最近の記事

子どもの成長

昨夜長男(11歳)が発熱 流行りのウィルス感染 38度の熱で今までみたいには きつくなさそうな様子 念の為「今日はお父さんとお父さんの部屋で寝る?」※お父さんから感染完治 涙目になりそれはまだ厳しそうだった。 幼い頃から一緒に寝る習慣がなかった子供にとっては高熱できついのにそれは仕方ないことなのかな。明日は仕事を休んだほうがいいのかなぁって思いながら寝床についた。 深夜長男が幻覚がみえたのか急に泣き始めなにかにおびえ始めた。テレビをつけ明かりをつけしばらくお白湯を飲みながら体

    • 大村湾1周ジョグトリップ完走記

      走り始めて6年😊 フルマラソン完走したいという思いから走り始めたランニング 楽しみながら走ってるとウルトラマラソンという世界を知った。 1年前ウルトラマラソン大村湾1周にラン友が挑戦するという話を聞き練習を重ねてきた。 そしていよいよ2024.4月6日を迎えることになった。体調管理をしながら迎えた大会当日。 スタート地点東彼杵町そのぎシーサイド公園に向かう。 大村湾1周130キロ大人の遠足の始まり😃 集合したのは約20人くらいかな。17時ラジオ体操をし小雨が降る中スタート。

      • 2023下関海峡マラソン

        今年で3回目になるフルマラソン。 今まで一緒に走ってくれてたパートナーが今回はエントリーしないということで、私もエントリーするか、とても悩んだ大会。 迷ってる=エントリーしないと後悔する!そう自分の中で思い始め、最後はフォロワーさんに背中を押され締め切りギリギリにエントリー!! 2019年に応援行ってから、2021年2022年とフルマラソンに出場したときの思い出がとても濃いかったぶん2023年1人で走り、ゴールするまで楽しめるか、不安と寂しさありながらも。。少しずつ気持ちを整

        • 家族旅行

          勤続25周年で会社から慰労金とお休みをいただき家族旅行❗アイランド長崎伊王島へ🏝 25年間働くことができたのも色々とサポートをしてくれた家族のおかげ😌 早朝から出発! 朝から夜まで遊びつくした〜! ゴーカート、サイクリング、卓球、ビリアード、バトミントン、夜のイルミネーション(アイランドルミナ)、きれいな海の砂浜で砂遊び!そしてプールに岩盤浴♪リラックスルームでは本を読んだりお昼寝したり♪協会までお散歩したり、カフェを巡ったり♪ そして最後はちょっと足を伸ばして軍艦島が近く

        子どもの成長

          勤続25周年

          勤続25周年で会社から表彰され慰労金と休日のお祝いの品としていただくことができた。こうやって同じ会社で長い間働くことができてるのも家族のサポート、会社のサポート、友人のサポートがあってのことだと思う このお休みとお祝い金を使って両親も誘い家族で旅行に行くことを計画しようかと思案中。 何度も会社を辞めようかと、そして今でも辞めたいと思うことはある。その理由は入社した時は第一希望業種の会社に入社し仕事で来ていることにとても喜びをかんじていた。しかし数年前頃から、これから先やりたい

          勤続25周年

          対話との出会い

          幼い頃から人前で自分の思っていることを口に出し発言するのが苦手だった私。 そんな私が対話と出会ったのが2021年9月。 始めてオンラインのイベントに参加しなてみない?と誘われてから。。 人前で話すのも苦手な私が大丈夫かな。。ちゃんと話せるかな。。46歳になるこの歳まで政治や選挙のことに関心がなかったのに。。そんな話、大丈夫かなと。とっても不安で不安でドキドキしながら参加したのを思い出します。 グループの中で自己紹介が始まった。ドキドキしながらゆっくり自己紹介♪ すると。

          対話との出会い

          思いをかたちに②

          プロジェクトが発足して半年が経ち大きく動い出そうとしている。 トップに取り組んでいることが声になって届き、それが営業部におとされる。それにより現場の多くのスタッフにおとされ意識改革がされる。 経費を削減をするためには、現場の意識改革が大切なことだときづき、それをどう現場に伝えていくか、色んな会社(お取引先)によって構成されてるから改革するのは難しいけど、少しずつ動き出した。 営業部では売上のことばかり言われるので、経費削減のことはほとんど無関心。実際私が現場にいた時もそうだ

          思いをかたちに②

          上司からの言葉

          今日は面談があった。 その中で、なんとなく腑に落ちない言葉を上司から言われた。 子育てしながらの仕事と両立。子供が病気で休まざるを得なくて、他のメンバーに迷惑かけてしまうことある。それは承知で、休む私はいつも心が苦しい。 幼い頃から病気がちで入退院を繰り返してきた息子。今となっては随分強くなったけど。。。 先日ひさしぶりに発熱をし苦しんていた。 両親に任せて行こうと思ったら「お母さん行かないでほしい。。泣きながら私に訴える息子」小学校4年なので私の置かれている状況もわかり

          上司からの言葉

          期の始まり

          2月決算、人事異動も終わり新しい年度が始まる。 今の部署になり2年半。。いろんな葛藤もありながら、その中で自分のやりたいことをみつけながら業務に取り組んできた。 会社の中では営業部門、営業サポートの後方部門、外回りをする外商部門、新規事業を行う新規開拓部門 大きく4つに分かれている。 私はこの会社に入ったのは、ケーキ屋さんでアルバイトをしたときに、いろんな人と接するのが楽しく、お客さんと色んな話をして楽しき時間を過ごし、喜んで買って行ってくれたことに、幸せと、やりがいを覚え

          期の始まり

          お正月

          2023年明けましておめでとうございます♪ 子どもたちが毎年楽しみにしているのは、大分から来るいとこ達との再会。 今年も元旦から4人揃っておおはしゃぎ☺️ 限られた時間の中でめいいっぱい、いとこのお兄ちゃん(中3受験生)とやりたいことを楽しむ子ども達♪ 一緒に遊び、一緒にお風呂に入り、一緒に寝る お兄ちゃんが、可愛がってくれるのがとっても嬉しいみたい😊たくさん甘えてかわいがってもらってた☺️次の日の夕方には帰っちゃうので本当にあっという間☺️ 最後お見送りのときは、やっぱり

          お正月

          サンタからのプレゼント

          もうすぐクリスマス🎄 毎年サンタになる母🎅子どもたちのサンタになるのが夢だった私♪ 我が家では、子どもたちは欲しい物を絵に書きサンタさんへお手紙を窓ガラスにはって、サンタさんにみてもらうように貼ると、サンタがやってくる😊 子どもに「お母さんにもサンタきてくれないかなぁ〜♪ランニング用に手袋ほしいなぁ〜」ってつぶやくと♪ 「お母さんには、マラソン練習して完走してほしい!完走したら僕も嬉しい♪」って。。☺️ いっしょにがんばるって、いつか言ってほしいけど(笑) そして、紙を取り

          サンタからのプレゼント

          今の自分について

          人に必要とされる喜びと幸せ。寂しさを感じた時最近、時々考えることがある。私って必要とされるってるのかな。。そう思うと不安になり気持ちが落ち着かない。 仕事でも、人間関係でも自分の存在に自信がない。 ただ子供と両親だけは私のことを必要とし、愛情をしっかりと表現して私には大きな力になっている気がする。 数年前から始めたランニング♪  そしてフルマラソンに挑戦♪そして完走♪とても自信につながった。 走るきっかけを作ってくれた人にはとても感謝している。この自信を違うところでも感じ

          今の自分について

          子供の涙

          Switchのゲームに夢中な息子たち♪ 買ったときからの約束でゲームをする日を決めている。しかし仕事のときは、目が届かない時がある。 木曜日はゲームをしない日。長男は帰宅し近くにいるおじいちゃんに来てもらい、一緒に宿題を終わらせ、英会話へ向かうのが週一回の日課。 しかし、数ヶ月前から、こっそりとゲームをしてる息子。きづいていたが。。注意するべきか、悩んでいた。 先日英語の日、今まではちゃんとしてた宿題をしていなかった。きっとゲームの時間にとられてできなかったのだろう。。

          子供の涙

          2022年下関海峡マラソン

          下関海峡マラソン2回目のフルマラソン。 今年は大会前に右足の故障に悩まされ、気持ちと体の調整をしながら本番を迎えた。長州出島(28,9キロ)のソーメンまでたどり着きたいという思いもありながらも、 大会前の痛みから、10キロ・15キロが限界だと思って臨んだ大会。 5キロ地点で10日前とは違う、足の調子を感じた。 いい感じ♪10キロ、15キロ地点を通過。ここからは足と腰に少し痛みと違和感を感じはじめる。 あとは、5キロ先に目標定め、走りつづけた。 20キロ地点を通過すると彦島大

          2022年下関海峡マラソン

          運動会の季節

          幼い頃からダンスやお遊戯が、苦手な長男。 毎年運動会の練習が始まる頃には、うつむき加減で登校して。。去年は体育の授業を受けなかったり、先生に反抗したり。。何度も担任の先生から電話があり、私も悩んだんだ。。 ん??今年はなんだか違う! 「お母さん、運動会もうすぐ!お母さん休み?」 「おじいちゃんとおばあちゃんも来れるかな?」 「この辺で踊って、リレーで3番目にはしるよ!お母さんはこの辺でみてたらいいよ」って嘘みたい。 担任の先生と面談があったときに、運動会前には登校したくな

          運動会の季節

          思いがかたちに😊

          今の部署に来て3年目。。おもに用度の仕事に携わりチームの中心になってがんばってきた。 私の中では、疑問や葛藤、思うことが色々と出始める年。。 そして、ずっとするべきだと思っていた、やりたかった部外との連携した経費削減のプロジェクトがたちあがった。 チームの中だけでは、できることが限られていて、できることはやってきたけど規模が違う。 店をあげての大々的なプロジェクト! 1つ、思いがかたちになった。 委員会がたちあがり、そのなかのメンバーの一員としていろんな思いをかたちに

          思いがかたちに😊