見出し画像

マインクラフト


デビューしてしまいました…

子供たちが。

ずっとYoutubeで見ていて「やりたーい!!」と言っていたので(主に娘)、まぁ…ずっと見てるだけってのもかわいそうだよな~と思い、購入しました…。

ずーっとやってます。お姉ちゃんがやってるので、もれなく息子も「ボクもやるー!!」
そして、一緒になってずーっとやってます。

でも一生懸命に自分の家とかを創ってる姿を見てると何か、怒るに怒れず。気づけばもう夜ご飯の時間ですよ……。娘よ、今日勉強したのかい……?

息子もお姉ちゃんに聞きながら一生懸命ブロックを積み上げていてとても楽しそう。
最初はそんな光景を微笑ましく見てたのですが、しばらくするとお姉ちゃんの語気がだんだん強くなっているのに気がつき、はっとしました。

息子は言葉の遅れがあるので、言葉で説明されてもすぐに理解できない事があります。ましてや、5歳なのでそもそもゲームの細かい部分やシステムなど理解できない事の方が多い。それを分かりやすく説明するのは本当に困難で時間がかかるのに、私はそれらを全て娘に丸投げしていたのです。

娘だって集中してやりたいのに、弟が聞いてくるから中断しながら教えてあげて、でもなかなか理解してくれない…。それはイライラするよね。ごめんね、気づかなくて。

子供たちが遊んでる中に割って入るのもな…と思っていたのですが、姉の負担にならならない様配慮すべきでした。
子供たちを見てるようで見てなかったな……と、猛省したとある日曜日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?