見出し画像

仏検準1級2次試験の前々日に39.5°C出た件

こんばんは!Rieです。

2024年1月21日(日)仏検準1級の2次試験が行われました。

実はこの前々日(金曜日)、謎の39.5°Cという高熱を出してしまい、この二日間ほとんど何も対策が出来ませんでした。当初はインフルかと思っていて、病院に行けなかったので漢方を飲んでとにかく汗を出して熱を下げようと必死でした・・笑
頭痛と寒気と高熱で、咳や鼻水、関節の痛みは特になかったので今思えば、、ですね笑

土曜日の朝、37.8°Cが出た時、希望が見えて嬉しかったです。そこから無事回復し、試験当日には36.3°Cに!!本当にギリギリでした泣

会場には20分前に到着しました。最初に私を含め5人おり、私が終わる頃に1人控室に入っていったような、、おそらく6-7人ではないでしょうか。

もう本当に何も暗記していない状況だったので、とにかく会話を切らさないようにして、楽しもう!!とだけ考えました。(ギリギリ人間すぎ)
それから、分からない単語があっても、それを含むようなより広い範囲で考えた意見を言えば良い、と自分に言い聞かせました。

ついに名前が呼ばれます。

一枚の小さな紙にAとBの質問があり、3分間の間に空白部分にメモして良いと指示されます。ただし、話す時にそれを読み上げることは NGと言われました。

雰囲気で思い出して書いたので、他に書いている方がいれば結構違うかもしれませんがご了承ください・・・




A  " De plus en plus une grande entreprise japonaise a décidé d'accepter un système du congé de trois jours par semaine. Qu'en pensez-vous ? "

B   " Des artistes japonaises ne disent pas souvent des problèmes sociales. Qu'en pensez-vous ? "

私は現在就活中なので、導入で自分のことも少し言える!と思い、即Aに決めました。

答え方の大まかな流れとしては、

・Aのトピックはとても面白いと思う
なぜなら今私が就活中だから

・私は週休3日のシステムを取り入れることに賛成
なぜならon/offの切り替えがあることで従業員はより良いパフォーマンスを発揮できるから
また、旅行にも行けてリフレッシュできる

・一方、デメリットもある
このシステムにより、働く人が減って会社が回らなくなるかも
日本は今ただでさえ労働力不足、日本人は働きすぎ
3日も休むと次の出勤日が精神的にきつい
また、全会社で現実的に実践することは難しい(大会社は別か、、と今では思う)

・まとめて、賛成だが実現は簡単ではない


ここまで一気に自分の意見を述べました。

ここから先ほど述べたことの深掘りと質疑応答タイムです。

・日本人は「働き者」だと思う?それとも「働きすぎ」だと思う?
→働きすぎだと思う。去年1年間留学に行っていて、フランスの現状を自分の目でみてきた。フランスと日本では働き方が全く違う。
日本人はもっと休まなければいけないと思う。

・あなたはフランスのシステムか日本のシステム、どちらを好むか?
→フランスのシステム。バカンスがあるから。On / Offがしっかり出来ることで、作業効率も上がる。結果として会社にいい影響を与えられる。

最後に留学先のことを少し喋って面接終了です。

7分ってあっという間です、、、緊張してたら勿体ないなと改めて感じました。

もちろん私も、ど緊張でした。笑
それを紛らわせるように身振り手振りで伝えたり、論の展開の形だけしっかりしようと意識したりして、頭真っ白やパニックにはならないように気をつけました。

仏検はとにかく先生たちが本当に優しいので、時間が経つにつれてリラックスできます。楽しくなっているともう時間が来てしまうほど。


これにて、私の仏検準1級の挑戦が全て終了しました。
山あり谷ありで大変な2ヶ月でしたが、なんとが無事ここまで来れて本当に感謝しかありません。
自分の気持ちを文字に起こし、覚えたい単語の備忘録に使っていたnoteを沢山の方が読んでくださり、いいねを押してくださったことがとても励みになっていました。本当にありがとうございました。。。!

仏検準1級の最終結果の発送予定は2月13日ということなので、それまでは一旦忘れて他のやるべきことに集中します。
就活の為、とりあえずフランス語から英語に切り替え、TOEICハイスコア目指して頑張りたいと思います。!

就活といえば今一番不安なのは適性検査です。適性検査なんて時間を割くところじゃないよ〜そんなに不安にならなくても意外といけるもんだよ〜と周りから言ってもらえるのですが、何しろ数学が大の苦手なので、対策しないと本当に解けないんです・・笑
だけど苦手意識からなかなか参考書を開く手が進まず・・・

2月こそ、適性検査も面接対策もしっかりやれる自分でいよう!という決意を書いたところで、今回は終わりにしたいと思います。

拙い文章ですが、いつも読んでくださって本当にありがとうございます。
繰り返しになりますが、仏検の試験問題はかなり曖昧な状態で↑に書いているので、間違いや私の思い違いなど、全然あり得ます。笑
今回同じ問題に当たったけどこんなんじゃなかったぞ?という方は教えていただければと思います🙇‍♀️

結果が分かったら、またnote書こうと思います。

それではまた。🌛




よろしければサポートお願いします♡頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!