日記(2024-04-30)

おはようございます(16:00)
ただ電車乗ってるだけでもかなり疲れたので寝てしまっていた。

今日の夕飯、揚げ物に初挑戦!だったので、時間かかるかなと思って早めに支度していたら意外と早く終わった。
しいたけを使ってなんか作ってと言われたのでしいたけの唐揚げにした。美味しかった。

時間が思ったより空いたのでプラ板を使って母が描いたイラストを転写していた。
何に使うんだろう?と思った。

知り合いとゲームする約束をしていたが、寝ブッチされた。も〜

編み物をしようと思ったが気が乗らず、ぼんやり作業ゲーをする。他のことがしたいのに脳を使わないでぼんやりできるのがこれくらい。

脳を使わないゲームがしたい。マイクラの整地とか。fpsとか対人ゲーは脳を使う最たる例なので出来ないがただ適度にいい感じのボタン押すだけでいいゲームなら私にもできる。
しかし音ゲー、お前はダメだ。ムズいから。

音ゲーをかなりやってた時期があったが、誰よりも下手だった。体が言うことを聞かないから、ちょっと早く押しちゃう。
判定が甘めと噂のjubeatとか(今あるの?)リフレクとかをやってた。あと全然関係ないけどダンエボ。これも身体が思ったように動かせないので絶対入らないノーツとかあったよね。(判定されないってことです)

運動音痴なので中学の時団体行動が出来なくて居残りをさせられた。クラスのギャルにやる気ないでしょ?とか言われながらやるのはとてもきつく、自分では真面目にやってるからなお辛かった。

あと体育の時に私の学校は右向け右とか後ろとかなんかそういうのがあって、目をつぶってみんなでやって、正しい方向に向いてた人は着席できる。これ、4回やっても出来なくてずっとひとりだけさせられたのやだったな。

こんな自分でも得意なスポーツがひとつあって、バドミントンは得意だった。コートのギリギリ対角内側に入れるのが好きだった。

懐かし。

編み物をしていた。
なんかこう……上手くかけるか分からないが

1 23 4 56みたいな感じで
特定の数になったらちょっと違う編み方をしないといけないんだけど、じゃあ3の倍数で違うあみ方をする、と覚えてると結構混乱する。
編んでは解いて、の繰り返しだ。
たのしいんだけどな。

混乱して今何段目か分からないのを捨ておいて寝ます。おやすみね

サポート?はよく分かりませんが 多分飲み物とか細々したもの代になります。