Resonance Portrait Project

映像・デジタルコンテンツ制作会社代表であり、プロデューサー兼プランナーが、新しいチャン…

Resonance Portrait Project

映像・デジタルコンテンツ制作会社代表であり、プロデューサー兼プランナーが、新しいチャンレンジとして、ポートレートフォトグラファー/ビデオグラファーを目指し、作例をアップするアカウントです。

最近の記事

  • 固定された記事

SONY FX3を導入したら、いろいろ滾ってきた話

■ まずは自己紹介から はじめまして。 これまで、noteでは、クライアントワークとして某一般社団法人様の記事を何回か書いたことがありますが、個人としてははじめての投稿となります。 簡単に自己紹介をさせていただきますと、私は映像をはじめとしたデジタルコンテンツの制作会社代表として、企画・プロデュース(時々ディレクション)をしております。 これまで、ムービー/スチールという撮影ジャンルを問わず、餅は餅屋、プロに任せるのが常道と考えておりましたので、撮影に関してはプロのカ

    • ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その8:自作DIYフィルターやオールドレンズで都市の煌めきを写す

      ■ 新しいモデルの方とポートレート撮影 ポートレート作例のご紹介、第8弾です。 今回は、知人女性にポートレート撮影のモデルとしての協力をお願いし、都市部ならではのライトの多い場所でありながら、ある程度の奥行きや抜けがあるロケーションにて撮影しました。 Model:なのちゃん https://www.instagram.com/_petit._.poussin_/ 初めての撮影でしたので、お互いに探り探りの撮影となりましたが、表情の作り方など、かなり撮られ慣れている方だ

      • 広角オールドレンズに慣れるために、浅草〜蔵前を1人でフォトウォークした結果

        ■ 仕事の合間に1人でフォトウォークを敢行 前々回の記事、作例の紹介第6弾にて「オールドレンズに手を出してしまった」ことを書きました。 ASAHI SMC Takumar 135mm F3.5と、ASAHI Super-Takumar 28mm F3.5の2本を入手したのです。 さっそくこの2本をポートレート撮影に持ち込んだのですが、28mmという画角とオールドレンズならではの描写に手こずりまして、Super-Takumar 28mm F3.5で撮影した写真は、第6弾の

        • ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その7:再び、暮れ合いの海岸で撮影

          ■ 晴れた日の夕暮れを狙ったのですが・・・ ポートレート作例のご紹介、第7弾です。 第3弾、第4弾の記事と同じモデルさん(素人)と夕暮れ時のタイミングを見計らって近場の海岸に向かいまいした。 最初のカットは少し太陽を感じていますが、あとはあいにくの曇天でした。このモデルさんとは晴天時には撮影できないのか・・・。しかし、曇天には曇天なりの魅力があるのも事実。表情に影が乗らないので、今回もこのモデルさんの肌の美しさを強調することができました。 ■ 撮影機材紹介 <使用機

        • 固定された記事

        SONY FX3を導入したら、いろいろ滾ってきた話

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その6:オールドレンズに手を出してしまった

          ■ オールドレンズに手を出してしまいました(沼の入り口を自覚)・・・ ポートレート作例のご紹介、第6弾です。 前回の記事の最後で触れたように、今回のモデルの方との撮影前日に衝動的に入手した、オールドレンズでも撮影しました。 今記事では、オールドレンズ購入の経緯と作例をご紹介したいと思います。 撮影の前日、翌日に控えたポートレート撮影のプランを考えていた際、唐突に「オールドレンズで撮影するのはどうだろう?」という考えが頭をよぎりました。これまであまり考えなかったジャンル

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その6:オールドレンズに手を出してしまった

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その5:モデルのバリエーションを求めて

          ■ これまでとは少し方向性を変えて ポートレート作例のご紹介、第5弾です。 これまでの作例を、本業の取引先のクリエイティブディレクターやカメラマンなどに見ていただいたところ、「(本気で)ポートレート撮影を事業化するのであれば、若い女性モデルの作例だけでなく、いろいろなバリエーションを増やした方がいい」というアドバイスをいただきました。そりゃそうだ、分かってる。 偶然にも、20代女性ばかりにモデルをお願いしてきましたので、今回は同世代(でいいよね?)の女性にモデルを依頼し

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その5:モデルのバリエーションを求めて

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その4:暮合いの公園にて

          ■ 晴天の夕景狙いだったはずが・・・ ポートレート作例のご紹介、第4弾です。 前回の第3弾では、小雨が降る直前の曇天での撮影となりましたので、今回は晴れた日の夕景狙いのつもりで撮影に挑んだのですが、あいにく今回も曇天気味の天候でした。 また、前回の投稿と同じ方にモデルをお願いして撮影しました。プロのモデルではないので、前回同様クレジットやアカウントなどは記載していません。 ■ 撮影機材紹介 <使用機材> Camera:SONY FX3 Lens:SONY FE 24

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その4:暮合いの公園にて

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その3:曇天の海岸にて

          ■ 曇天ローライトでのポートレート撮影 初回の記事で、映像制作会社の代表が自社の機材としてSONY FX3を導入したら、ポートレート撮影欲が湧き上がってしまい、通常業務である映像制作のクライアントワーク以外に、ポートレート撮影(静止画/動画)のクライアントワークを受注することを目指していく、という決意表明めいたものをお伝えしました。 そして、その勢いのまま書き上げた、前回と前々回の記事では、プロのポートレートモデルさんをハウススタジオで撮影した作例をご紹介しましたが、今回

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その3:曇天の海岸にて

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その2 :SIGMAの新型レンズに煩悩を試される

          FX3によって生まれた滾る感情(初回記事を参照してください)を抑えるため、今回の記事でもポートレート撮影の作例をアップしていきたいと思います。 ■ 使用機材紹介 <使用機材> Camera:SONY FX3 Lens:SIGMA 50mm F1.2 DG DN | Art CFExpressA:NEXTORAGE NX-A1PRO 160GB SDXC:SONY UHS-II TOUGH SF 560GB Rig:SmallRig 4184、3813、3766 Strap

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その2 :SIGMAの新型レンズに煩悩を試される

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その1 :SIGMAの発売前の新型レンズを試す

          さきほど、はじめての記事をアップしたばかりですが、この滾る感情(初回記事を参照してください)を抑えるため、ポートレート撮影の作例をアップしていきたいと思います。 ■ 使用機材紹介 <使用機材> Camera:SONY FX3 Lens:SIGMA 50mm F1.2 DG DN | Art CFExpressA:NEXTORAGE NX-A1PRO 160GB SDXC:SONY UHS-II TOUGH SF 560GB Rig:SmallRig 4184、3813、3

          ポートレート撮影 作例の紹介 (滾る感情を吐き出す)その1 :SIGMAの発売前の新型レンズを試す