Riesan@仕事・学び直し・自分軸

不動産会社に勤める50代。技術職。 子育てが終わり、自分のキャリアをもう一度ステップア…

Riesan@仕事・学び直し・自分軸

不動産会社に勤める50代。技術職。 子育てが終わり、自分のキャリアをもう一度ステップアップさせるために勉強中。 MBA学位取得を目指しています。 アイコンを変えました。子どもが描きました。稼ぐイラストを目指します。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,808本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

記事一覧

固定された記事

Day20 Riesan ジブン株式会社 設立趣意書

 本日、voicyで、木下斉さんがジブン株式会社の定款について放送されていた。  良い機会なので、ジブン株式会社の定款を作成した。  会社創立目的は、時と共に、また、…

Day40 積丹スピリット 地方創生が身近にあったお話

今日は、大学建築工学科の同窓会でした。 昨年度、私の学年が幹事年で、今年は私の1つ下の学年が幹事。 昨年度に幹事として同窓会(オンラインですが)を開催したご縁で、本…

Day39 忙しさを自分でクリアするにはどうするか 走りながら考える

前回のnote投稿から12日が経っていました。 その間、私は何をしていたのか、備忘のために記事を書くことにしました。 クリティカルシンキングの学びをまとめました。 …

Day38 「コンプリメントで子育てする信州親の会」に森田直樹先生がいらした話

1.コンプリメントで子育てする信州親の会の開催方法 私が主催する「コンプリメントで子育てする信州親の会」は、毎月第1日曜日の9時30分から開催しています。 目的は…

Day37 2024年ゴールデンウィークの過ごし方

2024年、ゴールデンウィークが終了しました。 明日から、通常勤務が始まります。 今年のゴールデンウィークは、Gmap対策と経営大学院のレポート作成、勉強会資料対策で、…

Day36 グリーンまち歩き:戸山公園~西早稲田~面影橋~早稲田

私にとって、新宿は、新宿駅周辺や大久保駅周辺の山手線沿線のイメージが強く、戸山界隈に足を踏み入れたことがなかった。 その理由は、私が社会人になってから東京にやっ…

Day35 50代の学び直しは必須と思うこの頃

私は、voicyとnoteとグロービス経営大学院で学びを続けている。 グロービスは、2022年10月から開始しているので、1年半学びを続けていることになる。 今年の4月に新しい…

Day34 グリーンまち歩き ~池袋駅・南池袋・東池袋~

先週の日曜日、池袋駅~東池袋にかけて、グリーンまち歩きをしてきた。 私は、池袋駅からサンシャインシティに向かう途中の、大通りにある大樹の有り様がとても好きだ。 池…

Day33 ついに!マネーフォワード連携完了!したお話

ついに! アプリ・マネーフォワードの連携を全て終了させました。 これで、自分の総資産が確認できます。 無料版にしようか有料版にしようか、迷いましたが、やはり、全て…

Day32 コンプリメントトレーニングと木下斉さんの教育論とが結びついた話

 私の子どもは、小学校1年に学習塾に通いはじめ、小学校5年の時に自信の水不足から塾に通うのを止め、それから学校に行かなくなりました。  その時に、森田直樹氏のコ…

Day31 Riesanジブン株式会社マガジン 2024年第1四半期 振り返り

voicy 木下斉さんの放送で、四半期ごとの振り返り放送があった。 放送の概要欄に記載の項目に沿って、2024年第1四半期の自分の到達点を確認していきます。 1. 収入と支…

Day30 グリーンまち歩き:新宿ゴールデン街近くにグリーンがあった話

3月24日は、私の誕生日。 日曜日でもあり、夫が私の誕生日に合わせて手作りカレーを作ってくれるという。 私は、ワイン好きである。 グロービスのマーケティング授業で、…

Day29 ジブリの草屋を捜し歩いてグリーンが多い素敵な住宅街を見つけた話

JR中央線の三鷹駅から武蔵境駅の間、車窓から、いつも不思議な屋根の家が見える。 屋根が草に覆われている。 随分と前から気になっていたが、noteでグリーンまち歩きを始…

Day28 学校教育について木下斉さんにとても共感した話

木下さんの学外教育にものすごく共感した話 昨日、木下斉さんが、以下の記事をアップされた、 この感覚、もの凄く分かります。 私の子どもは、高校時代、登校するのにも…

Day27 グリーンまち歩き_渋谷川を追いかけて_明治神宮~キャットストリート~渋谷駅

日曜日、前日の雨が上がり、晴天になったのでまち歩きに行ってきました! グリーンまち歩きシリーズ、明治神宮から渋谷駅まで歩きます。 日本の中で、恐らく、若者に一番人…

Day26 マネー・フォワード進行中。眠り口座を掘り起こした話

木下斉さんのvoicyで、紹介されたマネー・フォワード。 始めようと、自分の口座を登録しようと思ったが、それにはまず、ネットバンキング化することが必要であった。 私は…

Day20  Riesan ジブン株式会社 設立趣意書

Day20 Riesan ジブン株式会社 設立趣意書

 本日、voicyで、木下斉さんがジブン株式会社の定款について放送されていた。

 良い機会なので、ジブン株式会社の定款を作成した。
 会社創立目的は、時と共に、また、私の成長とともに変化していくかもしれないけれど、先ずは目指すところを書いた。
 頑張ります。

【Riesan ジブン株式会社 設立趣意書】
 長野県松本市に生まれ、北アルプスに囲まれた松本平(まつもとだいら)で、冬は稲の刈られた田

もっとみる
Day40 積丹スピリット 地方創生が身近にあったお話

Day40 積丹スピリット 地方創生が身近にあったお話

今日は、大学建築工学科の同窓会でした。
昨年度、私の学年が幹事年で、今年は私の1つ下の学年が幹事。
昨年度に幹事として同窓会(オンラインですが)を開催したご縁で、本日、同窓会に参加してきました。
同窓会には、もう一つ目的がありました。
実践版、地方創生のお話が聞けるからでした。
積丹スピリット、ご存知ですか?
積丹半島に生息する樹木の香りを凝縮させたジンの総称。
会場で飲ませていただきました。香り

もっとみる
Day39 忙しさを自分でクリアするにはどうするか 走りながら考える

Day39 忙しさを自分でクリアするにはどうするか 走りながら考える

前回のnote投稿から12日が経っていました。
その間、私は何をしていたのか、備忘のために記事を書くことにしました。

クリティカルシンキングの学びをまとめました。

グロービス経営大学院で、院生は思考力を身に付けます。手始めに学ぶのがクリティカルシンキングです。
思考の基礎ですが、一番初めに学ぶことですので、経年変化により忘却します。
院生は、「セクション」という生涯交流を続けることになるであろ

もっとみる
Day38 「コンプリメントで子育てする信州親の会」に森田直樹先生がいらした話

Day38 「コンプリメントで子育てする信州親の会」に森田直樹先生がいらした話


1.コンプリメントで子育てする信州親の会の開催方法

私が主催する「コンプリメントで子育てする信州親の会」は、毎月第1日曜日の9時30分から開催しています。
目的は、ご自分のお子さんの良いところを3つ、エピソード込みで話すこと。
会のルールはただ1つ、良い事だけを話すこと。
不登校児を持つお母さんの中には、中々お子さんの良さを言語化できない方もいらっしゃって、そのようなお母さんにとって、このワー

もっとみる
Day37 2024年ゴールデンウィークの過ごし方

Day37 2024年ゴールデンウィークの過ごし方

2024年、ゴールデンウィークが終了しました。
明日から、通常勤務が始まります。

今年のゴールデンウィークは、Gmap対策と経営大学院のレポート作成、勉強会資料対策で、殆ど家にいました。
朝8時過ぎから夜1時まで、殆ど、勉強とレポート作成で過ごします。
4日5日は、松本の実家に帰省しましたが、夕食後はレポートを作成していました。
MBA取得のために、基礎的知識を養うGmap。建築工学科を出ている

もっとみる
Day36  グリーンまち歩き:戸山公園~西早稲田~面影橋~早稲田

Day36 グリーンまち歩き:戸山公園~西早稲田~面影橋~早稲田

私にとって、新宿は、新宿駅周辺や大久保駅周辺の山手線沿線のイメージが強く、戸山界隈に足を踏み入れたことがなかった。
その理由は、私が社会人になってから東京にやってきたこともある。今回行ってみて分かったことは、戸山・早稲田界隈は路面電車・路線バス圏内であり、そこに住むか何か用事がなければ、あまり馴染みの無い人間はそうは足を踏み入れない場所、ではないかということだった。
ということは、恐らく、この界隈

もっとみる
Day35 50代の学び直しは必須と思うこの頃

Day35 50代の学び直しは必須と思うこの頃

私は、voicyとnoteとグロービス経営大学院で学びを続けている。
グロービスは、2022年10月から開始しているので、1年半学びを続けていることになる。

今年の4月に新しい部署に異動になり、管理職以外の平均年齢は恐らく30代半ば。若い世代が多い職場になった。
管理職以外で50代は、私一人だ。しかし、同じ職位なので、私は30代半ばの職員と同じ働きをしている。
自分で書くのも何だが、中々できない

もっとみる
Day34 グリーンまち歩き ~池袋駅・南池袋・東池袋~

Day34 グリーンまち歩き ~池袋駅・南池袋・東池袋~

先週の日曜日、池袋駅~東池袋にかけて、グリーンまち歩きをしてきた。
私は、池袋駅からサンシャインシティに向かう途中の、大通りにある大樹の有り様がとても好きだ。
池袋は、私の中では雑踏なイメージが強く、ビルも色は赤や黄色といった原色を思い起こす。しかし、この大樹だけはそういった雑な感じを覆いつくしてくれる。

歩行者道の路面は、インターロッキングで、浸透性では無いように見受けられた。歩行者数の多さか

もっとみる
Day33 ついに!マネーフォワード連携完了!したお話

Day33 ついに!マネーフォワード連携完了!したお話

ついに!
アプリ・マネーフォワードの連携を全て終了させました。
これで、自分の総資産が確認できます。

無料版にしようか有料版にしようか、迷いましたが、やはり、全ての口座を連携させないと全体像が見えないことから、有料版としました。
PCで申し込むと、5300円/年 500円/月。年間は、700円お得です。
初月無料、ということで、先ずは500円/月で申し込み、一ヶ月後に5300円/年に切り替えるこ

もっとみる
Day32 コンプリメントトレーニングと木下斉さんの教育論とが結びついた話

Day32 コンプリメントトレーニングと木下斉さんの教育論とが結びついた話

 私の子どもは、小学校1年に学習塾に通いはじめ、小学校5年の時に自信の水不足から塾に通うのを止め、それから学校に行かなくなりました。
 その時に、森田直樹氏のコンプリメントトレーニングに出会い、私の子どもへの向き合い方を変えました。

 小学6年から再登校を始めており、その後、浮き沈みはありましたが、今は大学3年生。大学のサークルを2つ掛け持ちし、内、1つは部長。漫画研究会に入っていますが、イラス

もっとみる
Day31  Riesanジブン株式会社マガジン 2024年第1四半期 振り返り

Day31 Riesanジブン株式会社マガジン 2024年第1四半期 振り返り

voicy 木下斉さんの放送で、四半期ごとの振り返り放送があった。

放送の概要欄に記載の項目に沿って、2024年第1四半期の自分の到達点を確認していきます。

1. 収入と支出の分析 2. 貯蓄と投資の評価

マネーフォワードを活用すべく、自分の口座を整理した。
マネーフォワードを有料版にしようか検討し、結果、PC版5300円/年にしようと考えている。
お金関係は特に慎重になってしまい、ノロノロ

もっとみる
Day30 グリーンまち歩き:新宿ゴールデン街近くにグリーンがあった話

Day30 グリーンまち歩き:新宿ゴールデン街近くにグリーンがあった話

3月24日は、私の誕生日。
日曜日でもあり、夫が私の誕生日に合わせて手作りカレーを作ってくれるという。
私は、ワイン好きである。
グロービスのマーケティング授業で、シャトーマルゴーの3rdワインを題材に扱っている。日本が3rdワインの販売地としてシャトーマルゴーに選ばれていることは皆さんどのくらいご存知であろうか。
レストラン以外で手に入れられるのが、新宿伊勢丹のワイン売り場。12月に見た時は売っ

もっとみる
Day29 ジブリの草屋を捜し歩いてグリーンが多い素敵な住宅街を見つけた話

Day29 ジブリの草屋を捜し歩いてグリーンが多い素敵な住宅街を見つけた話

JR中央線の三鷹駅から武蔵境駅の間、車窓から、いつも不思議な屋根の家が見える。

屋根が草に覆われている。

随分と前から気になっていたが、noteでグリーンまち歩きを始めたこともあり、これは見に行かないと、と、三鷹駅に立ち寄った。
思い立ってまちを歩き始めたので、ここら辺、という勘しかない。
案の定、目当ての住宅を見つけられずに、グリーンの屋根を求めてぐるぐると歩くことになった。
しかし、井の頭

もっとみる
Day28 学校教育について木下斉さんにとても共感した話

Day28 学校教育について木下斉さんにとても共感した話

木下さんの学外教育にものすごく共感した話

昨日、木下斉さんが、以下の記事をアップされた、

この感覚、もの凄く分かります。

私の子どもは、高校時代、登校するのにもの凄く苦労しました、
何故か?
高校時代の先生のお話する内容にとてつもなく共感できなかったからだそうです。
ジェンダーの話をするにしても、??の話が多かったと。
大学の講義を受けて今現在、自分が高校時代に腑に落ちなかった部分がよくわか

もっとみる
Day27  グリーンまち歩き_渋谷川を追いかけて_明治神宮~キャットストリート~渋谷駅

Day27 グリーンまち歩き_渋谷川を追いかけて_明治神宮~キャットストリート~渋谷駅

日曜日、前日の雨が上がり、晴天になったのでまち歩きに行ってきました!
グリーンまち歩きシリーズ、明治神宮から渋谷駅まで歩きます。
日本の中で、恐らく、若者に一番人気の原宿や表参道も歩いたのですが、でも、グリーンまち歩き。
始点は、明治神宮、終点は渋谷駅になります。
私の勤める会社には、河川に精通した職員がおり、その職員に以前案内していただいた渋谷川を辿る道を歩きます。その時は猛暑で体調管理の為に全

もっとみる
Day26 マネー・フォワード進行中。眠り口座を掘り起こした話

Day26 マネー・フォワード進行中。眠り口座を掘り起こした話

木下斉さんのvoicyで、紹介されたマネー・フォワード。

始めようと、自分の口座を登録しようと思ったが、それにはまず、ネットバンキング化することが必要であった。
私は4口座持っているが、ネットバンキングをしている口座は、給料振込口座のみであり、あとは通帳管理である。
4口座の内、1口座、以前より何とかしなくては、という口座があった。
銀行窓口の統廃合で、職場の近くにあった窓口が無くなり、とんと足

もっとみる