見出し画像

20240211 富士見パノラマ 3連休中日 午後券

2月の3連休といえば、スキー場へ行ってはいけない日というのが定説です。ここ数年の私の経験で初日は意外と混雑しないとの統計もあり、初日に行こうとしたのですが、突発の用事ができたため行けなくなりました。

そこで今回は3連休中日の午後と、最終日の午前にスキー場へ行ってみようとなりましたので、それをレポートします。

3連休中日の日曜日は横浜の自宅をAM8時前に出ましたが、意外とスムーズに流れて、いつもの早朝出発と変わらない時間で行けました。

当初はピラタスに行こうとして、高速のパーキングエリアで長めの休憩を取りながら11時すぎぐらいにピラタスのアプローチ坂道の入口についたところ、なんと駐車場が満車とのことで、中に入ることさえできませんでした。
後で、Xで確認すると、ピラタスは登山客の多さがカオス状態になっていたようで、ロープウェーも行列がすごかったとのこと。結果的に行かなくてよかったです。

そのため急遽、富士見パノラマへ向かいます。

ところが、富士見パノラマも駐車場が満車とのことで、ユートロンから駐車場待ちの渋滞が発生。

ただ富士見パノラマは少しづつではあるが、車を駐車場に誘導していたので暫く待つことにしました。結果的には20分くらい待って、一番上にある駐車場に止めることができました。12時半くらい到着です。

駐車場の多さに対し、ゴンドラは全然混んでありません。午後だからでしょうか?

ゴンドラ入口
山頂

晴れているので、相変わらず眺めはいいです。
ただしバーンは荒れ放題、コブがすごいし、ボコボコです。

またゴンドラは人が少なかったものの、ゲレンデは人多め。年配の方から、お子様、座り込みボーダー、そして人混みをかっ飛ばしていくスキーヤーの方々、結構カオス状態です。ここのゲレンデ構成から仕方ないのかもしれません。

技術のない私にとってはもはや苦行でしかなく、あまり楽しくはありませんでした。それでも5本滑って、今日宿泊する諏訪のホテルへ向かいました。

今日の教訓
■2月3連休の中日の中央道はガラガラ、下道も普通くらい
■2月3連休の中日はスキー場の駐車場に入れないくらい多い
■2月3連休の中日は午後もゲレンデ人多い、バーン状態は最悪(ボコボコ、コブだらけ)。なぜかリフト・ゴンドラはあまり混んでない。
■中日は真面目に滑るのではなく、スイッチや、コブのいなし、などの練習をすればよいかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?