見出し画像

娘にはやりたいことをやらせたい〜義母の話しから考えたこと

連休明けの週も週末ですね!
我が家の連休は夫の実家に帰省していました。
帰省すると、娘の成長を喜んでもらえるので、
家に戻るときには、帰省してよかった、と心から思えます。
帰省ですが、お互い気を使うしホテルに泊まっていいよーっと言ってもらえるので、宿泊はホテル。
嫁にとってはありがたいこと、このうえないです。

義兄は親の理想の優秀な方

私の夫は、2人兄弟。次男です。なんというか、のんびり縛られずに育った大らかな人です。
就職も実家のことは気にしないで、実家とは遠方の企業に就職。
義兄は地元で一番の国立大学から、地元の世界有数の企業につとめています。
しかも、義兄は人柄も素晴らしく、いつもとても優しいです。
親にしてみたら、理想の長男だなと思っていました。
夫の親戚は立派な学歴の方が多く、勝手に娘にもしっかり学習させることが求められてるのかな、と思っていた私。
親戚のなんとかくんは御三家の●●中学、その妹もやはり御三家、みたいな話しをきくいと、娘も中学受験か!?と思ってました。マジメに勉強するタイプではありませんが(笑)

義母に聞いたエピソード

今回の帰省で義母と、夫抜きでゆっくり話す時間があり、義兄や夫の昔話になりました。
のんびりやの夫の大学受験のときのこと、
今と違い、合格発表が封書で届いた時代。
その封書をあけるのに
二階で家に招いた複数の友達と大騒ぎしているので、受かったのかと思ったら、全落ちだった!(笑)という話し。いやーなんだか夫らしいエピソードだなと思いました。

一方長男である義兄は、現役で地元で一番の国立合格。さすがです。
ただその時、義兄は浪人して友人のように東大や京大に挑戦したいと言ったそうです。その時義両親は、地元の国立大で充分と説得して、結局浪人はしなかったそうです。
義母がその話しをして言ったのは、
私はそのことを今でも後悔しているんです、と。
長男でよくわからなかったし、浪人させられなかったけど、本人がやりたいことは、やらせてあげればよかったと。
長男が地元にいてくれて、しかもしっかりした企業に勤めていて、親としてはこの上なく安心な環境だと思っていたので、意外でしたが、親ってそんなものなのかなと思いました。

だから孫であるうちの娘にもやりたいことをやらせてあげて、というメッセージのように感じました。

まぁうちの娘は、私の言う事なんかきかないタイプのような気もしますが、、、

これから意識しておきたいので記事にしてみました。最後までお読みいただきありがとうございます😊

言う事をきかない娘の記事です↓




この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?