見出し画像

3足の草鞋を履く決意!飽き性な私の選択


はじめまして。トッコと申します。
本業は林業をしています。山の中でチェーンソーを持ち歩き、木を切るキコリという職業です。

そんな私がデザインの世界に飛び込んだのは、つい半年前。ある出来事がきっかけで、ハタフルアカデミー入学を決意。

朝3時半からPCに向かってデザインの勉強、8時~17時30分まで山で身体を動かす生活の中で、もっと技術を上げてお客様に満足してもらえるスキルを身に付けたいと、期間を空けず『リベキャン』への入学に踏み切りました。

最後まで読んで頂けたら嬉しいです。


自己紹介


千葉県生まれ、千葉県育ち。
趣味は、サーフィン、スノーボード、トレイルランニング、バイクetc…….
20歳から13年間、東京で消防士として働いていました。

東京という大都会に慣れず、退職を決心。
一度きりの人生、日本全国でサーフィンしてみよう!と、車にサーフボードとスノーボードを積み、寝泊まり出来る仕様に改造。

北は利尻島、南は種子島まで約1年間、沢山の出会いとハプニングに見舞われながらも、南北に長い日本を見て回りました。

旅に出発する朝
車で300日以上寝泊まりする経験なんて、もうないだろうな

そんな私が、最終的に移住地に選んだのが、福島県。
理由は単純明快で、山と海がある県。つまりスノーボードとサーフィンが出来る県が福島県だったからです。

おかげさまで、毎日、充実した日々を過ごしています。


海は無人で、サーフィンし放題


WEBデザインを始めようと思ったきっかけ


私の弱点は、ズバリ飽き性なこと。
1つの事を長期間持続して、集中力を保つ事がとても苦手。

そんな私は、将来的にフリーランスとして何足かの草鞋を履いて生きていこうと決めていました。目標は5年後に2つの仕事を軌道にのせる事。

1足目は、林業
2足目は、ヨガインストラクター

最初に林業を始めて4ヶ月後に思いがけない怪我で仕事を長期でお休みすることに。個人事業主という雇用形態だったので、仕事に行けないということは、収入が0になることに直結します。

先の将来、身体を使った仕事を生業としてフリーで生きていくためには、このままではいけない。身体に万が一の事があっても困ることのないように、もう1本の収入の軸を作らなくてはと考えはじめました。

そこで浮かんだのが、WEBデザインの仕事です。
・昔から、絵やイラストを描くことが好き。
・人のために制作する事が好き。
・物を作りだすことが好き。

『好き』な事しか仕事にしたくない私にピッタリなんじゃないか、と即決でハタフルアカデミーへの入学申し込みを完了させていました。


私の勉強スタイル


個人事業主として林業を続けながら、WEBデザイナーとして勉強する事に収入面の不安を感じていた私は、林業会社に社員として入社。

フリーのWEBデザイナーとしてある程度の収入が得られるまでは、会社員として山での林業技術を習得しながら、勉強していく事に決めました。

【1日のスケジュール】
3:00 起床 ウェブデザインの勉強(ハタフルアカデミー課題など)
6:00 朝食
7:00 出社
8:00 山での林業作業
18:00  帰宅
21:00  就寝
      

約半年間の間、平日はこのスケジュールを崩さずに、毎日PCに向かい合う日々でした。


生活感溢れる私のデスクです


リベキャンを受講した「理由」


最近までハタフルアカデミーで学んだ内容を、確実に実務レベルまでレベルアップすることが必須事項だからです。

私は、0からデザインを学びました。
デザインには、法則性がありお客様の要望や想いをカタチにする仕事です。
アートのように自分のセンスを光らせる事が第一ではありません。

ハタフルアカデミーに在学中、デザインのトレースを繰り返し、その意味を言語化していくことで、自分の中の引き出しが増え、素人から脱却していけることが分かるようになりましたが、その頃には卒業間際でした。

今回、リベキャンの講座内容を拝見した時、『これは期間を空けずに受講するべきだ!!』と迷う事なく即決したのは、次の理由からです。

  • 一般的なデザインと自分の認識の差を修正できる(添削してもらえる)

  • トレースの正しい方法が分かる(卒業後もデザインのスキルアップ可能)

  • 課題でポートフォリオが作成できる(卒業後のフリーランス活動に有利)

  • 月2回の対面授業(デザイナー仲間と直接関わる事ができる)

  • 課題でLP制作がある(ハタフルアカデミーにはないカリキュラムがある)

  • 案件獲得保証あり(契約のノウハウをサポートしてもらえる!)

  • 質問可能な環境が、卒業後も続く

今は、デザインの原理を学び、ソフトの使用方法を理解した段階。
対価を頂いて、お客様に作品を提供するには、実務レベルまでのスキルアップが必要であると考えていた私にとって、とてもありがたい講座内容でした。


自分の好きな事をして生きていくために!


私の目標は、40歳までに以下の3足の草鞋の基盤を固める事です。

  1. ツリークライマーとして、林業界で働く

  2. ヨガインストラクターとして、身体と精神の関わりについて伝える

  3. ウェブデザイナーとして、お客様の想いをカタチにする

そのためには、今、学んでいることを確実な職業にする必要があります。
ウェブデザイナーとして得た収入は、ヨガインストラーの資格取得費用に繋がっていくからです。

~3足の草鞋を履く決意をした私
『リベキャン』受講は、ウェブデザイナーのためのステップアップ!~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?