見出し画像

奥付を見たら、私と同い年だった本


おはようございます。

今朝は、雪が積もっていました。

雪の朝はいいですね。
とても景色が静かです。しんしんと雪が積もってる。
雪が降るオノマトペ、綺麗ですよね。


今朝は、こんな素敵な風景を見て暖かいコーヒー飲みぼーっとしていました。
2023年初めに立てた「本を100冊読む」という目標を思い出し、本を読み始めました。

裏表紙を見て、あらすじを確認する。
表紙を1枚めくって、作者の情報を見る。
数行本文を読む。

ここで、「あれ、この本はいつ書かれた本なんだろう」時になり奥付をみた。

【奥付】
書物の終わりにある、著者名・発行者(所)名・発行年月日・定価などを印刷した箇所。

私もつい先程知りました。

奥付を見た理由は?

本文を数行読んだだけですが、この本を好きになる気がしたから見ました。
もしかしたら、奥付が気になったから好きになるのかもしれません笑
「1年で100冊読む」という目標を立てて、早7年!
(最初に立てたのは大学1年生。18歳かな)

今読んでる吉本ばななさんの「アムリタ」は、平成9年に初版が出たそうです。
私と同い年でした。


26年分?の紙の変色

もうこれは運命を感じて(?)好きになりました。
実際に文体も読みやすく、スラスラ頭に入ってきます。

本をたくさん読んでいると、好きな口調の作家さんや
好きなフォント、好きな余白配分などを
本に関する自分の好きが生まれてきます。


今年の残り冊数

今年は残り、11冊です。
何だか感慨深いです。7年越しの目標達成、夢が叶います。


幸せな朝

今朝は、幸せな気持ちでした。
雪が積もった見なれた景色を綺麗と感じ
コーヒーをぼーっと飲めた
穏やかな気持ちで本を開き、偶然にもその本は好きなタイプのもの。

綺麗なものを綺麗と感じられる心でいられた今日の自分が嬉しかったです。

綺麗だと感じたものを綺麗だと伝えられる人は、綺麗だと思います。

イラストが綺麗な本を見つけたのでまた紹介させてください☺️
話したい欲がいっぱいです。


最後に

今日も幸せいっぱいに過ごしてくださいね☕️📕

ここから先は

0字

¥ 100

もしよかったら、サポートお願いします😊書く励みになります。 サポートで頂いたお金は、記事を書くための勉強代や制作物への資金として使用します!