見出し画像

Reバース デッキ紹介 ブルーアーカイブ

環境上位デッキ紹介の第五回は「ブルーアーカイブ」です。
Vol.1は「アリス」「居眠りアロナ」と非常に前のめりなカードを使ったデッキだったのですが、Vol.2では新たにバーン効果(通称)を持つReバースが追加され更に前のめりさに拍車がかかっています。


サンプルデッキ

構築は諸説ありますが、2ドロー&バーンで丸く組むならこんな感じかと。

Reバースで追加ダメージ、「アビドスリゾート復旧対策委員会」

効果はアタックの終了時に相手のエントリーがスパークかブロッカーなら4ダメージ、それ以外なら2ダメージ。
単純に、相手のエントリーがDEF4のピン除去やブロッカーなら追加で1点与えることができます。最近よく採用されている1/2/3のドローなんかも降ると嬉しいですね。
Reバースで1点取れるというのは想像よりも遥かに大きく、安全圏だと思っている相手が一瞬で詰められることになります。

一撃で倒せなくてもスパークに4点与えられるのは大きく、「リトルバスターズのリーダー 恭介」のような高DEFで耐久の期待できるカードを4点+アタック5点などで倒せるのも良い点です。

また効果に+1/+1がついているのも大きく、2枚も貼ればエントリーがアタッカーでなくても3~4点取れたりします。

当然「DEF4以下のスパークやブロッカーを多数採用している」デッキ相手には相性がよく、ごちうさやガルパなどの「ピン除去やブロッカーがDEF5のタイトル」相手は相性が悪くなるので環境によって強さが変わるカードです。
現状で言うとFGCや転スラはDEF4のブロッカーが多数採用されがちなデッキなので非常に得意な相手ですね。

バーン効果はこれ以外にも「ワカモ」「任務中 ワカモ」も採用されており、バーン効果にはブロッカーは使用できないので実質的なブロッカー不可のような運用が可能です。

ブルアカVol.1の最強アタッカー「アリス」

ブルアカVol.1でブルアカの鍵となっていたのはこのカード。
本領5で、Reコンボによらず相手をリタイアさせるたびに相手メンバーをデッキの下へ送ります。
最速で本領を満たして降ったアリスが相手メンバーを全除去するのがブルアカの勝ちパターンです。
デッキの下へ送れるのが大きく、「僕でいいじゃん おかゆ」や「七陰第二席 ベータ」のような除去されても控え室から戻ってくるのが前提のカードを除去できれば相手のデッキコンセプトを崩壊させることができます。

ブルアカ相手はこのカードが要注意「アズサ」

こちらもVol.1のカードですが、ブルアカならこのカードの話は欠かせません。
Reコンボ発動時はメンバーが控え室に送られるたびに1ドローしてメンバーにキャラを出すことができます。
除去ホロライブやかぎなどなどの除去デッキではかなり絶望的なカードですし、ピン除去や一掃を採用しているデッキでも予想外のダメージを食らうことがあります。
朱鷺戸 沙耶」のような選択可能な除去カードが降った場合は間違えて除去しないように気を付けてください。

アズサとのコンボ要員も追加

アズサ自体はVol.1のカードなのですが、Vol.2ではアズサの効果とコンボになるカードが追加されました。
特に「1st Anniversary アロナ」とのコンボは少しややこしいので、是非Q&Aを見ておいてください。

「ウイ」とのコンボでは効果を使用することで実質的に連パンすることができます。
アズサの効果で手札から更にウイを出すことで複数回の連パンも可能です。
準備が、エントリーにアズサ(6コスト)+対応Reバース、メンバーにウイ(4コスト)+効果起動に2エネルギーが必要で全部で12エネルギーが必要なので自発的に発動させるのは難しいですが、自然に降ったタイミングで是非とも狙いたいところです。

まとめ

ブルアカの強い点

・「アビドスリゾート復旧対策委員会」がバーン効果と+1/+1で超火力
・特にDEF4のスパークやブロッカーが多数採用されているデッキに強い
・メンバーを固めるデッキは「アリス」で崩すことができる
・「アズサ」Reコンボを絡めた強力なコンボが可能

ブルアカと戦う時に意識する点

・バーン効果で予想外にダメージを食らうので序盤からダメージを抑える
・リタイア2枚からは「アリス」が出てくる可能性がある。メンバーが除去されることに備えて動く
・ブルアカの多い環境ではブロッカーやピン除去がDEF5のタイトルはそれだけで優秀

以上、「ブルーアーカイブ」のVol.2で追加されたバーンReバースを使ったデッキの紹介でした。
いかがでしたでしょうか?
「アビドスリゾート復旧対策委員会」を複数枚セットした状況での火力に目をみはるものがあるデッキで使っていて気持ちがいいので是非とも使ってみてください。
Vol.1のカードが複数採用されていますが、アタッカーは他にも多数いてVol.2のカードだけでも十分強力なデッキになりますので、Vol.1のカードが手に入らない方も組んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?