エリナ杯'2020熱い戦い(の視聴)を終えて

今現在、俺がホームとしているゲームセンター、プレイハウスエリナでエリナ杯2020が開催されました。

ホームといっても片道30㎞以上離れており、毎度到着する頃にはうなだれて「もう音ゲーやる気しない」ってなるわけですが、神環境なので通っている次第です。何しに行ってるんだ感。 1時間かけてゲーセンに行き、一通りうなだれた後、8時間くらい音ゲーやるわけです。
最初にエリナの紹介をして置くと、所謂国道沿いゲーセンの部類で、昔ながらの佇まいです。店の周りも敷地内に中華料理屋がある以外、殆ど田んぼだけ。
しかし一歩中へ入ると、店の半分以上が音ゲーに埋め尽くされている異様な空間である事が分かります。 beatmaniaIIDX9台(LM3台、旧筐体4台、旧作弐寺2台)、5鍵3台(mini、スタンダード、III)、キーボードマニア、pop’n3台(旧筐体現行2台、旧作1台)、DDR、ギタドラ白、ギタドラVシリーズ旧作、指3台(現行2台、旧作1台)、リフレク(初代)、SDVX、ノスタルジアなど。

そんなエリナで、2日間にわたりエリナ杯が開催されました。
beatmaniaIIDXのアリーナモードを使い、ライトニングモデル筐体3台を使い、トーナメント方式で勝ち上がり勝者を決めるという、今時のゲーセンの大会です。

俺は出てません。 なぜなら八段だから。
更に言うと現地でも見てません。 休みは取っていたので、Youtubeの配信で見てました。これは俺が行くのを面倒くさがったわけではなく、このコロナ禍なので出演者以外入店できないのでこれは怠惰ではありません。弐寺の腕が八段で出られないのは紛れもない怠惰ですが。

KACとかだったらわざわざ配信で見た試合の事を書かないんですが、これがホームで行われたというのがあまりにも熱かったので、思わず筆を…いやキーボードを走らせてる次第です。
解説陣が豪華で、基本的にDOLCE.プロ、U*TAKA選手の2名が担当。
逆に言うと、基本的に住む世界が違い過ぎて、ランカーにも興味がないので、この2名以外は新潟の選手数名知っている程度でした。

ルールとしては、
・LM筐体3台+旧筐体1台でスタッフの垢を使ってCPU無し、スタッフ垢は選曲用で捨てゲー。
・決勝以外は3人が1曲ずつ選曲+ランダムセレクトマシーンで選曲された1曲の計4曲。
・アリーナの勝敗ポイントで勝ち上がり。
・敗者復活戦のみランダムセレクトマシーン選曲2曲のEXスコアで6人中上位3名。
・決勝はDOLCE.プロ選曲の3曲+Youtubeコメントリクエスト1位の曲。

特に序盤だと、序盤から飛ばしてくる他に、なかなかKACなど大きい大会では見られない渋い曲が飛び交い、無駄にキャリアだけはそこそこある身としては古い曲のお上手プレイが見られて嬉しかったですね。
前述の通り、出場者については詳しくないのですが、強豪が出場したようで、ノーツ2000前後ある曲でEXスコア数点の差とか、最後の難所で捲って逆転とか、一発勝負で○個落ちとか、アリーナやってなさ過ぎて☆7位以下しか選べないとか、熱い試合の連発でした。 まぁそこは自分が八段なので細かい事は分からない…と言うか同じゲームやってる感じにならないので「すごいなぁ(小学生並の感想)」に留めておきます。

配信のアーカイブはこちら。

配信のクオリティも非常に高いです。
途中Youtube側のエラーで配信切ってますが、それ以外はこの高画質ぬるぬる3画面ですよ。 今回は配信スタッフが別途ついてたらしく、いつも以上にガチな環境で配信してたようです。現地見ておらずTwitterの情報見ただけなので、この「ようです」の多様っぷり。


さて、このエリナ杯の前日、9/26に前夜祭が行われ、
・DOLCE.プロ、U*TAKA選手による現行LM筐体プレイ
・DOLCE.プロ、U*TAKA選手による旧作RED配信
・U*TAKA選手+ランダム選出によるアリーナ対戦
という、前夜祭にして極上の内容でした。

第一部でリクエストを募った際に、コメントでSHOXと投げたんですが唯一の☆10リクで、最後の方まで消化されずに残ってこれはやっちまったなーと思ったんですが、2人によるバトルプレイの際にプレイされ、まさかの二大ランカーによるプレイで最高かってなりましたね。

RED配信時に、DOLCE.プロが「tiger yamato(曲)めちゃくちゃ好きだった」「その2個下にあるNO DOUBT GET LOUDやりたい」というこっち寄りの発言多くて、ついていきましゅ~~~ってなりました。 ドルプロ、上手いのは勿論なんですが、そういうところ結構好き。突然の告白。

あとは俺のR2を「R2やりてー」って言って下さったので、俺の中でのエリナ杯はここで燃え尽きましたね。 あわよくば本当にプレイして頂ければ幸いでしたけども、その発言だけで満足です。 いつからお前のR2になったんだっていう。

あとU*TAKA選手にコメント読まれた際に「マンホール山下さん、ありがとうございます」って言われて、これほどGoogleアカウントの名前適当に決めたのを悔やんだことも無いですね。 アーカイブで言う所の2時間23分辺りです。
音ゲーの歌姫・Sanaさんにもこの名前で呼ばれてるし(しかも配信とかではなくリアルで)、大物Youtuber感出てきました。 登録20人ですが。

そんな熱い配信を2日続けてやって下さったプレイハウスエリナ様、DOLCE.プロ、U*TAKA選手、出場者の方々、そして運営・配信スタッフのエリナ勢の皆様、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

熱いプレイの数々を前にして、俺は俺なりにbeatmaniaやるかーつって寝落ちしてINFINITASプレイ出来ませんでした。 うぬの力はその程度か。

サポート頂けると、恵まれない大人にワクチン(リポD)を買ってあげる事が出来るので、気が向いたらよろしくお願いします。