個人ゲーム開発者がUdemy講師へなるための挑戦日記:5日目:パスポート取得編

パスポートが取りたい!

というわけで、本日2024年5月2日
そろそろゴールデンウィークが始まり市役所が休みになるため、今のうちに面倒な手続きを済ませてしまおうと思い、ペイオニアの登録に必要なパスポートを取得しようと思います。(運転免許証でもOK)

え?コースの台本?まだできておりませんが、
それが何か?

まぁ先に面倒な手続きを済ませた方が良いですよね!

詳しくはこちら

本当は昨日パスポートを取る予定だったのですが、
不思議なことにYouTubeを見ていたら1日が終わっていました。

そんなこんなでただいま時刻、午前9時30分 少し早めに市役所に来ております。

なぜなら先に市役所に行って戸籍謄本をもらってから、その後パスポートセンターで申請をする予定だからです。

え?戸籍謄本はコンビニで発行できる?

マイナンバーカードで発行しようとしたのですが、ご利用できないカードです!
と機械に言われてできませんでした。

どちらにせよ市役所に行けば戸籍謄本は取れるので問題ないです!

まぁ今回の記事から見て下さる方もいるかもしれないので軽く今の状況をまとめてみます。

Udemyの講師になりたい! 
報酬を受け取るサービスが必要!
サービスはペイオニア ペイパル の 2択!
ペイオニアの登録をする!
登録にパスポートがいる! 
パスポートの取得に戸籍謄本が必要! 今ココ

さあそんなこんなで状況をまとめているうちに市役所の受付にやってきました。 

職員の方に戸籍謄本が欲しい!と話しかけ、書類を書き始めました。 むむ?本籍地? なんだそれは?

自分 「あのー、本籍地が分からないのですが?」

職員 「住民票取れば分かります。」

自分 「じゃあ住民票も取ります。」

というわけで住民票も一緒に取ることになりました。
住民票の申請書類を書いてると、
戸籍筆頭者?なんだそれは!?

自分 「戸籍筆頭者って誰ですか?」

職員 「だいたい父親です。」

なんか専門用語が多くて分からないのですが、やっぱ実際に市役所に来てると、こういう時に職員の方が親切に教えてくれるので良いですよね。

そんなこんなで今は書類の発行を待ちながらこの記事を書いています。

たった今書類の発行が終わり戸籍謄本が発行されました。
料金は住民票と合わせて数百円で済みました。

ついでに職員さんに「パスポートを取りたいのですが」と聞くと、どこで取れるか教えてもらえました。

最近は色々とオンラインで申請ができるようになって来ましたが、オンラインの申請の仕方を調べたりする時間を考えると、

結局市役所に直接行くのが1番手っ取り早いのでは?

と思い始めました。市役所に直接行くと、
自分がやりたいことを職員さんに言うと親切に教えてくれて、何か分からないことがあってもすぐに聞けるので、やっぱ対面は良いな!と思います。(アナログ人間)

今の時刻は、午前10時45分 
午前9時30分くらいに市役所に着いたので、だいたい戸籍謄本を発行してもらうまでに1時間前後かかったことになります。


午前10時50分 パスポートセンターに着きました。

証明写真を取っていなかったのですが、
パスポートセンターの前に証明写真をとれる機械があったので助かりました。

だいたい三回ほど書き損じて(何やってるんだ)、なんとかパスポートの申請書を提出できました。

大学の授業中とかに電話がかかってくるかも?
と思ったのですが、基本的にパスポートセンターから電話はかかって来ないそうです。

電話が来る時は何か問題があり手続きが止まってる時だけだと言われました。


午前11時36分 パスポートの申請終了!

長かったです。多分三回パスポートの申請書類を書き損じたせいですが。
まぁそのおかげで本籍地などが暗記できました!

だいたい戸籍謄本を取ってからパスポートの申請をするまでに、合計で2時間程度かかりました。

これでまた一歩Udemy講師への道が進みました!

千里の道も一歩から

これからも頑張っていきます!

では今回はこれにて終わりです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?