sa-chi

主婦。ときどき家事代行と介護のお仕事。ミニマリスト。 人間観察が好き。 尻に火が付き減…

sa-chi

主婦。ときどき家事代行と介護のお仕事。ミニマリスト。 人間観察が好き。 尻に火が付き減酒を始めた。 最期はボストンバッグ一つでこの世にサヨナラしたい。 お酒にまつわる事をいろいろ書きとめ、人生を見直し中。 後はいろいろぼやいてみます。

記事一覧

減酒100日目と血液検査結果

2024年の年明け・・コロナ罹患をきっかけに減酒を決意。 年明けにおそるおそる受けた血液検査で、軽度の肝障害という結果をもらった。 このまま放置して、好きなお酒が…

sa-chi
1か月前
3

安定した減酒ライフその後のわたし。

noteに思いを書くようになっていろんなことに気持ちの整理がつけられるようになった気がする。 誰も知らないこの場所で。 そして、年明けに決意した減酒生活もあと少しで3…

sa-chi
2か月前
1

ストックをやめてみない?

減酒75日目。 3月3日・・・大切なこども(犬)の命日の前後は、心が揺れた。 お酒に頼りたくなる自分がまだいるんだなと思う。 でも、ここまで頑張れたということをモチ…

sa-chi
2か月前
1

それぞれのキッチン。

減酒63日目。 「禁酒」じゃなく「減酒」 お酒が「お守り」みたいになってるのは嫌だけど。 でもそれでもいいじゃないって今は思っている。 週末だけ飲むビールが美味しす…

sa-chi
3か月前
1

家事代行メンタル。

減酒60日目。 noteでは、家事代行使ってみたって話はよく目にするけど。 私は家事代行をやっている側の人。 元々料理代行をやってみたくて、家事代行の会社に登録をした…

sa-chi
3か月前
4

絶対にできないと思ってた事ができた時。

減酒59日目。 お酒を減らしてもうすぐ2ヶ月になる。 きっかけはコロナ罹患と年明けの血液検査の結果。 毎日ビール3本にワインや日本酒などをプラスして飲んでいたのを…

sa-chi
3か月前
4

モノに支配された家

コロナ前、家事代行で掃除の仕事をしていた。 今思い返せばほんとに辛い仕事だった。 当時の自分が何をモチベーションにしてたのかよく思い出せない。 「掃除をする」とい…

sa-chi
3か月前
5

昼飲み問題。

減酒56日目。 減酒をするのにネックになるなぁと考えているのが飲み友達とのつきあい。 お昼に大酒を飲むという付き合いをしてきた。 最近は少し疎遠になっているけど・…

sa-chi
3か月前

お酒を減らして見えてくるもの。

減酒52日目。 お酒を減らして人生見えてきた、と言うにはまだまだ程遠い。 ほんとに見えるのかどうかもわからないけど。 平日の夜に1人安ワインを飲みながらグダグダし…

sa-chi
3か月前
3

ノンアルビールについての結論。

減酒51日目。 昔に比べてノンアルコール飲料ってホントに増えたなあと思う。 ビールに酎ハイ、スパークリングワインまで。 あの銀色の缶の(俺、ビールは断然スーパード…

sa-chi
3か月前

また春が来る。

減酒49日目。 2022年の3月3日にこども(犬)を亡くした。 ペット、愛犬・・どれもピンとこない。 子なしの私には、こどもだ。 亡くしてすぐにパートを始めて、家…

sa-chi
3か月前

2024年は手放す。

減酒47日目。 昨日は心が少し弱っていて、あ、一人でビールを開けたいと思ってしまった。あかん! 2024年、私が手放したいこと。 ①良い人でいること ②大量飲酒 こ…

sa-chi
3か月前
2

減酒な日々。

減酒46日目。 絶対やめられないと思い込んでいたお酒を減らして1か月ちょっと。 え?できるやん俺。 やめるのは無理でも減らすのならできる気がした。 週末のどちらかに…

sa-chi
3か月前
減酒100日目と血液検査結果

減酒100日目と血液検査結果

2024年の年明け・・コロナ罹患をきっかけに減酒を決意。
年明けにおそるおそる受けた血液検査で、軽度の肝障害という結果をもらった。
このまま放置して、好きなお酒が全く飲めなくなる事は何としても避けたい
と思った。
だが・・15年以上も毎日飲み続けていた私が、飲まない日を作ることが
できるのか、できるわけがない!いややらねば!の葛藤を繰り返したが
週末だけは飲んでいいというお守りを持って減酒に臨んだ

もっとみる
安定した減酒ライフその後のわたし。

安定した減酒ライフその後のわたし。

noteに思いを書くようになっていろんなことに気持ちの整理がつけられるようになった気がする。
誰も知らないこの場所で。
そして、年明けに決意した減酒生活もあと少しで3ヶ月になる。
週末だけ、自分に「お疲れ様」と美味しくお酒を飲んでいる。

2年前にこども(犬)を亡くしてから私の世界は変わった。
生活が一変して自分だけの時間を持てるようになったことや、お酒を減らして、しらふでいろんなことをじっくり考

もっとみる
ストックをやめてみない?

ストックをやめてみない?

減酒75日目。
3月3日・・・大切なこども(犬)の命日の前後は、心が揺れた。
お酒に頼りたくなる自分がまだいるんだなと思う。
でも、ここまで頑張れたということをモチベーションに引き続き頑張る所存。
今日は健康診断を受けた。
血液検査の数値が良くなっていますように。

家事代行でいろいろな家に行くたびに思う事。
食品にしても日用品にしても、ストックが多すぎる。
非常時用の備蓄は必要だとしても、それ以

もっとみる
それぞれのキッチン。

それぞれのキッチン。

減酒63日目。
「禁酒」じゃなく「減酒」
お酒が「お守り」みたいになってるのは嫌だけど。
でもそれでもいいじゃないって今は思っている。
週末だけ飲むビールが美味しすぎる。

コロナ禍になり、ブラック掃除案件におさらばすることを決意。
いや~もうスッキリした。なんであそこまで頑張れていたのか
不思議。
でも・・思えばあの経験があるから今があるのかも。
絹ごし豆腐メンタルは木綿豆腐メンタルぐらいにはな

もっとみる
家事代行メンタル。

家事代行メンタル。

減酒60日目。

noteでは、家事代行使ってみたって話はよく目にするけど。
私は家事代行をやっている側の人。
元々料理代行をやってみたくて、家事代行の会社に登録をしたものの・・
前に働いていた会社では、フードコーディネーターとか栄養士の資格なんかがないと仕事の紹介は難しいという事だった。
募集にはそんなこと書いてなかったけどサ。
家事代行の世界を見てみたかったというのもあって、お掃除案件を数件引

もっとみる
絶対にできないと思ってた事ができた時。

絶対にできないと思ってた事ができた時。

減酒59日目。

お酒を減らしてもうすぐ2ヶ月になる。
きっかけはコロナ罹患と年明けの血液検査の結果。
毎日ビール3本にワインや日本酒などをプラスして飲んでいたのを
旅行、週末を除いた日は飲まない!飲む量も控える、と決めた。

前回の血液検査で、γ-GPTの数値が悪くなっていたのを放置したまま2年が経過していたのにどうしても健康診断を受けることができなかった。
こども(犬)を亡くして約2年、私から

もっとみる
モノに支配された家

モノに支配された家

コロナ前、家事代行で掃除の仕事をしていた。
今思い返せばほんとに辛い仕事だった。
当時の自分が何をモチベーションにしてたのかよく思い出せない。

「掃除をする」という仕事自体は良かった。
働いていた会社は富裕層向けの家事代行サービスとうたい、客をある程度ジャッジして代行を請け負ってるような感じを見せてはいたが…
実際はというと、とても良識があるとは言えない客が大半だった。

それはさておき・・・

もっとみる
昼飲み問題。

昼飲み問題。

減酒56日目。

減酒をするのにネックになるなぁと考えているのが飲み友達とのつきあい。
お昼に大酒を飲むという付き合いをしてきた。
最近は少し疎遠になっているけど・・。
彼女と私の間には必ずビールジョッキがあるという関係だったので
ビールジョッキがないという状況が想像できない。
彼女が目の前にいたら、条件反射で大酒を飲んでしまいそう。
やだやだ怖い。
条件さえ整えば、大酒を飲む自分にいつでも戻れる

もっとみる
お酒を減らして見えてくるもの。

お酒を減らして見えてくるもの。

減酒52日目。

お酒を減らして人生見えてきた、と言うにはまだまだ程遠い。
ほんとに見えるのかどうかもわからないけど。

平日の夜に1人安ワインを飲みながらグダグダしていた時間がなくなって
とても落ち着いた夜を過ごせている気がしている。
グダグダして後回しにしていたちょっとした家事もこなすようになった。

元々は几帳面で潔癖なのに、お酒が入ると何かもどうでもよくなってしまって、夕飯の片付けもせず眠

もっとみる
ノンアルビールについての結論。

ノンアルビールについての結論。

減酒51日目。

昔に比べてノンアルコール飲料ってホントに増えたなあと思う。
ビールに酎ハイ、スパークリングワインまで。
あの銀色の缶の(俺、ビールは断然スーパードライ派)ビール感。
でも、プシュッと開けた瞬間の高揚感以外は味も喉越しもビールではない。
当たり前だけど。
高揚感の後に来る落胆・・。

というわけで、私にはノンアルビールはいらないやという結論に至った。
全然関係ないが、大豆ミートとい

もっとみる
また春が来る。

また春が来る。

減酒49日目。

2022年の3月3日にこども(犬)を亡くした。
ペット、愛犬・・どれもピンとこない。
子なしの私には、こどもだ。

亡くしてすぐにパートを始めて、家にいる時間を極限まで減らした。
きっとあのまま家にいたら、私はアル中に
なっていたかもしれないと思う。

もうすぐ命日が来る。
春に向かうこの季節がとても辛い。

さて、楽しみにしていた週末土曜日。
缶ビール500ml1本に、日本酒と

もっとみる
2024年は手放す。

2024年は手放す。

減酒47日目。
昨日は心が少し弱っていて、あ、一人でビールを開けたいと思ってしまった。あかん!
2024年、私が手放したいこと。
①良い人でいること
②大量飲酒
この2つは私にとってセットだった。
今日、良い人でいた自分へのご褒美にお酒を飲む。
明日、良い人でいるためにお酒を飲む。

2023年をもちまして良い人キャンペーンは終了しました。
と心の中で呟いている。

減酒な日々。

減酒な日々。

減酒46日目。
絶対やめられないと思い込んでいたお酒を減らして1か月ちょっと。
え?できるやん俺。
やめるのは無理でも減らすのならできる気がした。
週末のどちらかに少し良いお酒を楽しむ・・なんて理想的。
だがしかし、始めたばかりの今は大切な友達を奪われたようなそんな気分だ。
年明けの血液検査の結果を思い出して自分を奮い立たせている。
そしてこれを書いて決意を新たにする。
今日はバレンタイン。高級チ

もっとみる