取り敢えず52日目(サンクコスト)

noteの連続投稿記録のために書いてます。。。

50日連続したら流石にリセットしたくない気持ちw

これをサンクコストって言います。

これまでの投資を無駄にしたくない気持ちねwww

別に連続投稿したからって何でもないんだけどね!

でも人の心ってそんなもの。

そして人の心も自然の一部。

だから法則通りに動くってばよ。

【サンクコストをあえて大きくする】

この法則を利用して、やめたくないところには思いっきり投資しておくと辞めにくくなる。

だから本当に大切なものには逆にいろんな資源を投入していくのよ。

例えそれが意味なくてもね。

逆サンクコストで、自分の意思が挫かれない様にするための過剰な関心や投資。

結構いい戦略ですよ。

そんな風に…

【自分をデザインするために心理で縛る】

心の仕組みはシンプルです。

だからその法則を自分に適応して、自分自身を誘うことができます。これをセルフリードと言います。

ほんでセルフリードする人をセルフリーダー。

そうやって自分を導くときの心構えがセルフリーダーシップです。

そしてセルフリーダーシップは、そのまま他人を動かす強力なトリガーになります。

なぜなら人は自分を活用してほしいからね!

この自分という不可解なプログラムも、上手く活用してほしいと願ってるw

私たちは実はほとんどコントロールが効かない。

なーんにもできない、ただ流れに応じるだけ。

流れ自体はシンプルなので、応じようとすればするほど上手くいく、楽になる、楽しめる。

我を出さずにただ応じる。

その場限りの刹那的な対応じゃなくて、ちゃんと変わらない流れを汲んで応じていく。

そんな自分で在りたいと思います。

松井万理

追伸:
自然農ってその時その時の自然に応じる自然を模した栽培に哲学。

その在りかたを自分にも適応していく。

自然という人間の知覚からすればカオスな物を、全身全霊で応じていく。

人生ってそういう物なのだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?