見出し画像

一時帰国★隔離ホテル日記

日本に一時帰国しています。まだ待機中ですが、あともう少しで自由。1週間以上も前に入国したのに、未だ外出もできずにいるので、今回は私が体験した入国、隔離ホテルの生活について書きます。

 ロサンゼルスから成田に年末到着

私は12月30日にロサンゼルス経由で入国しました。「年末に日本入国する人は多くないだろう。」と予想した通り、搭乗客は30人程で、そのうち10人ほどが日本入国の方々でしたが(あとの20人は中国やタイへの乗り継ぎ)、成田到着後は他の便で到着した人たちと合わせて入国の手続きなので、受付のような場所には100名位いたような気がします。

入国ウェブ手続きの意味はなかった

帰国前にデジタル庁が入国手続きを簡素化するために提供している「Visit Japan Webサービス」を利用して入国審査、税関申告、検査証明書のアップロードをしましたが、成田にはそのサービス用の窓口も、その利用についても聞かれることはありませんでした。大勢のスタッフが書類や必要アプリのダウンロードのチェックや検査に関わっていて、検査の結果の待ち時間を含めると、到着から4時間ほどかかりました。

待機日数、最初は3日と言われたけど、
後から6日に訂正された。

陰性結果の通知と同時に隔離先ホテルの場所を言い渡されます。私は成田から1時間ほど離れた東京都内のアパホテルに割り当てられました。ホテル到着後もロビーで「待機中の決まり事」の説明があり、部屋に入ったのは到着後6時間たってからでした。部屋には冷たいお弁当がビニール袋に入って机の上に置かれていましたが、もう疲れすぎて食べる気もせず、その日はシャワーに入って寝ました。

「イカゲーム」を思わせるような隔離生活

隔離中は部屋から出てはいけません。最初、部屋の狭さに驚いて「ここで6日間過ごせるのかな」と不安でしたが、案外、パソコン作業とか夢中になるとあっという間に時間は過ぎていきました。ただ、運動不足防止のためヨガをしようと思ってもスペースが狭く、振り上げた手が壁にぶつかったりするのが難点でした。

部屋に窓があって助かった!

朝の8時頃、昼11時、夕方6時になると「今から食事を配ります。配り終えたらお知らせしますので、それまでは絶対にドアを開けないでください。また、ドアを開けるときは必ずマスクをしてください。」と館内放送があります。一度、夫とFACETIMEしているときに館内放送があり、その時、私も室内着のジャージを着ていたので「まるでイカゲームみたいじゃないか!」と言われ笑われました。ドラマと違って生命を奪われる恐怖はないものの、確かに規則的に流れるアナウンスや正しい行動を促すメッセージなどは、イカゲームの雰囲気あるかも。

食事が一番つらかった

部屋に籠りきりは平気だったけど、隔離中の弁当が一番つらかった。白米のおかずとして「うどん」がついてきたり。部屋に電子レンジはないので、冷たいお弁当を食べることになります。普段と食生活がガラッと変わったせいか、隔離後半には口内炎が出来てしまった。隔離中の宿泊費や食費は政府負担なので、大きな声で不満は言えませんが、もうちょっと栄養バランスの取れた食事でも良かったかなという感想。

右下のお正月弁当は少しカラフルだった。

でも、隔離ホテルによって差があるかもしれません。別の施設にいた友人に写真を送ったら、「それは少しひどいですね。」と返事が来たので、友人の隔離先はまだ少し良かったのかも・・。

個人的に隔離生活を振り返ると、大変な時期に帰国したという意識があり、基本的に従順な性質を持つ日本人だから我慢できるレベルで、外国人には監獄のように感じる隔離生活じゃないかと思いました。

 これから日本帰国される方へお勧め

私は日本帰国の隔離ホテルでの食事内容まで気が回らなかったので、若干苦しみましたが、これから帰国される方は、カップスープやお湯で温められるレトルト食品、おやつなどを準備されることをお勧めします。隔離先では「おやつ」の支給などはありません。

施設によってルールは違いますが、私の泊まったホテルは「宅配は利用できるけど、部屋へのお届けは配達日の翌日」というルールがあり、ラーメンとか寿司などのデリバリーはお勧めしないと言われたので、フードのデリバリーは利用しませんでした。その代わり、インスタントコーヒーやカップスープ、おつまみなどはアマゾンで注文しました。

あと、ネットで映画を見たり、読む本を準備したり、なにか「やること」を用意しておくことをお勧めします。私はスペイン語の勉強などをして時間をつぶしました。

 私の待機生活も、あと3日で終わり。といっても、オミクロン株が猛威を振るっているので、引き続き感染対策万全にしつつ日本滞在を楽しみたいと思います。

皆様もくれぐれもお気を付けください。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?