見出し画像

復路のチケットなし インドネシア入国

最新インドネシアビザ申請方法の記事で「後日報告します」とお伝えしたのでご報告。

今回、帰国便のチケットを持っていない私が 日本出国時もインドネシア入国時もどうやって何も聞かれずにスルーしたか話します。

時間がある程度あって、予定をきっちり立てたくない人。
気分で行動したい人なんかは帰りのチケット取らない方が動きやすいよね。

そんな時はいっその事、片道切符で旅に出てみよう!!
(責任は負えません 笑)

私はこんな人→自己紹介



入国前にした事前準備

・ビザオンライン申請→まとめ
・オンライン税関申告→まとめ

この二つ。インドネシアに入国の際に必要だからね。
(2024.2.14からバリ島は観光税が1人/Rp15000(約1500円)必要になるよ)

ビザに関してはオンラインじゃなくても、入国当日に現地でお金払えばビザを取得できます。

どうせなら今度、そっちも試してみまーす。


先に結論

ズバリです。なのでなんの前情報にもならないんだけど。
それ言っちゃぁ‥‥になるけど、ホント運なのよ。

人によってはチェックインカウンターで
「帰りのチケット持ってるか確認された」
「帰りのチケットか、入国ビザがないとダメだった」
「帰りのチケット仕方なくとった」
って何人かから聞いたなー

毎回思うのが、チェックインカウンターも荷物検査も入国審査も税関ゲートも。
全てそこにいる人の匙加減ってこと。

国や場所や地域や人によって、それぞれだけど。ほんとそれ。
(アメリカなんかは帰りのチケット必須だから持っていてね)

この人全く見てないでしょ〜仕事してないでしょ〜
って人もいれば、目くじら立てながら荷物の重さを煩く言う人もいる。
本当は後者が正解なんだろうけど。

毎日毎日、同じ作業してたら飽きるだろうし人間だから気分もあるのかねぇ。

私は過去に一度も帰りのチケット聞かれた事ないんだ。

一度タイのチェンマイからベトナムに行き5日だけ滞在して、またチェンマイに戻った時に「何しに戻るんだ?」みたいな事聞かれた事はあったけど。

「友人がいるから」(事実)って言ったら大丈夫だったよ。


じゃ何してるかって?

気をつけてることは、いつもより少し愛想よくすること。
あと、しっかり相手の目を見て話す事くらい。

普段からしてることなんだけどね。
ちょうどいい具合の、相手との距離感と会話と。

たまにそんなのも通じない鋭い教官みたいな人もいるけどさ。

外国人だろがなんだろが、相手も人間なので。
(私はそこまで考えてない)

帰りのチケットの確認を何故するかって、不法滞在を懸念してる部分もあると思うんだよね。そんな事を一ミリも感じさせないように天真爛漫でいればいいと思うの(結果、めちゃ持論です)


聞かれた時の対策3つ

さて、チェックインカウンターで「帰りのチケットは??」と聞かれた時の対策を3つ教えましょ。
これを知っていれば心にゆとりが生まれるよ。多分ね。

・ダミーチケットを目の前で予約し後でキャンセルする
・陸路で隣の国へ行く と伝える(島国はできません)
・捨てチケット購入

ダミーチケットは数時間以内ならキャンセル無料ものがあるよ。時期や場所等で変わってくるので、心配なら事前に調べてみてね。

陸路はバスか電車で隣の国(国名)行くから!と伝えればOK。
島国では通用しません。船・・・って手もあるかもしれないけど。あまり現実的ではない。

捨てチケットはこちらの記事を参照してね


あとがき

今回私は、バリ島に1ヶ月滞在する予定。出る日は未定。
宿も10日しか取っておらず、その後も未定。気分。

入国時「どれくらい滞在するの?」って聞かれて
「2〜3週間くらい」って答えただけだよ。

どうでしょ。

あなたも片道切符の旅へ出てみては?
(責任は負えません 笑 大事なので2回)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?