最近の記事

薬剤師だけど、今度は簿記3級受けてみた。

薬局を退職して、少し経つ。前回、IT苦手を直そうとITパスポートを受験し合格。ITに少し詳しくなり、PC処理が速くなったり、プロバイダやSNS上の詳しい人達の言ってる意味が理解できるようになってきて嬉しみを感じる今日この頃。 今回はITパスポートの中で会社経営の分野があったので、その流れでお金について勉強しようと思い簿記を受験することにした。 資格として有効とされてる簿記2級合格を目指し、まずは100時間で受かるという簿記3級で感覚を掴もうと思いすぐに試験予約。その結果↓

    • 薬剤師だけど、ITパスポート取ってみた。

      薬剤師ってひとによるけど、ITや計算苦手な人多くない? 私がそうです。 分包機やシステム発注ではメーカーから舐めた金額を提示される。自分で直せたらどんなにいいか。そう思っていた。 最近退職したので、ITパスポートなるものを受験してみた。 ネットで100時間位勉強すれば受かるみたいなこと書いてあったから、とりあえず試験の予約だけしちゃった。結果は下のようになりました。 計80時間位(11日間) 1日目 6時間 1周目教科書流し読み 2日目 10時間 2周目、企

    薬剤師だけど、今度は簿記3級受けてみた。