見出し画像

JTKと起動オプション、reWASDを使ったスパグラ、バニホ設定

起動オプションを使ったスパグラ設定について結構質問来たので記事にしちゃいます

先に伝えとかないといけないのは起動オプションを使ったスパグラはスプリント/ズーム切り替えか射撃モード切り替えのどちらかと同じところに割り当てますのでスパグラをしようとしたら単発になっちゃった…なんてこともあるのでそこは理解しといてください
バニホマクロ?的なものも上と同様です

自分はズーム切り替えでやってます


設定方法

まずreWASDから
ホイール上下どちらかにズーム切り替えか射撃モード切り替えのボタンを割り当ててください
デフォルトだとズーム切り替えがLstick押し込み
射撃モード切り替えが十字の左です
スクロール量は最小にしといてください
バニホ回復したい人は射撃モード切り替えを入れましょう

次JTK

reWASDのジャンプを押して反応するとこにSPACE
reWASDのしゃがみを押して反応するとこにL‐CTRL
先ほど割り当てたホイールを回して反応するとこにマウスホイールの上に割り当てた人は-70、下の人は70を割り当てて30回連打にしてください
割り当て方

自分は下なので70ですが上の人は-70で


最後に起動オプション
Youtubeで調べたら出てきます
一応下に


上のファイルはすべてホイール下の設定になってます
ホイール上の人は123全部WHEELUPにして使ってください

3のファイルの fps_max 144 には使ってるモニターのHzを入れてください
無制限だったら unlimited をいれてください
設定できたらあとはApexのファイル内のcfgファイルに入れてください
わからなかったら調べたらでてくるので適当に
あと起動オプションに +exec superglide1.cfg を入れてください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?