見出し画像

新コンプレックス Vol.9


フライヤー

NHKのお母さんと一緒に出ていた「志ん輔にいさん」を覚えている方もいるかと思う。
その古今亭志ん輔師匠の落語の会を開催したこともあった。
フライヤーにもあるように、「昼の部」と「夜の部」の2回開催。
志ん輔師匠には、かなり頑張ってもらった!
実は、この落語会の10年前くらいだろうか…
志ん輔師匠とは、別のホテルで、勿論私の企画で落語の会をやったことがあったのだ。
師匠は「久しぶりに呼んでくれてありがとう!」とご機嫌であった。

とにかく志ん輔師匠は、お酒大好き!
それと、普段からもう「ぺらぺらぺらぺら」悪いけど本番の落語よりも面白いのだ!!(爆笑)

本番は上手く行き、良かった!良かった!という感じであった。。
夜の会の後の打ち上げ、これは内部のスタッフの他に、懇意にしていただいているお客様にもお声掛けし、15名くらいだったと思う。

志ん輔師匠は、打ち上げでもノリノリで、ずっとしゃべり続けている!
そしてガンガン飲んでいる!

終いには、熊さんと八っさんの話になって
「笹川さん、どんなイメージがやってみてよ!」な~んて言われ、
小生、大工の役をやってみた!(笑)
工具箱を方にのせて、よ!よ!って、皆に声を掛けながら歩いたわけである!これ、結構笑いを取った!その後、志ん輔師匠が、お手本を披露!
これがやりたくて、私は前座である!
もう、師匠が一番楽しんでいた!(笑)

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートで「タコハイ」を買いたいと思います!サンキュー!!