新卒ワーホリ男(ENFJ-T)の雑記

鹿児島の自称進学校卒 日本一?の教員養成大学卒 →🇦🇺でインターン(2024/05/01…

新卒ワーホリ男(ENFJ-T)の雑記

鹿児島の自称進学校卒 日本一?の教員養成大学卒 →🇦🇺でインターン(2024/05/01〜) ただの雑記です。 自分の悩みや考えを書いて見返せるようにします。何か皆様の参考になれば幸いです。

最近の記事

DAY34 したいことが見つからない

本日は朝勤でした。仕事後に日本の就活エージェントと面談する予定でしたが、日付を間違えていたので、後日になりました。 昨日から、お付き合いしている方との将来を考えて、すごく頭の中がいっぱいでした。やりたいことが決まっている彼女と、やりたいことや自分自身のことを理解しようとしている自分との間で、将来どこに住むのかとか、そもそも好きなのかどうか等、沢山考えていました。学生時代の、ただ好きなだけで一緒に過ごせる時間がどんなに素晴らしかったのかを身をもって感じています。 どうなるか

    • DAY33 初エアリービーチ

      今日は休みだったので、本土にあるエアリービーチに買い物に行きました。 周りのみんなが、本土の方が物が安いというので、たくさん買う気持ちで行きました。 着いてすぐに、髪を切ろうと思ったのですが、混んでいたので先にご飯を食べることに。日本食がすでに恋しかったので、ラーメンを食べることにしました。意外と品ぞろえが良くて、Traditional tonkotsu ramen を私は食べました。22ドルもしましたが、先駆者の方々が言うようにクオリティはかなり低かったです。店員さんに

      • DAY32 無意識の中だるみ

        本日は休みでした。最近の流行りで休みはジブリを観ています。本日はラピュタを観ました。東海オンエアのとしみつさんがよくやるものまねの元ネタを回収できて、聖地巡礼しているみたいでした。 昨日からの疲れが酷くて、お昼に2時間弱昼寝をかましてしまい、時間の無駄遣いをしたような気持になりました。 島についてから1か月が経つことに凄い驚くと同時に、自分の英語学習のモチベ-ジョンが平均的に下がってきているのではないかと、今日は考えていました。英語を聞く時間や、自分の単語帳を作るときなど

        • DAY31 疲れ

          朝勤でした。Day offが明日からですが、体が疲弊しすぎていて、今なにもしたくありません。 冷蔵庫内のオレンジジュースがこぼれて、地面がオレンジジュースで埋め尽くされてた、記念すべき日でした。これのせいで本当に疲れた。 フラフラしながら書いているので、もう寝ます。

          DAY30 早まる時間

          今日で、渡豪してから1か月が経ちました。毎日ルームメイトと1週間が早いね、と話しています。今日はようやく朝からdishwasherが使用できたので、暇と感じるくらい快適でした。 自分の英語に関して。co-workerが言っていることが来た時よりも少しだけ理解できることが増えてきた気がします。 しかしこれはあくまでも比較の話。実際どうなのかというと、話のほとんどは予想して行動しているし、分かっているふりもするし、シェフに聞き返したら凄い愛想笑いをされてもう繰り返してくれなか

          DAY29 少しハイだった日

          今日も朝勤でした。週5日働いている際、やはり水曜日の出勤が終わった時に、疲れをドッと感じ、1週間って早いな、と思います。本当にもう1か月経つのが信じられません。 小学校のときから、大人が言う「時間はあっという間」という言葉にウンザリしていましたが、今は私が年下の方に言いたくて仕方がないです。自分の生きている日数に対しての1日の時間の比がどんどん小さくなってくるので、この感覚があるのだと誰かが言っていました。 今日は、ようやくウォッシャーが直りました。本当に良かった。3人で

          DAY28 最近の悪い慣れ

          今日も朝勤でした。十分に寝れていないので、眠い日が続いています。 最近、少し耳が慣れてきた感じがします。でも別に、理解が出来てきているということではなくて、単語を拾う→日本語にする→予想するというこのプロセスが少しだけ早くなっただけのように思います。 翻訳の時間がかなり時間のロスで、文章が長かったり、速かったりすると、1度ではまだ聞き取れないです。それでも、前よりも単語が拾えて来ていることを理由に、そこまでしつこく聞き返すことが減ってきました。すごく相手の顔を窺ってしまい

          DAY27 英単語を知らない際にすべきこと

          今日からDay Offまで5日、1週間がまた始まりました。7時間も睡眠できてないので、終始疲れていました。 先日のnoteで出てきたココという方が同じシフトでした。彼は自分が聞き返すと、何度も説明をしてくれて、とても有難い存在です。昼休憩の時に、彼がもともと小学校の先生だったことや、大学で英語を学んでいたと聞いて、彼の仕事での指導力に少し納得しました。 彼は、単語を頭の中で文字ではなく写真で考えるそう。自分にはそういう習慣がないので、現在は文字というか、日本語を英語に直し

          DAY27 英単語を知らない際にすべきこと

          DAY26 ジムを退会した日

          明日からまた仕事で、憂鬱です。 今日は休みだったので、機能に引き続きジブリを観ました。本日は「コクリコ坂から」を観ました。日本の少し前の街の風景がとても心地よかったです。 その後、ついにジムを退会しました。理由としては、仕事以外を英語学習に使いたいのと、ジムが遠いので家で自重トレをしたほうが、勉強も運動も両立できそうだと思ったからです。自重で物足りなくなったら、再度入会します。退会後、小さい動物園に行きました。寝ていないコアラをみれたのは、個人的にはとても貴重な経験でした

          DAY25 ジブリで日本語の美しさに気づいた日

          今日はday offでした。本島のビーチに行こうかと思いましたが、帰りのフェリーが早いらしくて、やめました。その代わりに、散歩をしてNetflixでもののけ姫を観ました。2周して、最後は英語で観ようと思っていました。 でも、日本語で言っていることを、英語では表現しきれていなくて(ニュアンスが違う感じ)、観るのを辞めました。 やっぱりiCarly一択。 ルームメイトの言葉が少しづつ分かってくるのがうれしいです。 今日はパスタを作りました。人生初でした。お恥ずかしい。

          DAY25 ジブリで日本語の美しさに気づいた日

          DAY24 第3回給料日

          朝勤でした。最初本当に暇すぎて、立ったまま寝落ちしそうになったり、ウォッシャーの熱でドライアイになったりといった感じでした。 最初の週よりも、英語を明るくしゃべれるようになった気がして少し喜ばしい日でした。最初が酷すぎたので、客観的にみたらひどいものです。 最初は、学習してきた文法とか単語が間違わないようにしていました。しかしそうすると、言葉が途切れ途切れになってしまって、ほとんど理解してもらえないことに気づきました。英語はリズムが大事とはこのことなのかと知りました。日本

          DAY23 the ideal person

          今日から1週間朝勤。本日は8~16時まででした。 これまでのメンバーとは違うので、少しテンションが低かったですが、すぐに安心出来ました。それは、ココという同じポジションの人のお陰でした。 国籍も年齢も聞くのは忘れましたが、英語が母国語ではないそう。しかし、キッチンだけでなくシェフやサーバーの人とも難なくコミュニケーションをとって、ジョークもたくさん交えていました。自分にも仕事や効率的な作業の仕方を細かく教えてくれました。さらに彼の仕事っぷりがすごくて、速くて、丁寧。 か

          DAY22 朝勤に切り替わる日

          早くねないと。 今日はいつもよりさらに短めに。 先週よりも少しだけ英語が聞き取れるようになってきた気がします。 ちょっとだけ。 そのため、分からない単語をそのままき聞き返して、「○○ってなに?」と聞けるようになってきました。意外とうれしいものです。 今日は「strainer」という油を濾す道具の名前を知りました。 明日8時からなので、寝坊しないように寝ます。 がんばれ自分。起きるのだけ。

          DAY22 朝勤に切り替わる日

          DAY21 英語が喋れないと再確認した日

          朝勤に切り替わるまで残り1回の出勤になりました。噂では朝の方がきついと言われているので乗り気になれないです。 本日は割とシェフからの指示をたくさん聞く機会がありました。その中で、同じポジションの人に指示を説明しないといけない時がありました。 本当に言葉が出てこない。「白いコンテナの中に入っているコンロ(ごとく)を洗って、ゴミ捨て場の棚に置かないといけない」というのを言いたかっただけなのに、身振り手振りと単語で伝えようとしましたが、多分伝わってない感じでした。 「I was

          DAY21 英語が喋れないと再確認した日

          DAY20 Language barrier

          夜シフトでした。なんとDay Offを挟まずに夜勤から朝勤に変わる日が今週あるので、体調を崩さないようにいつもよりも多めにタッパーで米を炊いています。ライスクッカーがないので。 英語がほとんど理解できず、伝えたいことも上手く伝えられないと、沢山の弊害が出てきます。自分の性格も負の相乗効果を発揮しています。主に、 ・適当に「really?」というと「I’m asking」と逆に質問されている。 ・シェフの他の人への悪口が自分に回ってきて、いつ自分の悪口が回ってくるのか冷や冷

          DAY19 Netflixをやっと活用し始めた日

          Day Offがもう終わるのが信じられません。昨日と今日はほとんどの時間をNetflixと過ごしました。料金を渋って今までアマプラしか使ってませんでしたが、コンテンツ量や使いやすさからついに契約しました。 正直とてもいい。VPNも私は使えるので、好きなジブリも見れます。うれしい。しかも英語で。日本のアニメなどは字幕と音声がほとんど一致していないので、少しがっかりしましたが、「もののけ姫」は一致してそうなので明日観ます。今日はずっとiCarlyという昔日本で観てた海外の1話3

          DAY19 Netflixをやっと活用し始めた日