見出し画像

【MTG】 Antique Collector Report( 2024Q1)

真面目な投稿サボっていたので筆休めも兼ねて24年第一四半期にお迎えしたコレクションと振り返りが出来ればと。

2024年の抱負

まず今年掲げていたMagic: The Gatheringにおける個人目標ですが…

昨年末に誓った2024年目標

これについては3ヶ月間実行することが出来ました。
プレイ用・コレクション用含め旧枠しか迎え入れておりません。
また、私は2020年頃に再復帰した際に自身のコレクションを精査+集計してデータ管理を始めました。そこから新規購入した¥100以上のカードと、それらの売却履歴は日付/場所ともに全て記録に残しております。
カード資産管理についても他プレイヤー/コレクターの方のお取り組みを参考にさせて頂ければと思いますので、Xやリアルで色々と情報交換させて頂ければ幸いです。

New Face (Jan~Mar)

ショップのストレージを漁る事が趣味なので、細やかな入手報告はXにて呟かせて頂いておりますが、ここでは自身の中でプレイセットが揃った物を中心にご報告出来ればと思います。

■ラヴニカ・リマスター | Ravnica Remastered

各種デッキがかなり強化された

今四半期唯一の新弾でしたね。(←重度の新枠アレルギー体質)
シングル予約段階で米Card Kingdomさんと晴れる屋さんから最安値でオーダー。
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》は現在半値近く値落ちしてしまいましたが、その他は逆に今の半値近い価格で確保出来たので結果◎でした。ショックランドはモダンで使う色のみ4枚ずつ揃え、EDH用に《寺院の庭/Temple Garden》を単品買い。その横3種もEDH用ですが、徐々にEDHも旧枠化が進んでおり嬉しい限りです。
必要なゴブリンも抑えつつ、バーンがかなり強化された非常に良いエキスパンションでした。

■土地 | Land

旧枠土地Foilは全て満足度が高い

今期は4枚目の《シヴの浅瀬/Shivan Reef》を迎え入れる事が出来、ようやくプレイセットが揃う形となりました。こちらも米Card Kingdomさんにてかなりお安く状態EXが出ていたので即カートin。
通販購入はいつもドキドキではありますが、幸いにも継ぎ目も表面傷も無い状態良好な物に巡り合う事が叶いました。

■白 | White

《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》は昔の憧れの一枚

《ルーンの母/Mother of Runes》はCardshop Serraさんにてかなりお安いEX-表記の一枚を発見して購入。少し表面角に白掛けが目立つので残念ではありますが、ひとまず4枚揃って満足しております。
《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》は晴れる屋TCさんのショーケースで出会いました。継ぎ目も無く、状態良好にも関わらずワンランク低い値段設定だったため即回収。
その流れで晴れる屋TCストレージにて4枚目の《新たな信仰/Renewed Faith》が揃ってこちらもコンプリート。1枚¥80~200で揃ったのはストレージ発掘の甲斐あってのもの。

■青 | Blue

青、ここ20年くらい握ってないな…

高校以来ほとんど握ってきていない青。でもいつかまた触るかも、という理由でロープライオリティで揃えてはおります。
《送還/Unsummon》は一旦3枚あれば安心かな、という事で回収停止しますが、三桁で状態納得のいくものに出会えたらお迎えする可能性大。
《ルーンの解読/Read the Runes》は完全に趣味ですが、同じく¥700~800ラインで見つかったらまだ検討します。
《嘘か真か/Fact or Fiction》はカードンさんにて信じられない程の安価でショーケースに入っていたので思わぬ形で4枚目が揃いました。長年3枚だっただけに感慨無量。

■黒 | Black

黒Foilが一番美しいのは言うまでも無い…

一部専用パーツを除き、赤に負けず劣らずほとんど揃っている黒。
《占骨術/Skeletal Scrying》はゴブリンでも採用検討する事がある一枚なのですが、3枚あれば十分かな、と。ストレージに落ちていたらあと一枚回収する可能性は高いです。
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》は2枚しか所持していなかったのですが、たまたま晴れる屋TCのショーケースに状態良好なSP2枚が置いてあり購入。大会で貰ったポイントで入手出来たので満足ですが、値段はボチボチといったところ。アメリカ相場よりは安かったので◯。
今期『なんで買ったか分からない大賞』は《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》です。3枚あれば十分だと思っていたのですが、「2002年時期スタンのノワールって再度に4枚入ってるよね」という謎の脳内ループにより気付けば4枚目をお迎えしておりました。こちらも晴れる屋TCさんのショーケースの魔力だと思います。

■赤 | Red

赤い旧枠Foilはそのうちフル4枚コンプでも目指すか…

黒同様ほとんど揃っているのですが、なんとなく4枚目あるとビシッと締まるので揃えましたシリーズ。(←そんな事は無い)
《紅蓮地獄/Pyroclasm》はBig Magicなんば店さんのショーケースにてかなり手頃だったので回収。使い道は見えていませんが、いつか採用する日がくるのかもしれません。先日のゲームショップとどさんの懐古スタンにて、《燃え立つ願い/Burning Wish》からキャストしましたが、採用枚数は当然サイドの一枚だけでした…
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は秋葉原clove baseさんのショーケースにて、状態Dで凄まじい値段で叩き売られていたところを不憫に感じお迎え。絶対に4枚要らないのですが、まぁゴブリンなので。しかもD評価でしたが表面はピカピカのほぼ美品で継ぎ目も無しだった為、プレイ用としては申し分無い一枚だったので満足です。

■緑 | Green

Rob Alexander氏は至高

緑は全てストレージからの回収品。
《熊人間/Werebear》は晴れる屋TCさんのストレージにて4枚目を発見。4枚持っているとずっと思い込んでいたのですが、実は一枚がドイツ語だった事に気付き、、、そちらを手放しつつ今回新規回収して改めてコンプリートとなりました。
《平穏/Tranquility》は4枚不要シリーズの一枚ではありますが、Rob Alexander氏のイラストは買い得なので晴れる屋大須店さんのストレージから回収。今後はMMQと7thの《平穏/Tranquility》も集めていこうと思います。

■マルチカラー | Multi-Color / アーティファクト | Artifact

この為だけにデッキ組みたくなる

アーティファクトは一枚も買わない三ヶ月でした。
《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》は晴れる屋大須店さんのストレージでたまたま発掘して3枚揃いました。これについては4枚目不要だと思っておりますが、今の最大の悩みは褒賞プログラムのGoblin Soldier Tokenを集めておくかどうか…。
《火+氷/Fire+Ice》は抜忍さんのショーケースにて4枚目が揃いました。状態にもある程度拘りつつ、なるべく安価なもので探していたので年序盤で揃った事はラッキーでした。こちらも長らく3枚だったので、揃ってみると使いたくなるカードですね。

■おまけ

12Knights組みたくなる

3月末ギリギリで最後にお迎えしたのは4枚セットでの《白騎士/White Knight》でした。昨年12月に開催された合作杯の準優勝時に頂いた東京MTGさんの¥7,000分のポイントで購入させて頂きました。

自らの縛りによる苦悩

今期はトレード等での入手はなかったので、購入品でプレイセットが揃ったカード達のご紹介となりましたが、公式フォーマットに触れると欲しい(必要な)新枠カードピースも出て参ります。『旧枠しか買わない縛り』において、今シーズンは以下二種が入手出来ないことで弊害がありました。

①《舷側砲の砲撃手/Broadside Bombardiers》
こいつの新規購入を避けているせいでレガシーをプレイする事が無くなってしまいました…。メインデッキの赤単プリズンにしてもゴブリンにしても、こいつを採用しない理由がなく…。
禁止になるか旧枠が出たらレガシー復帰出来るかもしれません。

レガシーの採用デッキにおいて全てが噛み合ったゴブリン…

②《大音声の劇場/Raucous Theater》《商業地区/Commercial District》
所謂"諜報ランド"です。特に無くてデッキが組めない程のインパクトではございませんが、モダンのゴブリンに1~2枚採用したいと思っていますが買ってません。どなたか英語Foil一枚ずつ恵んで下さい。喜んで渋々使わせて頂きますw

総括

普段の大会参加はミドルスクールが中心となっているので、だいぶ不自由なくカードは揃っておりますが、本物の旧枠Foil達の入手機会はそれぞれ一期一会ですね。モダンやレガシーも環境としては楽しそうだな...と思いつつも手札や場に新枠カードが出てもテンションが全く上がらず、これからも古の閉鎖空間に閉じ篭もる事になりそうです。
かなり過激派なプレイヤー兼コレクターである事は自覚しておりますが、私なりの形で今後もMTGを楽しんでいきたいと思います笑
果たして一年間新枠課金ゼロで完走出来るのか...!
温かく見守って頂ければ幸いです。

また次回!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?