「一本の木からはじまる」街と緑と人の共存について考えるメディア

一本の保存樹木が開発により伐採されたことをきっかけに「街と緑と人の共存」について模索は…

「一本の木からはじまる」街と緑と人の共存について考えるメディア

一本の保存樹木が開発により伐採されたことをきっかけに「街と緑と人の共存」について模索はじめました。先進的な取り組みをしている方や企業、有識者を取材し、発信し、次のアクションにつなげていきたいと考えています。本当の意味での持続可能な社会とは。

記事一覧

【世田谷の保存樹木】マンション事業者により伐採が決行。区も、企業も、町も、誰も守らなかった

(これまで時系列に書いていましたが、連休に入る前の4月26日に伐採が決行してしまったので、そのことを先につづります) 突如、始まった保存樹木との戦いでしたが、どう…

【世田谷の保存樹木が伐採③】区も企業も本気でみどりを守ろうとしているのか。保存樹木制度の抜け目

保存樹木の伐採を決めたディベロッパーであるオープンハウスに対して、近隣住民の声と起案書をお送りした翌日(経緯はこちら)、お昼に早速担当者が来られました。「敷地内…

【世田谷の保存樹木が伐採②】近隣の声を聞きながら署名を集め、再検討を起案

代替わりのため保存樹木登録を知らぬ間に解除され、マンション建設によって伐採されようとしている大けやきの木(詳細はこちら)。近隣の方々はどのように思っているのか、…

【世田谷の保存樹木が伐採①】町の人から愛されたけやきと桜の伐採が突如始まった

世田谷区は都心近くにありながら、緑や自然を日々感じられる素晴らしい町です。緑だけではなく、春先にはヒキガエルや夏にはたぬきが駆け抜けていく、そんな景色も珍しくあ…

【世田谷の保存樹木】マンション事業者により伐採が決行。区も、企業も、町も、誰も守らなかった

【世田谷の保存樹木】マンション事業者により伐採が決行。区も、企業も、町も、誰も守らなかった

(これまで時系列に書いていましたが、連休に入る前の4月26日に伐採が決行してしまったので、そのことを先につづります)

突如、始まった保存樹木との戦いでしたが、どうあがいても守りきれず…、12日目にして切られてしまいました。後悔ばかりが残ります。

マンション建設の計画を知った時に、どうして保存樹木のことを確認しなかったのか。登録解除されていたことを知ったら(そもそも登録解除ができるものなんてこと

もっとみる
【世田谷の保存樹木が伐採③】区も企業も本気でみどりを守ろうとしているのか。保存樹木制度の抜け目

【世田谷の保存樹木が伐採③】区も企業も本気でみどりを守ろうとしているのか。保存樹木制度の抜け目

保存樹木の伐採を決めたディベロッパーであるオープンハウスに対して、近隣住民の声と起案書をお送りした翌日(経緯はこちら)、お昼に早速担当者が来られました。「敷地内樹木の撤去に関する再周知」として、署名された方々を回って説明にまわっていたようです。

法的拘束力がない中で、どうやって守るのか「昨夜送られました、起案書と署名を確認しました。『中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例』に則り、

もっとみる
【世田谷の保存樹木が伐採②】近隣の声を聞きながら署名を集め、再検討を起案

【世田谷の保存樹木が伐採②】近隣の声を聞きながら署名を集め、再検討を起案

代替わりのため保存樹木登録を知らぬ間に解除され、マンション建設によって伐採されようとしている大けやきの木(詳細はこちら)。近隣の方々はどのように思っているのか、同じような思いのある方がいらっしゃれば、その声はまとめて届けるしかない。とにかく急いで隣接区域・関係区域の方々を中心に、伐採翌日に意見を聞いて回りはじめました。

「え、あんな大きな木切られてしまうんですか?」自分ではじめるのは初めてで、手

もっとみる
【世田谷の保存樹木が伐採①】町の人から愛されたけやきと桜の伐採が突如始まった

【世田谷の保存樹木が伐採①】町の人から愛されたけやきと桜の伐採が突如始まった

世田谷区は都心近くにありながら、緑や自然を日々感じられる素晴らしい町です。緑だけではなく、春先にはヒキガエルや夏にはたぬきが駆け抜けていく、そんな景色も珍しくありません。
そういった自然が身近に感じられる町が気に入って10年前に引っ越してきました。

仕事場にしている部屋からは、目の前に大きな20mを超えるけやきの木があり、四季を感じさせてくれます。
子どもたちもこの木をみながら毎朝目覚め、一緒に

もっとみる