見出し画像

六十干支34~(36)己亥について~

六十干支34
~(36)己亥について~

このシリーズでは六十干支ついて解説してきます。

今回のシリーズでは、五行ごとにまとめて解説していきます。

土性の陰・・・己(きど)の干支

干支番号36 己亥(きどのい)

冬の畑

己~大地
亥~冬、水脈

宿命に己亥を持ちの方(主に日干支)
・好奇心旺盛(少々飽きっぽい)
・気分屋なところがある
・のみこみが早く勉強も仕事も器用にこなす
・人に甘えることが苦手
・失敗することを人より恐れる傾向がある
・他人からの評価が気になる
・人前に出るより、裏方で支える仕事が得意
・家族、友人を大切にする
・コツコツと仕事をする
・物事を分類して整理することが得意
・蓄財が得意

宿命に己亥を持ちの方(主に日干支)のありがたい五行(精神を整える五行)とは?
冬の地下に水脈を含んだ大地には、土壌を温める太陽(火性)が必要です。
また、水脈の大きすぎる水性のエネルギーを水生木と樹木(木性)を植えることで土壌のバランスを整えます。
ただし、冬の樹木は育ちににくいのでその他の干支のバランスを確認する必要があります。
自身の土壌に水が豊富なのでその他の要素で水性が増えすぎると土壌が傷んでしまいます。
よって、水性は忌神になりやすいです。
 
精神を整える五行を生き方に活かすには?
己亥のありがたい五行は火性と木性です。
ありがたい五行を活かす生き方とは?
自分を豊かにする学びにチャレンジしてみましょう。
学びがやってみたいと思い立ったらまず行動をしてみましょう。
学びは自身の才能や強みを見極めことになります。
また、職場や家庭で人をサポートすることを意識してみましょう。
「人のために」と行動することで自分の持ち味が活かせていると実感できることが増えてきます。

己亥が日干の方は、「辰巳天冲殺」
辰巳天冲殺の方は自分が損をする選択をしません。
自分にとって「必要なことかそうでないか」を判断することができる方です。
状況を冷静にみて、最適な回答をだそうとします。

辰巳天冲殺の特徴詳細はこちらへ
https://note.com/rich_llama150/n/n2b4ea27afaed

己亥(主に日干支)の方は、
人と寄り添い、家族や自身の周囲の人と協力して生きていくことで人生を自分らしく生き抜いていく方です。
仕事ではリーダーを支える役割を担うことで自分の持ち味を発揮できます。
控え目で自己主張をする方ではありませんが、働き者で自分の大切な人のために力を尽くすことを惜しまない人です。
そんな己亥の方は、周りと共にあることを意識し周囲の人へ頼ることをやってみることお勧めします。
頼り頼られる互いを支えあう関係性から自身の生き方が明確になっていきます。
世の中が落ち着ている時は能力の発揮の機会が少ないのですが、
変化がめまぐるしい今こそ力を発揮する時かもしれません。

次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?