見出し画像

ゆるふわスクラム輪読(More Fearless Change読書会#7)に参加してきました

表記イベントに参加してきたので感想を記載します。ちなみに前回の記事はコチラです。

 今日は第2部の「enterprise architecture program」の事例についてディスカッションしました。コンテキストが中々わかりづらかったですが、こういったフェアレスチェンジのパターンを使った例は多分読書会の参加者それぞれが持っているので、また大阪の登壇なのか話せたら良いねーみたいな話をしました。
 2部の事例ではDo Foodがポイントだねと特に盛り上がりました。上位層のMTでDo Foodで話しやすい雰囲気だったりMT自体に来てくれるようになったりと参考になりましたが、日本でやる場合どういった食事がいいだろうと話して、寿司がみんなで手に取れるしいいのでは?と話しました。

次回は、2部の続きの事例です。楽しみにしています。ありがとうございましたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?