見出し画像

未経験からwebデザイナーとして転職した勉強方法

こんにちは☺︎
私は異業種からの転職で、
未経験からネットショップのコンサル会社のデザイナーとして
働いています。
今回はどうやって未経験からwebデザイナーとして転職できたか、
私の勉強法を記載します。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

1.デザインツール・コーディングを勉強

最初は本やUdemyを使用してphotoshopの操作方法を学びました。
その後、本格的に学びたいと思い、オンラインスクールを受講。
photoshop・illustratorの基本的な操作を学びました。
本に載ってある全てを網羅する必要はなく、
ある程度操作方法を身につけることができればOKだと思います。
無料のデザインツールも色々とありますが、現場ではadobe製品を使用しているところが多いと思うので、転職後を考えるとphotoshopの操作はできていた方が良いと思います。
※私の会社ではphotoshopでの制作がメインですが、印刷物の時やクライアントの要望でillustratorを使用することもあります。

コーディングも初めは本を一通りやって、
その後オンラインスクールでhtml/cssをメイン、javascript/jQueryも概要を学びました。
今現在は現場でコーディングすることはないので若干忘れかけていますが、
ECサイトのトップページデザインを作ることがあるので、
その時にコーディングの知識があるとデザインも作りやすいかなと思います。

オンラインスクールに通った方が良いか

結論、通ってよかったと思います。
私の場合独学だけだと続けるのが難しかったので、
「高いお金を払ったから絶対にやり遂げる」という気持ちがありました笑
学校選びのポイントとして
しっかりとデザインが学べるスクールを選ぶのをおすすめします。
ex)デザインの添削があるスクールとか

2.自主制作とプロからの添削を受ける

半年間のスクールを終え、操作方法は覚えたものの全く実績がなく、
デザインにも不安がありました。
でも、転職時はポートフォリオがマストで必要になります..!!
とはいえ、何を作れば良いのか分からない、という方も多いはず..
(私がそうでした)
そこで私が行ったのが、
■素敵だと思ったデザインをトレースする
→バナー参考サイトから、真似したい・素敵と思ったデザインを
 そっくりそのまま真似する練習をしてました。
 「デザインのドリル」という本も活用しました。
 こちらの本のデザインはどれも素敵でトレースも楽しくできました。
 画像制作に必要な素材も付いているので取り掛かりやすいと思います。
■twitterのデザインお題に挑戦する
→「#デザインお題」等で調べたものをやってました。
 制作にかかった時間も測り、記録に残すと良いかなと思います。
▼私が挑戦したお題はこちらです!

■MENTAでデザインフィードバックを受ける
→上で作ったデザインも最初はこのデザインで良いのか、
 と不安になっていました。
 そこで、MENTAというサービスを利用して、
 現役のデザイナーの方からフィードバックを受けました。
 作ったものをプロの方からフィードバック、修正を行うことで
 デザイン力の基盤を身につけることができたかなと思います。

3.ポートフォリオの作成

ポートフォリオに載せる作品をいくつか作ることができたので、
ポートフォリオに掲載していきます。
トレースしたデザインはポートフォリオには載せず、
自主制作のみを載せます。
※トレースしたものはインスタやTwitterに載せると、学習記録を面接時に見せることができるのでおすすめです。
web制作会社への転職の場合はポートフォリオサイト自体も自分で作ると
それ自体が評価につながると思います。
私はあまり時間がなく、ポートフォリオサイトまで自作はできなかったですが、forrioというサイトに制作したバナーやオンラインスクールの課題を掲載しました。
私の場合は全部で13作品載せていました。
【内訳】
バナーx8,LPx1(コーディング込み),フライヤーx1,
写真をイラスト化x3←これは完全に趣味ですが..
※使用したポートフォリオサイト:https://www.foriio.com/

4.ひたすら応募

職務経歴書等まで準備が整ったら応募していきます。
未経験から募集しているところはほとんどありませんでした。
なので実務経験1年〜3年のものなどまで
とりあえず応募していきました。
(これはポジウィルのトレーナーの方にサポートいただいていました)
応募時にポートフォリオも載せて、アピールしたと思います。
応募にはwantedly,リクナビ,indeed等を使用していました。
合計25社ほど応募して、書類通過は7件、内定は2件、でした。
(途中で採用が決まったので2件辞退しました)

5.入社後から現在まで

無事内定をいただいて実際に働くことになっても、
最初は制作に時間がかかっていたり不安があったので、
先輩デザイナーからフィードバックをもらっていました。
時間外もトレースや自主制作、MENTAでもフィードバックを
いただいただくようにしていました。
現在実務経験は1年ほどで、デザインのクオリティはまだまだなので、
今後もデザインの引き出しを増やしていきたいと思います。
今はクラウドソージングのコンペに参加してみたりしています。
あと、コーディングを忘れかけてしまっているので、デイトラを受講中です!

6.最後に

ここまで読んでくださって本当にありがとうございました!
これからwebデザイナーを目指す方や勉強で迷っている方に
少しでもお役に立てれれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?