見出し画像

unity 定番ゲーム(五目並べ、2048など)無料講座まとめ!動画&サイト

この記事は著者がYouTubeなどのサイトでunityを使って勉強してる時に起きたバグをメモがわりに書いたものを書き直して記事にしたものですので色々不自然なとかがあります。人によって開発環境とかも違うので参考までに、軽くみてください。

2024年4月18日時点での情報です。

この記事になかったゲームはもしかしたらこちらの記事でまとめているかもしれないです。
倉庫番 ブロック崩しなど



今回はunityで色んなジャンルのサンプルゲームの作り方のサイトのまとめを書きます。
一応全部完結してるものを選びました。しかし
著者が実際に学習してないサイトもあるため、完結していないものが入ってる場合がある可能性があります。
⚠️注意 
これらのサイトを参考に自分でゲームを作ってサイトなどで公開する場合などは必ずサイトの利用規約を確認しましょう。クレジット表記が必要な場合があります。


オセロや、五目並べなどの定番のボードゲームなどのunityでの作り方の情報が意外とない!
とunityでゲームの作り方を調べている時に感じたため、無料の作り方講座をまとめたいと思います!
定番のゲームですので面白さが保証されています!結構テストプレイとかも楽しいと思います!


全14パート
まるばつゲームです。
スマホ操作です。このサイトは他にもたくさんの無料ゲーム講座があるためオススメです。
こちらにサイトの概要、具体的にどんなゲームが作れるのか、分かりやすくまとめてます。


全7パート
ビンゴゲームです。

全5パート 
BGMやSEは未実装です。
2024年4月23日時点では無料講座でした。

全1パート 
2時間で作れるそうです。

コピペをしない場合、あくまで著者のスピードなのですが
だいたい3倍かかります。この場合6時間

⚠️ 2部構成と書かれていて、 2部目の記事がないですが、
1部 と 2部 の記事が1つにまとまっており、ちゃんと講座が完成してます。

補足
テキストは Hierarchy上で 右クリック Create UI Legacy Text    で作れます。

無料講座です。
⚠️素材を自力で用意できる人向け。

動画で使用した素材のダウンロードは有料メンバーシップの加入が必要なようです。
しかし解説がかなり分かりやすかったため紹介しました
素材を自力で用意できるならやっても良いと思います。

全1パートです。 
チュートリアル作成日 2023年11月3日 らしく情報が新しいです。難易度は高めらしいです。
困ったらコメント欄を見ましょう。

全1パートです。 
⚠️なぜかトップページから 2048をunityで作る 
ページに飛べないため、こちらのリンクから飛んで下さい

チュートリアル作成日 2023年11月3日 らしく情報が新しいです。難易度は高めらしいです。
一つ上のサイトと同じ人のサイトです。比較的情報が新めの無料講座が多いです。

以上です
オマケで、モンスト風のゲームと4年以上前の古めのボードゲームの無料講座を下に書いときます。

オマケ

モンスト風

全24パート➕発展編1パート(未完成)
まぁイメージはモンスト風のゲームの無料講座です。

この発展編 というやつは未完成なためやらなくて良いと思います。

⚠️ 学習内容 の発展編で制作 と書かれているところは解説がありません。そのため実装されません。

具体的には
ステージ選択画面 キャラクター選択画面 未実装です。



全 2時間
オセロゲームの情報は少なかったので助かります。
⚠️情報が4年以上前です。この動画の通りに作成しても動くか分からないです。あらかじめコメント欄を見てからやると良いと思います。

他にもこちらの方は色々定番ゲームを作成されてます。

この記事が参加している募集

ゲームの作り方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?