あーゆるNurse RIE(看護師×アーユルヴェーダ×靈氣)

西洋医学だけでは補えない何かに気づき、世の中の様々な医療を調べアーユルヴェーダにたどり…

あーゆるNurse RIE(看護師×アーユルヴェーダ×靈氣)

西洋医学だけでは補えない何かに気づき、世の中の様々な医療を調べアーユルヴェーダにたどり着いた。 アーユルヴェーダと靈氣の実践者。ラジオ配信中(Podcast、stand.fm) https://ayurnurse.localinfo.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

改めて自己紹介

こんにちは。 あーゆるNurseのRieです。 最初の自己紹介の記事はこちらです。 この記事の翌年、2022年からあーゆるNurseとして活動をスタートしました! 2023年を迎えて、改めて自己紹介していきます。 去年までは私の心の中で「看護師の私」という部分がまだ強く残っていたかもしれません。今はその鎧を外して、「看護師の経験もした私」に新たな智慧が重ねられた、そんな感じです。もっと融合した感じです。 改めて、 私はアーユルヴェーダを予防医学の視点から伝える看護師で

    • 限りある人生 何を選択して どう生きる?

      ここ数日、いろんな人と話す機会が多くて やっぱり限りある人生、何を選んでどう生きるか? すごく大事だなーと思ってこれを書いています。 物質的に私たちは有限。変化するもの。 動けるこの肉体もいつかは機能しなくなるもの。 五感や脳もそう。 時間ですらも私たちが作り出した概念だから、 本当は今この瞬間の連続なだけ。 でもリアルに感じているこの世界があって じゃぁこれをどう生きるか? 何を大切に生きたかったか? そういうことを自分の内側と擦り合わせてアクションするのって大事だ

      • Ayur Nurse Apartment ホリスティックコミュニティ(2024年5月更新)

        Ayur Nurse ApartmentあーゆるNurseアパートメント運営2023年11月スタート 【コミュニティのコンセプト】 同じアパートに住んでいるようなコミュニティ。 人生経験も得意も仕事も違うメンバーが必要な時にフォローし合える。 時に悩みを相談したり、考えをシェアしたり、学びをアウトプットしたり。 このアパートで羽根を休めるのもよし、これからのスタートの準備をするもよし。 ここには共有スペースがあるので、そこでは毎月クラスが開催され、参加は自由。(管理

        • 出張アーユルヴェーダ教室in徳島県OLUYO アーユルヴェーダなトークショー

          内容をアレンジしました! オイルと私とセルフケア講座 種子島でアーユルヴェーダを伝えているあーゆるNurseのRieが徳島県OLUYOにてアーユルヴェーダなトークショーを開催します。 アーユルヴェーダとは? 聴いたことがない人もいるかもしれません。 アーユルヴェーダは「生命の科学」と訳され、約5000年の歴史を持つ医学であり、ヨガとは姉妹科学。予防医学も含まれるその教えは、おばあちゃんの知恵のように優しく人を癒します。 今回は、アーユルヴェーダの視点を知って、その日か

        • 固定された記事

        マガジン

        • アーユルヴェーダに関する記事
          46本
        • 講座に関する内容
          4本
        • あーゆるNurseのその他の記事
          25本
        • Diary
          6本
        • レイキに関する記事
          10本
        • 医学や体に関する記事
          7本

        記事

          Diary 0417〜

          日常を一つまみ 0417 今日は午前中にお知らせを完成させて、午後からはお友達のセッションを受けた。 とても興味深くて、自分の無意識下に設定された思考の癖を探すもの。それは記憶にないくらい小さい頃に決まってしまうようで、かなり昔の思い出を探していくことになった。 人は誰でもネガティブなエンジンを持っている。設定としてどこかに自己否定が入っているそう。みんなそうらしい。 そしてそれぞれの自己否定パターンが発動して同じサイクルを作るそうな。 なるほど納得! みんなそう

          Diary 0410〜

          日常をひとつまみ 0410 ギーデーツが美味しい。 そして私の周りでブームになっている。 これが幸せの循環ってやつかもしれない。 完成前に味見をしてしまうタイプです。 0411 朝のヨガクラスを終えてほっと一息。 次のクラスは夜だなぁと確認しようとしたら、 勘違いだった!! 危なかった。 よかった。 午後からはバッサリと髪を切ってスッキリ。 似合うかどうかは別にして 女の子の短いヘアスタイルが好きです。 0412 ひなこさんとのコラボ収録! 何を話したか、楽

          Diary 0403〜

          日常を一つまみ 0403 午前中は靈氣伝授。 伝授にはいつも感動がある。 私の今できる役割として、とてもありがたい時間。 0404 寝室の部屋の壁を白に塗ってみた。 私の家は古民家で、ベニヤ板打ちっぱなしの壁は、多分雨漏りとかで傷んだ上から重ねて貼られているんだろうと思う。 剥き出しのベニヤ板な部屋はなんとなく好きじゃなくて、あんまり使わずでいたけど、思い切って白く塗ってみると、あれインドみたい! 海外のゲストハウスに来たような、なんか懐かしい風合い。 ペンキ塗り

          Diary 0327-0402

          日常をひとつまみ 0327 魚座に火星 土星 金星 海王星が滞在中 そんな感じの一日。 毎週水曜日の夜はヨガクラスのサットサンガの日 バガヴァッドギータを学んでるからこその今の私 ヨガの存在はとても大きい。 インド映画『RRR』で ギータの名言が出てくるのだけど 「責務とは行為の過程にある。その結果にあらず。」 どんなマインドでアクションするかが大切で その結果は(執着せず)委ねる 「こうなって欲しい」という気持ちが人間にはあるけど、それが強いと、そうならなかった

          宇宙知性の火

          こんにちは! あーゆるNurseのRieです。 さて、今日は久しぶりにアーユルヴェーダっぽいお話しを! 今日はヨガコミュニティで担当させていただいているアーユルヴェーダクラスの日でした。 サブドーシャの学びを進めるにあたって、ヴァータ、ピッタ、カパやパンチャマハブータを復習しながらクラスを進めていました。 基本のドーシャ理論は、一般的な内容です。ヴァータは空と風で構成されている。では、空と風はどのような性質があるのか。 ・空は際限なく拡張する ・風は縦横無尽に動く そ

          ダイアリー 0320〜

          日常をひとつまみ 0320 そう、 昨日は無事に飛行機が着陸した!(霧の心配と暴風) 種子島に帰って来れた。 空港に着くと、大好きな3人が迎えに来てくれてた! 幸せ噛み締める 本当にありがたい🥺 今日は春分  だからと言って特別なことはしなくて いつも大切にしていることを大切にすごす。 今日1日でめちゃたくさんの人に会えた! 今年はこういう年なのかもしれない 0321 朝は靈氣伝授 午後は打ち合わせ 夜はお別れ会 1日の中に違うカラーが混ざる日 出会える

          ダイアリー 0312〜

          この一週間のダイアリー 需要はないかもしれないけど 種子島から出ているこの数日間のひとつまみの記録。 0312 『アイデアは移動距離に比例する』 という言葉があるけど、これは本当にその辺りだと思っていて、たまにこうやって日常から飛び出してみるといろんな刺激があって心が動いて何かが生まれる。 今日なんかまさにそうで、 今朝、ぎっくり腰を抱えならがの朝一のフライトがまさかの欠航になって(天気良くて油断してたらまさかの機材系)本日のフライトスケジュールをフル変更。 コルセット

          一周回って戻ってくる

          こんにちは! Rieです。 「一周回って戻ってくる」経験、 みなさんもありませんか? わたしは今、レイキのブラッシュアップコミュニティで解剖生理のクラスを行っています。 レイキを学び アーユルヴェーダという伝統医学を学び、 ヴァータ、ピッタ、カパのエネルギーの動きを知り、 そして今 一周回って元に戻ってきて西洋医学的な 解剖生理をみなさんにお伝えしています。 このクラスの目的は、 私たちの物質的な体の中にあるものを知ること。 中のよりリアルなシステムを知ること。

          Re:riseNews インタビュー掲載

          こんにちは! 2023年年末にRe:rise の熊倉さんにインタビューしていただき 私の夢やビジョンをお話ししました。 1月11日にアップされたので、こちらでもシェアさせていただきます。 20分程度の動画となっています。 普段話さないような大きなビジョンをお話しています。 一人一人が幸せになれば世界は平和になるだろうと、本当に思っています。 でも現状はそうではない。 私はアーユルヴェーダに出会って、今までの当たり前が生きづらかったところから大きく変わって、とっても

          厳冬の過ごし方

          みなさんこんにちは! 1月も半ばになりました。 みなさんいかがお過ごしですか? 私は年始早々に風邪をひいていて1週間ほどで回復しています。 年末までとっても元気だったので、「なんで今頃風邪〜」と凹んでいましたが、なる時はなる。 しょうがないですね。 前回の記事で書きましたが、体調不良の時は、何かを見直すタイミング。 私たちの体って、影響を受けてすぐに体調として現れるわけではなくて時間(カーラ)の影響もあるんですね。蓄積していることもあります。 1ヶ月前の体の調子とか、

          リズ・ブルボー著『自分を愛して!』より風邪を分析する

          みなさん、こんにちは! Rieです。 今日はリズ・ブルボーさんの本から不調を紐解いていこうと思います。 年明け早々、風邪を引きました。 年末まで元気いっぱいで、 インフル、コロナの人と話したって平気!私には免疫あるから✨みたいな感じでピンピンしていたのに。 あれよあれよと風邪をひき、しかも今まで経験したことない副鼻腔や顔面の痛みを伴った変な風邪。 #ウィルス感染 #風邪 #鼻炎 といったところでしょうか。 生活スタイルの変化はそれほど大きくはなかったのですが、 年始に

          リズ・ブルボー著『自分を愛して!』より風邪を分析する

          レイキと看護① AMERICAN NURSEより

          こんにちは!Rieです。 今日は久々に記事を書いています。 (最近、音声と連動したお喋りっぽい記事が多かったので…) 今日のは「レイキと看護」についてです。 ・日本のレイキ ・海外でのレイキ ・海外での医療現場でのレイキの活用 ・看護師さんにレイキを伝授することをお話ししていきます。 まずこちらの記事ではアメリカンナースのページの日本語訳をご紹介します。 https://www.myamericannurse.com/reiki-hand-in-hand-with-