見出し画像

六十干支30~(55)戊午について~

六十干支30
~(55)戊午について~

このシリーズでは六十干支ついて解説してきます。

今回のシリーズでは、五行ごとにまとめて解説していきます。

土性の陽・・・戊(ぼど)の干支

干支番号55 戊午(ぼどのうま)

夏の山岳

戊~山岳
午~真夏

宿命に戊午を持ちの方(主に日干支)
・情け深い
・強い意志を周囲に伝えることができる
・少々頑固なところがある
・苦労をしてもへこたれない
・集団では周囲の意見に耳を傾けるリーダー
・チームワークを大事にしながら目標達成する
・礼儀正しい
・伝統文化に関心がある
・ルール、基準を遵守を大切にする
・秩序や現状を守ることに注力する

宿命に戊午を持ちの方(主に日干支)のありがたい五行(精神を整える五行)とは?
戊午は地中にマグマがある山岳です。
火性のエネルギーがそのほかの干支で強められると一気に爆発する状態です。
火性エネルギーが過多の場合は、忌神となりやすいので注意が必要です。
夏の山岳を湿らす水性のエネルギーはありがたい五行となります。
ただし、水性が過多になる場合はマグマに水蒸気爆発を起こすため忌神となります。
 
精神を整える五行を生き方に活かすには?
戊午のありがたい五行は水性です。
ありがたい五行を活かす生き方とは?
自分のやることに自信をもって取り組む戊午の方は、
周囲からやや強引な人に思われ場合もあります。
そんな時、組織や集団で自分が担う「役割」を確認してみましょう。
戊午の方は、周りの人へ安心感を与える「落ち着き」があります。
周りへの気遣いを意識してみると自分のリーダーシップの能力がより発揮されるます。

戊午が日干の方は、「子丑天冲殺」
子丑天冲殺の方は、楽観的で「なんとかなる。なんとかする」で物事を切り抜けていきます。
家系から受け継いだものを成長させるより、
自身が事業を立ち上げる能力があります。

天冲殺の特徴詳細はこちらへ
https://note.com/rich_llama150/n/n2b4ea27afaed

戊午(主に日干支)の方は、
周囲の人に安定を与え、多くの人を包み込こむ大きな器の持ち主です。
自分自身が力強く生き抜く人であるため、
配偶者の方はその生き方に振り回されることもあります。
自分が強いことを認識して周りと「共に在る」ことを意識すると
持ち味である「冷静さ」「調和をはかるリーダーシップ」の特性が活かされます。

次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?