見出し画像

DAY13 ワーホリで英語力は上がるのか。

本日も15:30-23:30シフトでした。珍しくお客様が少なかったので、「easy, easy!」と締め作業のときに喋ってました。

基本的に私のポジションであるkitchen stewardは皿洗いして、それを戻し、ゴミ袋を定期的に替え、お掃除をします。お金稼ぎが目的の方は非常に楽で適した仕事かもしれません。一方で「英語コミュニケーション能力を向上させたい」と思って来ている人にとっては正直おすすめとは言えません(あくまで私の現時点での意見ですが)。理由としては、

・仕事的に8時間中30分も喋らない。
・そもそもの英語力が低いと、何も理解できない。

からです。これは、シャイな自分ならではの意見です。明日で2週間目ですが、まだまだ聞き取れないことが8割くらいあります。アクセントが違うとか、知らない単語だ、とかではなく、単純に聞き取れてないという感覚です。

昨日のハイキングにて。

ここで、タイトルの「ワーホリで英語力は上がるのか」について答えるならば、、、

ごめんなさい自分次第だと思います。。。

というのも、今2割理解できて来ているのは、少しの慣れと、他の時間は常に英語に触れるようにしている自分のお陰だと考えているからです。

ワーホリに来る前に漠然と思い描く「英語がペラペラな自分」の姿は、自分で追いかけないと一生実現できないのだなと、初日で思い知らされました。

方法はやはり人それぞれなので、継続して英語に触れ続けるのが結局大事なのだと思います。もっとネイティブの自然な速さの会話が収録されたコンテンツを観ておくべきでした。

何か月、何年かかるか分かりませんが、地道に英語学習を続けていこうと思います。

英語を喋れるようになりたいみなさん、地道に前進していきましょう。
偉そうにすみませんでした。おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?