unity i -school 2Dタワーディフェンス 手順10 なんか敵のアニメーションがおかしい


i - schoolというサイトでタワーディフェンス 手順10を学習時に起きた、敵のアニメーションがおかしなことになった時の対処法について書きます。

結論 
サイトの下の方に改善策が書かれてます!

<ケーススタディ ー移動アニメーションの向きが移動方向と反対になってしまう場合ー>

著者はこの下の方にあった改善策が見つけられずに、
何時間かひたすら何でだ!と考えてました。
(まぁ著者がよくサイトをみてなかったのが原因ですが)

たまにサイトなどで学習してる時は、ページの最後の方で
補足として、この場合はこうしよう!

みたいに書かれてるので皆さんも気をつけてください。

ちゃんとサイト通りに設定して、スクリプトもコピペして
確実に正しい状態にしても想定してる挙動にならない場合は、サイトなどで後で修正されてる可能性があります。

つまりサイトで勉強中に、スクリプトをコピペして、インスペクター画面を合わせてもダメなら諦めて先に進めましょう!

サイトの最後の方とかで修正される可能性が高いです。

今回の場合は、こちらから下の文章を読んで、
書いてある通りにスクリプトを修正すれば直ります。


<ケーススタディ ー移動アニメーションの向きが移動方向と反対になってしまう場合ー>

⚠️それでもうまくいかない場合は手順13 で修正されるのでそのままの変な挙動で大丈夫です。
(サイトにも書いてあります)

著者はこの修正をしても敵のアニメーションがおかしかったのですが、手順13 の学習終了時には直ってました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?