見出し画像

いつか日帰りで行く、あの美術館

今、特に行きたいと思っている美術館は3つある。
徳島の大塚国際美術館、金沢の金沢21世紀美術館、
三重のルーブル彫刻美術館だ。


徳島:大塚国際美術館

米津玄師が、NHKの紅白に出演した際、ここで歌ったことから、
ファンの間では「聖地」となり、しばらくは入場制限もあったとか。
「聖地」になる前から、私はずっと行きたい美術館。

世界中の名画が、世界中を旅することなく、
ここへ行けばすべて見ることができるのでは、と思うくらいの
展示数。約1000余の陶板で再現されている。
念入りに鑑賞しようとすると、丸1日かかるとされているが、
約4kmの鑑賞コース、ゆっくり見るのならば4時間くらいで見る
ことができそうだ。

私は関西在住なので、高速バスを使えば約3時間くらいで行けそう。
日帰りプランでそろそろ計画を立てようと思っている。
8時くらいに家を出れば、10時半~11時半くらいには着きそう。
この到着時間の1時間の差は、どこから高速バスに乗るか、による。
もちろん所要時間が短いほうが、交通費もかかる。
私のプランでは、お土産代も込みで2万円の予算を組んでいる。

旅行好きの友人が言うには、旅行会社のパックを利用すれば安く行けるよ、というが、あちこちのお土産センターで必要でないものを買うのは、
私の意に反している気がする。
この前、気が付いたのだ。
私は高速な電車に乗り、ゆっくりとコーヒーとサンドイッチなどを
食べながら、もし一人なら本とか読んだりして、出かけるのが好き、
みたいだ。
そういえば、昨年もそうやって日帰りで、名古屋まで劇団四季を見に行った。
徳島へはバスなので、風が強くない時期を選んで行きたい。

石川:金沢21世紀美術館

もっと早く行っておけばよかった・・・
ずっとずっと前から、行きたいところなのだ。
近代的で、絵画というよりは美術館自体が美術品のイメージ。
オブジェやイベントが多く、一日静かに過ごすのではなく、
楽しみたい場所。

特急サンダーバードに乗れば、2時間半ほどで金沢に行けたのに、
2024年3月16日から、北陸新幹線が福井の敦賀まで延伸したことで、サンダーバードは敦賀まで。
そこから北陸新幹線で金沢へ、というルートに。
しかし、金沢駅は「世界で美しい駅」に選ばれているし、
ぜひとも行ってみたい。

三重:ルーブル彫刻美術館

この美術館を知ったのは、クイズ番組だった。
たしか、美術ジャーナリストがおすすめする美術館の一つ、
だったように思う。
「こんな美術館があるのかあ」って見ていたら、近鉄特急が映ったので、
もしかして行ける範囲なのかも?と調べてみた。
近鉄榊原温泉口から徒歩5分。
日帰りで行ける!
それから、この美術館への熱い思いが始まった。

ルーブル美術館にある彫刻だけでなく、大英博物館やメトロポリタン美術館
など、海外の有名な作品がある。仏像や観音様もある。
観光客にもまだそんなに知られていないので、今がチャンスかも。
写真撮影は自由なので、いっぱい写真を撮りたい。

今いきたい美術館を3つあげましたが、おそらくこのうちで
最初にいくのは、「ルーブル彫刻美術館」と思う。
noteも始めたし、数々の写真や紀行文を載せたい。

行きたい美術館は、もちろんこの3つ以外にもある。
それは、またいつの日か。








この記事が参加している募集

#自己紹介

227,979件

#一度は行きたいあの場所

49,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?