見出し画像

こんな時みなさんはどうしてますか?

ニュースを聞いていて
びっくりしたのが、敷島パンの
超塾の食パンの中に小動物の体の一部が
混入していたみたいですね、

買った人もびっくりですよね‼️
もし気づかずに食べてしまっていたら
と思うと『ゾッ』っとするけど

気づいたら時点でも私だったら
『ぎゃー、』って騒ぎそう

工場の方だって色々工夫して
異物混入避けてるはずなのに
中々こーいった問題はなくならないですよね!

私も今食品工場での仕事してますが
やはり手袋はめて衛生面もきよつけながらの
作業になりますが、衛生面は手袋で防げますが
手袋が破損した場合、すぐに破片が見つかったり
破産しても、破片はなく破けたところが
問題なく元の形に戻れば、新しいのと交換に
なりますが、破けたところを確認して
元の形に戻らず穴が空いていて、
破片も見つからないと
生産止めて見つかるまで探したりしてますね。

やはり食品工場は、異物混入は避けたいし
一回でもニュースになると
信頼取り戻すに苦労しますからね

私が、初めて正社員で働いた会社も
食品会社でその時に言われた事が
今でも、忘れられないのが
食品会社と医者は失敗が許されない
って言われたのが、忘れられないですね。

確かに、人は失敗するし完璧ではないので
失敗を許されないと聞くと、語弊を感じると
思われますが、でも、加工された商品を買って
食べたら体調不良になると思って
買うわけでもないから、だからこそ
普段から色んなリスクに対して対応できるか
どれだけ、異物に対して危機感を感じで
作業出来るかによりますよね。

そうそう、先日家族で外食した時も
某うどん屋さんで、ざるうどんを私が
注文したんですが、つゆの中に異物があり
そのまま食べるのも躊躇い
旦那にぼそっと伝えたら、
店員さんに伝えてくれて変えてもらえたけど
ちょっと気になったのは、私がいる前で
異物の確認するのはいいんだけど、
雰囲気的に私が混入させたのでは?
みたいな雰囲気で何人か見て納得してもらえたけど、
ちょっと気になりましたね。
私だって意図的にそんなもん入れないし

ただ、今の世の中意図的にやる人もいるから
店側も警戒するのは、仕方がないかもしれませんが
もうちょい配慮して警戒してもらわないと
言いたい事も言えないし、私も言いづらい方だから、
毎回旦那が言ってくれるから助かるけど
言えなくて我慢しちゃう人も少なからず
いるかもしれないから、難しい問題ですよね







よろしければサポートよろしくお願いします🙏 いただいたサポートは今後の活動費に生かしていきたいのでよろしくお願いします🙇💦💦