見出し画像

MRI

MRI
4月17日、熊本赤十字病院でMRIと腹部エコーを受けました。

これは2月に大腸内視鏡検査を受けた際、
虫垂(盲腸)の根本が腫れているのが見つかりました。

虫垂は、細く小さい為、内視鏡が入ることは出来ません。
内視鏡検査の時は、病理診断の為に腫れの一部を切除して悪性かどうかを調べることしか出来ませんでした。

その後、詳しい状況を確認するため、
CTをやりましたが、イマイチ状況を把握することが出来ず、今回のMRIとエコー検査という流れとなりました。

MRIは、初めてやりましたが、想像していたより大変で、音がうるさいのと、撮影の際
「息を止めて!」
と機械が言うのですが、それが15秒間と結構長く
その撮影が、全部で20回ほどで
ハーハー状態でした。
途中で血管から造影剤を入れたりと、
決して楽な検査ではありませんでした。

あとで技師から聞いたのですが、
内臓は、呼吸で画像がブレることがある為
息を止めての撮影になるそうで、
脳のMRIなどは、それが無いので
簡単なんだそうです。

エコーの技師は、若い女性でした!
「これ、お腹が痛くなったんですか?」
「いえ、全く!」
「そうですよねー、そんなに腫れているみたいにも見えないし、、じゃあ、どうして見つかったんですか?」
「大腸内視鏡で、虫垂の根本が腫れているのが見つかって、、」
「あー、なるほど、この部位は一番見つけにくい場所なんで、ある面ラッキーでしたね!」
と、よく喋る人でした!笑

この検査結果で、直ぐに手術になる可能性もあり
(虫垂は、内視鏡手術が不可能な為、切るしかない)
どうなるのか心配しましたが、
外科医の診断は、今直ぐに急いで切る必要は
無さそう(切ってみないと分からないが、、)
ですけど、どうしますか?
と言うので、
私から
「しばらく様子を見て、再度検査をしてその時の変化がどうかで手術するかの判断でもいいですか?」
と聞きますと、
「そうしますか、、」
となりました。

次回MRIは、7月24日に予約を入れてもらいました。

とりあえず直ぐに手術は避けられましたが、
早めに切った方がいいのかな、、
と思ったりしている。

※その後、ドクターと話し合い手術することにしました。8月28日から入院、翌日の29日に手術をしました。腹腔鏡手術でしたので8月31日に退院出来ました(入院そして手術に詳しく書いています)。切除した腫瘍は、悪性のものではありませんでした。良かったです。

よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートで「タコハイ」を買いたいと思います!サンキュー!!