見出し画像

【Kampo opinion・[Ⅴ]/[7]】〜『いったい私はどんな体質なんだろう!?』[第Ⅴ章〜7節]

◉[アプリ制作版-Beginning]【Kampo opinion 〜 『いったい、私はどの様な体質なの!?』】〜、いよいよアプリに載せる診断法の解説[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身のsine(サイン)」を知る〜【第Ⅴ章/第7節】]

[第Ⅴ章]〜『瘀血(血滞・血燥・血分・血熱)証体質』/素因7分類

●『瘀血』とは、…
・「血液流れにくくなり、体の中滞ってしまう事起こる状態」です。
・[『血虚』は、「血液や、栄養不足している事起こる状態」です。
※[『血虚(けっきょ)』、〜「顔色が悪く、手足が冷え易い」傾向があります。]
※[『瘀血』のは、「肩こり頭痛手足冷え 等」の症状悩まされ易く、「青白く(アザ)や出血でき易い傾向がある。]
●「血液循環悪いタイプ」に分類される『瘀血証』ですが、… その理由は
[「血液や、血管状態」があまり良くない為]にである。
□『瘀血証』で、起こり易い症状とは、…
肩こり.
頭痛絶えない.
くすむ.
シミソバカス気になる.
傷跡あざ残り易い.
※『瘀血証』の特徴には、『生理月経)』の異常がある。
・[「生理痛」が強い]、…
・[「経血」に塊が混じる(レバー状や細かいもの)]、…
・[「経血」の色が黒っぽい]、…
・[「生理痛」が強い]、…
・[生理直前の基礎体温の低下が緩やかで、出血まで3日以上かかる]。

〜[素因7分類〜『瘀血証』]〜

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回より、『7通り素因体質』(【第Ⅴ章〜瘀血(血滞・血燥・血分・血熱)証体質】)の『各質問事項』をピックアップし、
知るべき自分体質の査定/考察する〜『身体sine/サイン』「方程式」〜 [体質/症状/性質の考察⑦]にて、…

■[Ⅰ]【実際に『瘀血(血滞・血燥・血分・血熱)証体質』が元々持っている身体的症状」(sine)とは!?、…】
[質問事項]
➀「顔🌝に、シミソバカス多い」、
②「何時も、便💩濃い黒っぽい)」、…
③「や、唇💋の色暗い」、…
④「頻繁に、肩凝り頭痛起きる」、…
⑤「慢性的に、関節痛(各所)が起こる」、
⑥「動悸がする/目眩い症状ある」、…
⑦「皮膚毛細血管目立つ(主に男性)」、
⑧「下腿部静脈瘤多い(主に女性)」、…
⑨「が、くすみ易い/色黒肌」、…
⑩「舌の色紫色/舌下静脈太い(斑点)」、
⑪「身体に、しこりおでき腫瘍)が易い」、…
等 を訴え易い…。 

上記を「考察すると、…「第1節」にて、
・[『瘀血証』はに、『肝気疏泄作用』〜[(津液)を正常循環させる作用]が、長い時間(久しく)機能しない現れる症状」である…。

・「第1節」の解説を読んでも、… 上記の「」の質問全てに、『素因としての、/』が絡んでいる事解ります

・では、何故こんなバラエティー豊か別れている症状」が、
同じ病理なのか!?、… 
云う事なりますが…。
※[ここに、「東洋医学方程式sine見分け方)」を駆使する理由があるのです。]
例えば、…
□[メインの「」が、『肝虚そのものなのが、…
・「④頻繁に、肩凝り頭痛起きる」は〜 
※[肝虚で、虚熱上焦)に籠る病理]、
・「⑥動悸がする/目眩い症状ある」は〜
※[肝虚で、虚熱上焦)に籠る病理]、
・「⑦皮膚毛細血管目立つ男性)」と、
・「⑧下腿部静脈瘤多い女性)」は〜 ※[肝虚で、虚熱五行 - )に籠る病理]、
・「⑨が、くすみ易い/色黒肌」は〜
※[肝虚で、虚熱五行皮膚)に籠る病理]、
考察出来る…。 

●「東洋医学」では、…
』は、『』という原動力なくては身体くまなく巡る事出来ない。  
その巡り悪くなれば、当然 血行悪くなってしまいます。
つまり、「ストレス運動不足」と云った気滞」の原因は、「血の巡り悪くする原因でもある」のです。

〜「西本クリニック/気血水の生理」より 〜

・要するに、「疏泄機能(『』を伸びやか巡らす作用)」が失調してしまう事で、… 次に、『』の「滞りから起こる症状生まれるのである。]

また、…
□[メインの「」で云うと、『脾虚』から始まるものが、…
・「➀顔🌝に、シミソバカス多い」は〜 
※[脾虚で、胃熱上焦)に籠る病理]、
・「③唇💋の色暗い紫色🟣)」は〜 
※[脾虚で、肝実上焦)に籠る病理]、
・「⑤慢性的に、関節痛起こる」は〜
※[脾虚で、『湿邪』が五行)に籠る病理]、 
・「⑪身体に、しこりおでき腫瘍)が易い」は〜[脾虚で、胃熱身体籠り、『湿邪』が五行皮膚)に籠る病理]、
考察出来る…。 

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回の、『瘀血(血滞・血燥・血分・血熱
証体質』で、よく表題出て来る瘀血』と『血瘀の違いを、述べてみます

◆先ずは、〜 『瘀血おけつ)』とは!?
【定義】= [「血液」として、もはや生理的働きをしない滞った血液の事。]
・全身の血液の運行が滞った状態。
・局所的な血液の停滞。
・経脈から離れた血液 等 これらを瘀血(おけつ)と云う。
◆『血瘀とは!?
【定義】= [「」の滞りにより、悪くなった状態を『瘀血』と云う場合、…
その時の「病証病気や、身体状態)」のを、『血瘀』と云う。]
※ [『血瘀』とは、『瘀血』に関わる「病証」を指します。]
※[「病証」とは、「病気と証候(証)」を繋げた言葉 で、「病気の種類や、病気や、体がどんな状態か!?、を表すものです」。]
◇『血瘀』の種類~[「血瘀胃痛」、血瘀胸痹」、血瘀腹痛」、血瘀頭痛」、「瘀血」が入る「瘀血頭痛」、「瘀血咳嗽」 等。]
※現代医学で例えると、[心筋梗塞は、「血栓」が「瘀血」、「心筋梗塞になっている状態」]や「心筋梗塞の諸症状(胸の痛み、チアノーゼ等)」をまとめて「血瘀」と云う事になる。

〜[素因7分類〜『瘀血証』]〜

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次回、…
●【Kampo・[Ⅴ]/[8]】〜『いったい私はどんな体質なんだろう!?』[第Ⅴ章8節]「7種体質/瘀血(血滞・血燥・血分・血熱
証・質問事項シュミレーション体質/症状/性格の考察⑧」へ、続く…。


この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?