見出し画像

社内のプロダクト勉強会で「DevOpsTokyo2024_境界を越えたアジャイル:他社間で構成されたスクラムチームで私たちが試行錯誤していること」を視聴しました

社内の勉強会に参加して下記動画を見ました。

ちなみに前回の記事はコチラです。

見て話した内容

・もうすぐスクラム2年ということで、ほぼ自分達と同じくらいだったので気になる
・お客様との共同出資会社という事で体制が気になった。ビジネスパートナーだけでなくお客様側ともどのように関係性を気付いていったのか?
・DEV内で主体的に改善活動を進めていけるようになった。(これまでは指示されるものだった)という事は良くわかる
・会社を超えた話でしたが、ビジネスパートナー側の実際の意見が少なかったので、もう少し生の声を聞いて見たかった
・パートナー社とも1on1やっていて、効果も高いという事で、やっぱり1on1大事だよなーと感じた
・勉強会の運営は自分達と似ていた

感想

自分達と似た状況なので、興味深く見る事が出来たと同時にもっと内容知りたいなーと思いました。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?