見出し画像

着こなすより難しい、着崩すについて

きものをきちんと着こなす、ということは、着たことがない人からすると、とてもハードルが高いことだと思います。

普段自分で着るけど、フォーマルでは、プロに任せる、という人もけっこういます。

ところが、じつは、一度覚えてしまうと、今度は着崩すことの方が難しい気がしています。

こうでなくちゃダメ!と思っているわけではないのですが、ついついそうなってしまう、というか、崩せない。

自由にきものを楽しんでおられる方を見ると羨ましくなる。

なんか、不自由だ、今のわたし。

それで、ネットで検索してみた。着崩すという言葉を。

そしたら、スーツ(男性の)の着こなしについて、いろいろ出てきたよ。

スーツのお洒落な着崩しをする方法、は、①ジャケット②パンツ③シャツ④ネクタイ⑤革靴この5つのうち、いくつかをチェンジすること、、、らしい。

例えば、ジャケットとパンツの色を変えてみる。シャツの代わりに、Tシャツやタートルネックを着る。ネクタイはしないで、ボタンをはずす、衿を立てる。革靴の代わりにスニーカーを履く。帽子をかぶる。リュックを持つ。

ちょいまて。

なんか似てるやん?きものの、和洋折衷の着こなしに。

帯の代わりにサッシュベルト、帯締めの代わりに細いベルト、長襦袢の代わりにタートルネック、草履の代わりにブーツ、帽子をかぶる?リュックやポシェットを持つ?

前から気になっていたんだ。和洋折衷の着こなしに帽子をかぶる人が多いことを。

男性のスーツのお洒落な着崩しに大切なことは、清潔感と自分サイズであるらしい。

きものとおんなじだね

確かにお洒落の基本は清潔感。
着崩し=ダラシないではあきまへん。

きもののことをフリーサイズと勘違いしている人がいるけど、マイサイズのきものほど着心地の良いものはない

着こなす力も着崩すチカラも、全ては着慣れるということで、じつは自分のものにすることだったんだね。

※今回、オーダースーツHANABISHIさん、SADAさんのHPを参考にさせていただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?