見出し画像

PCで雑に音楽を聴くならONKYO NFR-7がお勧め

ONKYOが上場廃止になってしまうという事で、本日は予定(1日が24時間である事を知らない客の話)を変更して、俺の持っているコンポ「ONKYO NFR-7」の良さについて語りたいと思います。

まずこのNFR-7、6年前に購入した機種です。
最新機種(X-NFR7)の前かその前の機種となる為、最新機種では仕様が若干異なってる可能性がある為ご了承ください。

価格はその時によって異なると思いますが、
俺が勝った当時はスピーカー2台付きで、当時36000円くらいだったのをお勉強して頂き、30000円くらいまで引いてもらいました。
程なくしてワイドFM対応版が出たので終盤だったからあっさり値引きしてくれたのかもしれません。

○USB-DAC搭載

簡単に言うと、ノイズレスで、PCで再生している音源をコンポで再生できる機能ですね。
LINE IN端子とヘッドホン端子による接続と違って、ピーとかその手のノイズが入らないので、
家にいる間は基本的にPCつけっぱなしでかつ、PCで音楽聴く人はマジお勧めです。
本体とPCにUSBケーブル繋ぐだけなので設定という設定も無いので楽です。

iTunesやWMP、radikoやSpotifyは勿論、ようつべやニコ動で再生した音源もコンポのスピーカーで再生されるので、
それなりに高音質で楽しめるのでお勧めですね。

ハイレゾ対応では無いのですが、俺はハイレゾ音源殆ど持ってないですし、
iTunesでmp3 320kbps音源流すとか、radiko聴きながらTwitter見るとか、
割と雑に聴いてるんで全然問題ないです。

mp3音源はさておき、
ようつべやニコ動であまりにも酷いMAD動画や、
GOMプレイヤーですけべビデオをコンポ経由でヘッドホンで聞いたりと、
そういう場面ですらこのコンポちゃんで再生するという、
あまりにも気の毒な使い方してるので、たまにこのコンポちゃんの本領発揮できるよう、NHK FMでクラシック番組流したりしてます。
使い手がクラシック分からないから本領発揮出来てるか知らないですが。ダメじゃないですか。

音ゲーマー的に言えば、流石にUSB-DACを使って音ゲーは厳しいですが、
PCのイヤホン端子とコンポのLINE IN端子に繋げれば遅延なく出来るので、
その時だけは切り替えてます。

○ラジオ

AM/FMラジオチューナー搭載です。
昔からラジオは多少なり聴いてきましたが、ここ1,2年で完全にテレビとの立場が逆転してラジオメインとなったので必須。
後述するSDカード/USBメモリーに録音、タイマー録音も可能。
ただし最新機種だとワイドFMも対応しているのですが、俺が使っている世代の機種だと90.0MHzまでなのでAM補完局が聴けないのが難点。
あとAMのループアンテナのコードが短く、更に巻いてあるコード自体も短い為かかなり受信精度が低い。
新潟市中央区のアパートから、今ある位置からループアンテナを動かさなかった場合の、今日(4月2日 23時50分頃)のSINPOコードはこんな感じ。
動かせばニッポン放送くらいは入ると思いますが、どのみち遠距離受信録音には向かないですね。
NHK第一 54554
BSN新潟放送 54353
TBSラジオ 23111
文化放送 11111
ニッポン放送 -
MBS毎日放送 34222
秋田放送 24222

因みにネットに繋げるコンポではない為、ネットラジオには非対応。PCやスマホで起動してコンポで音流す…と言う聴き方になります。

○CD

PCにインポートするためだけの媒体になりつつありますが、
いいヘッドホン買ったら非圧縮音源で聴きたくなったのでやっぱりあると便利です。
ちゃんと8㎝シングル用のくぼみもあります。

○SDカード/USBメモリー

再生・録音対応。
最新機種だと、USBメモリーのみハイレゾ再生対応だそうです。
ラジオ放送を録音できるので、受信状況さえ良ければちょっとしたラジオサーバーとして利用可能です。
うちのアパートはCATVがデフォルトで来ており、かつCATVがFMラジオの再送信を行っているので、
アンテナコード繋げてノイズレスな環境でサンデーソングブックなどが聴けます。

LINE INからの録音も可能である為、スマホ音ゲー(クロスビーツ)終演の際に音源録音するのに重宝しました。

○Bluetooth

スマホやタブレットを接続可能。
ただ、割と繋げない事が多いのが難点。
自分はイヤホン端子とLINE IN端子を繋げて有線接続で聴くので、あんまり使ってないです。

○LINE入力(外部端子)

裏面にあるのが、
アナログ端子(赤白端子)2個、光デジタル端子2個、USB-DAC用端子、サブウーファー端子、そしてアナログ出力端子1個。
表面にイヤホン端子、アナログ端子(miniプラグ)、USBメモリー端子。

前述の通り、表面にあるアナログミニ端子は結構活用してます。
iPod touchでradikoを再生させてコンポで聴いたり、
タブレットで音ゲーやってた時はコンポで再生させてより臨場感を楽しんだり。
USB-DAC、LINE IN、ラジオで俺の音周りはほぼ解決するので、オールインワンは助かります。

○レベル表示

コレ!! 良くないですか!! もっとメーカーは推すべき!!

ぶっちゃけ、このコンポに決めた理由の8割くらいはコレです。
店で試聴した時、音質だけで言えばもっと好みの機種があったんですが、
とにかくこれに魅かれました。
かなり小さいですが、この価格帯でデジタル式でもメーターついてる機種って今無いんですよね。

昔、親父が持ってたステレオには指針式VUメーターや、デジタル式の6段階くらいのレベル表示があったので、
こういうのが好きなんですよね。


イヤホン端子からピーというノイズが乗り、どうにも調子が悪いんでいっそ買い替えようかと思い、
オールインワンではない機種を色々見てたのですが、どう組み合わせても同じような使い方が出来ない事に気付き、
改めてこの機種の使い勝手の良さに気付いて投稿した次第です。
買い替え検討してたのかよ的な。

サポート頂けると、恵まれない大人にワクチン(リポD)を買ってあげる事が出来るので、気が向いたらよろしくお願いします。