就活やキャリアに関する関する記事も発信されています☺ ✨インタビューを受けてみた感想私自身、特性もあるため、自分自身のことを開示するのは得意ではない方です💦 自分のことについて話すことは、とても勇気のいることだと思いますが、 GATHERINGさんのスタッフの方やインターンの学生さん方が、上手く話を引き出して下さり、自分自身のことを

        【体験談】アドラー流メンタルトレーナーあまちゃんのカウンセリングモニターに応募してみた話。自分の気持ちをじっくりと聞いてもらえる機会って、日常の中で案外と少ないこと。

        マガジン

        • 注目してみた☺
          18本
        • 本と映画
          23本
        • 生きずらさの話
          73本
        • DNAトレイツ
          39本
        • お気に入りの動画【ユーチューブ】
          20本
        • もしかして、募集中だったり・・・
          7本

        記事

          5月☕参加無料イベント/笑うことは、福あり。女性限定オンラインcafe会。

          最近、笑っていますか❔ 「なんだ・・・この悩みって、人に話したら笑える話だった。(笑)」 という経験ありませんか❔ 一か月前に悩んでいたことって、時間の経過と共に変化していたりしていませんか❔ その話、誰かと共有したら、思いっきり笑えるかもしれませんよ☺ ◆開催方法は、参加無料&不定期/オンライン(30分程度)です。 ◆申し込みは、こちらから↓

          5月☕参加無料イベント/笑うことは、福あり。女性限定オンラインcafe会。

          辛い、大変と思う人生の地点こそ、「生きる」ことについて考える期間。それは、全ての人に訪れる期間でなく、そこでいかに立ち止まれたか・・・「生きる」ことは、何かと「向き合っていくこと」だとしても、「生きる」・・・時々、この言葉に圧倒されてしまう。

          The times in your life when you think it's painful or difficult are the times when you think about "living". Menstruation doesn't happen to everyone, but how can you stop it? 辛い、大変と思う人生の地点こそ、「生きる」ことについて考える期間。それは、全ての人に訪れる期間でなく、そこでいかに立ち止まれたか

          辛い、大変と思う人生の地点こそ、「生きる」ことについて考える期間。それは、全ての人に訪れる期間でなく、そこでいかに立ち止まれたか・・・「生きる」ことは、何かと「向き合っていくこと」だとしても、「生きる」・・・時々、この言葉に圧倒されてしまう。

          子どもだって、患者だって、障がい者だって、上司だって、親だって、他者に対する暴言や暴力は、犯罪行為につながってしまうことがある。その時は、必ずいつか終わります。あなたのその行為が、いつまでも続けられることはありません。だから、今傷ついている方達、一人じゃない。

          先日、医療機関をおける 患者側から医療従事者に対する過度な要求や言動は、パワーハラスメントに繋がる場合があるという報道を聞きました。 日々、思うのは、 子どもだから・・・ 患者だから・・・ 障がいを持っているから・・・ 上司だから・・・ 親だから・・・ 自分がもし、そういう立場になって、 社会的に無条件に守られているとしても、 それを良識の範囲で活かしていくのは、とても良いことだと感じます。 でも、 その権利を過度に相手側に要求してはいけない。 「自分は、絶対的に守られて

          子どもだって、患者だって、障がい者だって、上司だって、親だって、他者に対する暴言や暴力は、犯罪行為につながってしまうことがある。その時は、必ずいつか終わります。あなたのその行為が、いつまでも続けられることはありません。だから、今傷ついている方達、一人じゃない。

          Difficult means big change.難しいということは大きな変化を意味します。

          当時は、ゆっくりとひとつひとつの事や流れていく時間を嚙みしめることはしなかったので、今振り返ると「もったいない」と思えるような贅沢な時間の使い方をしていたと思う。 At that time, I didn't have the time to appreciate each moment and the time that passed by, so now that I think about it, I feel like I was wasting my time i

          Difficult means big change.難しいということは大きな変化を意味します。

          海外生活から学んだ新生活にもお勧めのストレス解消法。A story from my time studying abroad.

          留学時代の話。A story from my time studying abroad.学校帰りの憩いの場所で✨ A place to relax after school 初めてのことばかりの頃は、 あれにも、これにも気を遣いまくり。 When it was all new to me, I paid a lot of attention to this and that. そんな時に、自分の心を1人そっと落ち着かせる空間や時間が 欲しいと感じいました。 At time

          海外生活から学んだ新生活にもお勧めのストレス解消法。A story from my time studying abroad.

          祖先が生きてきた道を探っていくことは、今の自分が自分らしさを持って生きる手がかり。「今の自分は、何も魅力がない。」という方にこそ、受けて欲しい。

          Exploring the way our ancestors lived is a clue to how we can live our lives in our own way. I would like people who think, ``There is nothing attractive about me right now'' to take this course. DNA検査というと、血を採血される吸血鬼的な怖い検査を連想させるのではないだろうか。

          祖先が生きてきた道を探っていくことは、今の自分が自分らしさを持って生きる手がかり。「今の自分は、何も魅力がない。」という方にこそ、受けて欲しい。

          結局、他者がどう思っているかは、分からない。それを探るのは・・・時間の無駄かもしれない。「親しい関係からなぜか離れたい」がなくなる本を読んでみて。

          「親しい関係からなぜか離れたい」がなくなる本 喪失や悲しみから心を守る「自己防衛の戦略」の功罪 (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ) (ディスカヴァー携書) | イルセ・サン, 枇谷 玲子 |本 | 通販 | Amazon 結局、他者がどう思っているかは、分からない。それを探るのは・・・時間の無駄かもしれない。 After all, you never know what other people are thinking. Looking for it may

          結局、他者がどう思っているかは、分からない。それを探るのは・・・時間の無駄かもしれない。「親しい関係からなぜか離れたい」がなくなる本を読んでみて。

          4月☕参加無料/女性限定ゆるcafe開催✨日常でもない、仕事でもない空間と時間を。【事前申し込み制】

          1⃣cafeイベントを主催した理由。 2⃣【参加にあたってのお願い】 お互いに気持ちを分かち合える場でいたい。 誰かが一方的に、話すまたは聞くというスタイルでなく、 お互いに気持ちを分かち合える場【安全安心】として参加して頂きたいと感じています。そのため、以下のような行為はご遠慮ください。 3⃣開催方法は、参加無料&不定期/オンライン(30分程度)です。 ◆申し込みは、こちらから↓

          4月☕参加無料/女性限定ゆるcafe開催✨日常でもない、仕事でもない空間と時間を。【事前申し込み制】

          【新生活の今こそ向き合いたい】それぞれの価値観が違うことに妥協することは、相手との関係を長く継続させるコツ❔DNA【生まれながらの性質】を知って、感じる事。

          [Now is the time to face your new life] Compromising on the fact that each person has different values is the key to maintaining a long-lasting relationship with the other person❔Know and feel your DNA [innate nature]. でも、本当は、上手く付き合う必要なんてな

          【新生活の今こそ向き合いたい】それぞれの価値観が違うことに妥協することは、相手との関係を長く継続させるコツ❔DNA【生まれながらの性質】を知って、感じる事。

          【感想】未来/湊かなえ※ネタバレ含みます。

           以前に話題になった本。 家族関係や虐待問題などの本と聞き、自分の学びになるかと思い、 気軽な気持ちで読んでみた・・・。 そもそも、この本を気軽に読むという私こそ、感覚が違うのかもしれないけど。 思った以上に暗かった・・・(涙) 現実に、こんなにもの悲しいことが重なるのか・・・💦 湊さんは、貧困問題というテーマをひとつに挙げていたけど、 貧困→虐待とは、必ずしも結びつかない。そういう状況もケースのひとつにはあると思うが。そこは、ちょっと問題提示としては、浅く感じてしま

          繊細でも楽しい読書&対話会を開きたい。プレ開催したい【参加者募集中】✨

          申し込みは、こちらから↓お申し込み後に、こちらから改めてご連絡させて頂きます。 ※もしお申込みから1週間以内に、こちらからの連絡がない場合には、 大変お手数をお掛け致しますが、 goodtime.book.your@gmail.com まで直接ご連絡頂けたらと思います。 ◆もしお時間ある方は、以下のアンケートにも ご協力ください☺(参加の申し込みとは関係ありません)

          繊細でも楽しい読書&対話会を開きたい。プレ開催したい【参加者募集中】✨

          ケーキの切れない非行少年たち/本紹介。

          こちらの本は、知り合いのソーシャルワーカーさんに勧めて頂き、読みました。 軽度知的障がい(境界知能) 依存症(薬物) 10代での妊娠(貧困、育児不安、虐待の連鎖) 親子関係 など様々なことが 関連し合いながら、 少年犯罪や少年の立ち直り/社会復帰のプロセスが描かれています。 「どうして少年院に入ることになったか❔」 という部分だけでなく、 社会に戻り、復帰をしていくプロセスも描かれています。 加害者でもあり、そして実は被害者でもあった少年たち。 その少年たちを優しく包