リボン🎀~マイライフ~

夫とふたり暮らし。 朝早い仕事をしています。 午後はフリー時間。 不定期更新 → ht…

リボン🎀~マイライフ~

夫とふたり暮らし。 朝早い仕事をしています。 午後はフリー時間。 不定期更新 → https://tuki8-life.com/

マガジン

  • アゲハチョウのお嬢

    冬の2月のある日、室内に置いておいたみかんの木からアゲハチョウが羽化したことからはじまった観察と思い出をまとめました。

最近の記事

5月の食費

こんにちは。 5月の食費をまとめました。 ◎5月食費 ・食品、日用品 29,515円 ・宅配   7,778円 ・ヤクルト5月分 3,780円  合計 41,073円 食品、日用品が3万円以内だったのでまずまずです。 宅配品をうまく使いながら食費を浮かせたいです。 外食とテイクアウトも金額に入っています。 ◎夫の支出 10,356円 ◎夫からのワオン 使用3回 3,526円 この分は計算には入っていません。 1万円も援助してもらいました。 ありがとうございます。

    • 節電

      電気代が上がるらしい。 なので、対策を考えよう。 エアコンをフル稼働するまえにフィルターの掃除 ・定番の掃除。いつも夫がやってくれる。寝室のエアコンはわたしが掃除をやりたいと思う。     朝は、窓を開けて換気 ・仕事が休みの日の朝は、空気の入れ替えをしよう。 洗濯は2日に1回 ・休みの前の日は、早朝にタイマー予約して洗濯機を回そうかな。 IHなので、料理は手際よく ・料理を作っているときはリビングの電気は消しておこう。 レンジの温め直しは食べる直前に ・夫が帰って

      • 5月の家計簿

        こんばんは。 給与をいただきました。 ・出勤日数20日 ・有給1日 あと少しで大台にのるところでした。 今までで1番金額が多いかもしれません。 家計簿をまとめます。 ★5月の残金 ☆次月繰越 ・衣服 そのまま ・ワオン(夫からの援助) そのまま ・医療費 そのまま ・予備費 4千円 ・商品券 そのまま ◆わたしのおこづかい使い道◆ 〇来月の予算(現金分) ・食費 1万円 ・宅配 6千円 ・予備費 8千円 ・おこづかい 8千円 ・生活防衛費 9千円 ◎貯金 端

        • もがく

          こんにちは。 タブレット端末で字を書くということをしてみたくて、もがいています。 なにげに持ってる古いタブレット端末が字を書けそうなことが判明し、試しにスタイラスペンをアマゾンで買ってみました。 まずは古いアンドロイド端末にそれぽっいアプリをインストール。 何個かアプリを整理しました。 まだインストールできたことに感動。 アプリを何個かインストールして削除を繰り返す。 1つ、落ち着く。 スタイラスペンで書いてみる。 あー、こんな感じなんだなーと納得。 iPadだともっと

        マガジン

        • アゲハチョウのお嬢
          10本

        記事

          やりたいことリスト

          こんにちは。 連休でやりたいことをリストにして実行しました。 ほとんど終わらせることができました。 庭の草取りもできました。 明日はお出かけできそうです。 今、わたしの最大の関心は、ipadをいつ買うかということです。 予算8万円が貯まるまで待ってられないので、貯金から買おうかと思います。 しかし、スマホも5年目に突入するので、そちらもどうしようかと迷います。 わたしはずっとエクスペリアです。 ray、A、Compact5、5 (多分この並び) ソニーの発表会もある

          組立て

          やっとイケアで買ってきたサイドテーブルを組立てしました (夫が) コロナになったときテーブルがなくて、高さのある引き出し式の物入れの上でごはんを食べていたので念願のサイドテーブルです。 あとは朝や夜に手帳タイムの時間を取って使用していきたいです。 ゆくゆくはこの上で、iPadの作業をしてみたいです(いつか買う) 夫もパソコンで作業ができると喜んでました。 説明書が絵だけで、へー😮と思いましたがトラブルもなく組立てることかできました。 夫さん、ありがとう。 またイケアに

          4月の食費

          こんにちは。 4月の食費の 合計が41,196円でした。 ◎4月食費 ・食品、日用品 30,622円 ・宅配     7,550円 ・宅配     3,024円 とにかくいろいろ買いました。 記録をつけていないと何を買ったかほんとに覚えていません。 備蓄品もふだんの食費に入っています。 日用品も食費に含んでいます。 反対にふだんの買い物でおやつは買わなくなりました。 夫と買い物にでかけたとき、買っています。 ◎夫の支出 8,866円(温泉5回、外食1回) ◎夫からの

          毎年のこと

          毎年、ツバメが巣を作ろうとうちの周りを探索します。 玄関に巣を作りはじめたこともありました。 鳥よけのCDを下げて巣作りを阻止したこともありました。 毎年、玄関には鳥よけのCDがぶら下がります。 効果はテキメンです。 今年、狙われたのは、カーポートの梁。 でもツルツルで運んできた土がつかないでしょう。 何個もあるのは同じところに戻ってこれないからかなとダンナさんの分析です。 これで2度目みたい。 わたしがしらないうちに一度、水で洗い流したそうです。 今日はツバメを見かけな

          テレビが映らない

          朝の連続ドラマはちゃんと録画できていたのに 夕方、テレビをつけても真っ黒。 ケーブルをさし直してください、と出る。 夫が帰ってくるまでそのまんまで夕ごはん作りました。 毎日、ラジオを聴いているので特別、かわらないのですが。 夫が帰ってきてみてもらいましたが、どこに問題があるのかわからない。 テレビ本体?ケーブル?アンテナ? なんか修理が長引きそうな気配。 テレビが映らないと朝が大変そう。 時間がわからない。 連続ドラマは昼のを見よう。

          借りてきた本を読みました。

          借りてきた本を読みました。

          ライトアップしているサクラを見に出かけました。 風があり、花びらがヒラヒラヒラヒラ。 雪が降ってるみたい。 ぶらっと歩き、すぐに帰ってきました。 クルマ停められてよかった!

          ライトアップしているサクラを見に出かけました。 風があり、花びらがヒラヒラヒラヒラ。 雪が降ってるみたい。 ぶらっと歩き、すぐに帰ってきました。 クルマ停められてよかった!

          3月の食費

          こんにちは。 3月の食費です。 ◎3月食費 ・食品、日用品 22,588円(テイクアウト1回) ・宅配    7,559円 ・宅配    3,780円     合計 33,927円 ◎夫の支出 13,989円(温泉2回) ◎夫からのワオン 使用2回 1,712円 夫と一緒に買い物へ行くといろいろ買ってしまいます。 平日に1人で買い物に行くことが一番お金を使いません。 3月は連休がありました。 イケアに遊びに行きました。 買ってきた机をまだ組み立てていません。 4月

          今日の図書館は私服の高校生が勉強してた。

          今日の図書館は私服の高校生が勉強してた。

          はじめたこと

          4月1日 今日から仕事が終わったあとに、ウォーキングをはじめることにしました。 仕事終わりでも、今日は体力があったので歩く気分になりました。 40分くらい歩いたかな。 やっと雪がとけた公園は、まだ緑はなくてこれから芽吹く感じなのでしょう。 歩ける日はがんばって歩こうと思います。 あとは、食事。 主に間食。 これも気をつけていかないと体重は減りません。 記録もとりたいので、100均に行って手帳を買いました。 寝る前に今日の反省などを記録していきたいと思います。 まだ記入の

          3月の家計簿

          こんにちは。 3月の家計簿をまとめます。 給与が出ました。 今回は、先取貯金はなしです。 目標額はギリギリ、クリアしていました。 ★3月残金 食費も予備費も使い切りました。 夫が立て替えてくれたものもあったので、その分のお金は夫名義の通帳へ貯金しました。 ☆3月へ繰越 ・衣服 そのまま ・ワオン そのまま ・医療費 そのまま ・現金小銭 800円 おこづかいへ ◎3月に買ったもの〈予備費より〉 ・バスポンくん ・フェイスタオル4枚 お風呂掃除で使っていた浴槽を洗

          本屋に行くなら図書館に行くかと思った日。

          本屋に行くなら図書館に行くかと思った日。