腐る人の特徴

松井です。

水の中に木の板を入れるとどうなりますか?

時間が経てば腐ってしまいますよね。

では、川に木の板を入れるとどうなるか?

実は水がきちんと流れていれば、気は腐りません。

これってお金や情報も一緒。

「滞れば腐っていきます」

つまり、ちゃんと流れていること。

「循環」していることが重要なのです。

流れてるって言っても、出てばっかりだと枯渇しますからね。

だから入ると出るはセット。

ちゃーんと出さないと腐敗します。

【感情も溜めないで出そうね】

さて、循環しないと腐るってのは、水やお金、情報だけでなく、感情も同じです。

多くの人が、感情を抑え込んでいます。

感情を抑え込んでいると、中で腐っちゃうので1日に5〜10分で良いので、、、

「ノートに感情を殴り書きをする」

まずはテーマと時間を決めます。

例えば、、、

「怒りを吐き出す10分」

ってテーマを決めて、バシバシと怒っている事を書き殴る。

誤字脱字も氣にせずに、書きまくる。

書いている内に、段々と書くことがなくなったり、悲しみに変わってきたりします。

それでも時間中は書き殴ってみてね♡

他にも、悲しみを吐き出す10分。ってテーマとか。

不安と向き合う10分間とかね。

悲しみとかやってみると、暗い気分になりますが、やりきるとスッキリしますし、とにかくこれやっていると段々と身体も心も軽くなってきます。

【感情は勝手に起こるので、知らず知らずに溜まる】

ってのも、感情って勝手に溜まっているんですよね。

うんちと似てるなって思います。

御飯食べるみたいに、情報とか、出来事に触れると勝手に発生しているので溜まる。

その場ですぐに出せる人は別にやらなくてもいいと思いますけど、我慢グセがある人はぜひぜひやってみて!

マジで楽になってきます。

【入と出を、ちゃーんと管理しよう】

お金も、情報も、感情もだけど、ちゃんと出入りを管理したほうが良いです。

出入りって言葉通りに、まずは出口をちゃんと認識する。

お金だったらちゃーんと必要なところに使えているか?

感情だとちゃーんと必要な発散ができてるか?

情報だったら、ちゃーんと誰かに教えているか?

その辺りを見ていくと、自分の心の循環(流れ)が良くなります。

【心の循環が、めちゃんこ大事!】

溜まる、滞るってのがほとんどの病の原因です。

とにかく貯めずに、素早く出す。

病も腸からきますしね。

便秘と下痢って一番やばいですからね。

※腸からの毒素排出が8割くらいですからね。

だから、感情も溜め過ぎと、ちゃんと消化せずに出すと毒です。

ですので、書き出すって本当に効果ある。

ちゃんと消化もできるしね。

ってことで、ノートを使って書き出して見てね♡

あとお金についても、ぜひぜひ出入りを管理すること。

何にお金を使って、どこから入ってくるかをシッカリと認識することが大切。

お金がどこから入ってくるかっていろいろありますからね。

売上、寄付金、借金、投資、配当・・・

その「入りの質」によって未来を予測できるしね。

お金がどこに出ていくかも、ホントいろいろありますから。

例えば、全支出のなかで飲み代が一番大きいのか、書籍代が大きのかで人生変わりますよね?

ま、それよりなにより...

「循環を止めないこと」

が、本当に重要になります。

なんでちょっと意識してみてねw

ほんじゃ!また!!

松井万理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?