子宮、右卵巣、右胸のない私が産休クッキーについて思う事

X(旧Twitter)で産休クッキーが話題になってるようなので、なんとなく私も意見を言ってみようかなと、久しぶりにnote更新。
文才がなく拙い文章だと思いますが、読んでくれる人がいるなら嬉しいかもです。

まず私の体についてですが、
子宮内膜異形増殖症で子宮摘出となったのですが、その時の手術前に撮ったCT、MRIで乳ガンが見つかり右胸切除、そして女性ホルモンが乳ガンに影響を与えるとの事で片方の卵巣を摘出しました。
全てほぼ同時期になくなりました。

結婚もしてませんし、妊娠経験もありません。

妊娠もできない上に男性が女性に対して魅力を感じる胸までないので結婚はもう諦めてるし、周りにはネガティブな事言いたくないので口には出さないけど女性としての自信は薄いです。

そんな私がニコニコな赤ちゃんのプリントがされた産休クッキーなんかもらったらどう思うんだろうと…

普段は他人の幸せや不幸に全く興味がない私ですが、妊娠はおめでたいし、出産や育児は大変だろうし、でもひっくるめて全部幸せなんだろうなと思います。
素直におめでとうと言うだろうと思います。

そしてクッキーも好物なので貰えるのは嬉しいです。

でも正直言わせてもらうと赤ちゃんプリントはやっぱりちょっとモヤッとします。

例えば介護休暇の人だったらニコニコなお年寄りの絵がプリントされた「介護休暇いただきます」ってクッキーなんか配らないだろうし。
やっぱりニコニコ赤ちゃんのクッキーとかだと幸せオーラの押し売りのように感じてしまう部分はあるんですよね。

いつもなら人が作り上げてきた「幸せ」の定義に自分が添えないからと言って悲観する事なんかないけど、それはあからさまに他人と自分を比べる事が私にはほとんどないからであって、決して「そうできない自分を」卑下する要素が私にはないワケではない。

産休クッキーってのはそういう「一般的な幸せ」が向こうからこちらのメンタルに土足でカチコミかけてくる感じで切なく感じるモノがある。

おめでたいからみんなに祝ってもらいたいって気持ちもわかるんですよ。
出産はきっと想像を絶する大変さなんだろうから、応援したいって気持ちもあるんですよ。
育児が始まれば自分の時間もなくなって今までみたいにオシャレとかもできなくなるだろうし、ちょっと目を離せばどうなるかわからないような繊細な命を護って行かなきゃならないような日々がこれから待ってるってだろうから、せめて今は幸せな気持ちにしてあげたいって気持ちもあるんですよ。

だからみんなで笑顔でお祝いしよう。
私の切ない気持ちは置いといて笑顔でおめでとう頑張れと言おう。

で、帰宅後に1人でクッキー見ながら落ち込む気がする。

あー。
なんか不妊様って言われそうな気がするけど、私ならやっぱり配ってくれるならプリントがないクッキーがいいかな😂
クッキーにプリントがなければ、普通に元気におめでとう言えると思う。

きっとこんなに結婚、妊娠についてシビアになるのは世の中結婚出産して当たり前、して一人前みたいな風潮があるからかな。

そういう風潮があると、できなくてごめんなさいって気持ちにもなるし。
そうするとやっぱり卑下しちゃうんだよなぁ。

あ、コレ駄目だなぁ
産休クッキーについて真面目に考えて文にしてみたら落ち込みそうになってきた😂😂😂

だから結論はやっぱり、私のメンタルが鋼であれと願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?