見出し画像

今のわたしができることにフォーカスする。

こんにちは。
早くも5月も半ばになり、時の流れる早さを感じております。

今日は、とある本を読んでいて「ああ、そうだなぁ」と納得したことについて残したいと思いました。


私たちは知らず知らずのうちに「自分の今持っているもの」より、期待以上のものを自分自身に求めてしまいます。

それが、自分自身を(これまた自覚なく)苦しめてしまうことを知らずに・・。


それは、会社の組織などの環境要因として必然的にそうなってしまう(または自主的に感じ取ってor思い込んで)パターンもあります。


以前に、サービスとお金は等価交換だ、というお話をさせていただいたのですが。
先日読んだ本の中には「自分の今持っているもの」と「お金」がイコールになることで、初めて本当の等価交換といえます。との言葉が記載されていました。

私自身も、ハッとした部分があり、果たしてどれくらいの人が本当の「等価交換」になっているものなのでしょうか・・と。


いただく「お金」というエネルギーに対して「自分の今持っているもの」が足りていなくて、その足りない部分を「惜しみない努力」や、他の部分で補填(それが過剰サービスなど)しているケースも大いにあるだろうなあと感じました。


それが悪いとかいう話ではなく、「今のわたしの持っているもの」以外のものなので、そのままの状態では継続していくのは難しくなりますよね、ということです。


そういう意味でも「今のわたしができることにフォーカスしていく」ということは、シンプルで、とても大切なことなのだと、感じることができました。

変に肩肘を張らず、等身大の自分でできることを。

そうすることで、今の私に見合ったエネルギーが循環する。


今日もご覧くださり、ありがとうございました◎




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?