見出し画像

20240212 富士見パノラマ 3連休最終日 

2月3連休の最終日に富士見パノラマに行きました。
この日は諏訪のホテルに宿泊していたため、睡眠十分です。

ホテルを8時前にでて、8時半前にスキー場に到着。一番上の駐車場に案内されました。いつもの土曜日と同じくらいの車の数です。

リフト券売り場はガラガラです。普段の土曜日より少ない気がします。

ゴンドラもガラガラです

朝8時半のゴンドラのりば

ゲレンデも空いてます

ゲレンデ、空いている

昨日の午後とは打って変わって、良いバーンです。雪も締まっており、人も少ない。10時をすぎると、若干ボコボコしてきますが、コブもなくとても気持ちよく滑れます。

みなさんとても上手にカービングしており、大変勉強になります。それにしても、あの急斜面を綺麗にカービングできるのはすごい技術です。

一方私もカービングの練習に勤しみますが、トゥーサイドでも若干ズレが発生していることに気づきました。足に余計な荷重をかけず、ただエッジに乗って重力(遠心力??)に身を任せるようにすると、綺麗にターンできますが、雪面が荒れているとどうしても、エッジに余計な圧をかけてしまいます。それでズレるのでしょう。圧のかけ方も、もっと練習が必要です。

結局この日は6回のゴンドラ回しで、富士見パノラマを12時くらいにでました。途中、つたの湯で温泉によって早めに高速に乗りましたが、14時の時点ですでに相模湖ー八王子で渋滞に巻き込まれました。
といっても通過に10分もかからないくらいの軽いものでしたが、3連休最終日は早めの行動を取るように気をつける必要がありそうです。

今日の教訓
■3連休の最終日は意外と混んでない。というか通常の土曜日より少ない?
■3連休の最終日は午前でスキーを終わらせないと、渋滞に巻き込まれる
■カービングは遠心力に身を任せる感覚が重要そうだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?