見出し画像

【横瀬町/協力隊】11月世界発信と言ったら本当に海外から連絡きちゃった編〜w

みなさん、こんばんは。
たった今(22時20分)
11月12日のイベント準備が終わりました~!!

今日は、今週の活動報告と
なんと横瀬町のことを海外在住の方に
知ってもらっちゃったの巻を
書きたいと思います~w

1.今週イベントを開催します

ここまでくるまでに
いろいろなドラマがありました

わたしは今までの職歴の中で
企画・運営・広報・バックオフィス、
プレイヤー、教育者等
さまざまなキャリアを積んできました

今回のイベントを開催するにあたり
1番大切にしたことは
横瀬町の方への広報です

わたしは横瀬町の地域おこし協力隊なので
少しでも横瀬町の方のメリットにつながる
活動をしたいといつも考えています

情報をどのように町に発信するのかは
いつも試行錯誤ですが
町の方(身内)からの発信ほど心強いことはないなと
実感しています

「いつも応援しているよ」と言ってくださる方が
実際に広報に協力してくださったことは
一生忘れないと思います

おかげさまで
無事に当日を迎えることができます

講師のルルさんとは
10月初旬からリハーサルを重ね
その度に課題問題を解決し
今日は3回目のリハーサルを終えました

町民会館の館長さんからもご連絡頂き
当日の会場の確認、設営等も
ご相談にのっていただきました(感謝)

午後からは
横瀬町の方でイベントにご参加される方が
Area898にこられ
当日使用するChatGPTとAIジェネレーターの
アカウントの作成についてご相談があり
対応させて頂きました(すごくまじめな方です)

対応中に
また横瀬町の方でイベントに
ご参加される方がこられ
みんなでワイワイと会話して
なんかとてもハートフルな
時間を過ごしました
なんと、ウェルビーイング

今回のイベント開催にあたり
私自身、ChatGPTやAIジェネレーターについて
すごく詳しくなった気がします
いつの間にか自分が成長し
それが誰かの幸せにつながるとは・・・
なんて素敵なんだろうと感じてしまいました

それにしてもAI
可能性大ですね

わたしは絵本を描くのですが
ChatGPTとAIジェネレーターをつかって
今後作成したいと考えています

これからはDXの時代
古きよきもの、伝統を尊重、大切にしながらも
それを発信する方法を極めることで
その価値を継続及び高めることが
可能になると考えています

造られた情報ではなく
地に足がついたリアルな
情報発信を
町内外へ発信することを
今後も大切にしていきたいと思います

イベント開催の様子は改めて
お知らせします

ルルさんとの最終リハーサル
めっちゃいい感じで終わることができました
99%は努力できたので
あとの1%は運に任せたいと思います
当日が楽しみです

ルルさんとの最終リハの様子
当日資料を印刷しました
当日の備品
横瀬町の方が作成されたブコーさんとピグモン

2.U.S.A.から連絡来ちゃいました

アフリカに在住時代に
大変お世話になった
大好きな先輩から
note読んだよ~と連絡がありました
横瀬町の魅力や活動の様子が伝わって
とってもうれしかったです

今月のウェルビーイング通信「ぬくとまる」で
全世界へ発信って書いていたので
アメリカから連絡がきて
まさかのシンクロに笑ってしまいましたw
言霊(ことだま)の偉力はすごいですね

第4号ウェルビーイング「ぬくとまる」紙面媒体で掲載

先輩は
いつも自分に正直で
まっすぐで
直感が冴えまくってて
元気でパワフルで
超絶ポジティブな方です

世界各国で幼児教育に従事され
ご結婚後はアメリカに住まれ
自宅で幼児教育を展開されています

すごい!!
すごすぎる!!
夢を常に叶えてきた先輩からの
久しぶりのメッセージ
励みになります

横瀬町を知ってもらえたこと
何よりも嬉しかったです

メッセージ読んで
さすがよく私のこと
読み解いているなと思いました

人生振り返ると
本当に素敵なひとに出会って
支えられ
生きてきたな~と思います

まっすぐで正直なひとが
わたしは大好きです

これからもひととの出会いを
大切に生きていきたいなと思います

類は友を呼ぶ
これ本当だと思いますw

改めて感謝

アメリカで頑張る先輩が
写真を送ってくださいました
掲載OKとのことだったのでご紹介します~

自宅での幼児教育の様子inU.S.A.
生まれた時からカラフルタウンinU.S.A.

アフリカ時代(先輩の家のキッチンで
朝食を食べているとき)に
いつか保育園(幼稚園)を自分で創りたいと
言っていた先輩の言葉を思い出します

これからもずっと応援しています
わたしも自分の人生
しっかりと歩みたいと思います

本日も長文を読んでくださり
ありがとうございました
いいなと思ったらフォローやスキ♡を
押していただけると
励みになります

では、また~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?