見出し画像

年の瀬に「まっさかさーまーにー♪落ちて、、」からのぉぉ!!

こんちわ。WEBプランナーの長谷川久美です。

私は、このビジネスサポートのお仕事と同時に、自分のプレイヤーとしてのお仕事があります。

「パンプスに悩む女性をゼロにしたい」の理念のもと、外反母趾でも履きやすいパンプスや、パンプスフィットストラップの企画販売、認定スクールの運営、個人代理店さんの育成などなど 足靴に悩む女性を対象に事業を展開しております。

今日はその事業で起こった ま・さ・か のお話です。

実はnoteの前回書いた記事「夢の入り口」にたった時が、事の始まりでした。弊社が扱っている商品を とある大きな大きな企業様とコラボをしてリニューアルし、世の中にデビューできるという企画が立ち上がったのが今年の10月でした。

その経路は割愛しますが、ほんまにほんまに、こんな小さな事業者と 日本人なら誰でも、いや世界でも名だたる大企業が コ・ラ・ボ!!???

夢なの、、夢じゃなーーい そんなキョンキョンの歌ありましたなww

コンセプトと試作品まで完成♪


とにかく、実現に向けて2か月邁進しました。色々悲喜こもごもありながらも、新しいつながりもできたりと。その企業の女性と一緒に考えながら、コンセプトも決まり、試作品が出来上がった12月の後半。。。

ところが その女性から「どうも、本社のOKサインがまだ出ないようです」と 何やら不穏な空気が (;'∀')

「あ、あるあるや」と内心の私www

周りの個人起業家の方から ちょいちょい聞いた「大手企業あるある。現場はやりたい、、のに最終本社の決済が取れず企画だおれ説」

不安と期待

その後 12月19日に大手企業の企画担当の方も含めて 8名で会議があることは決まっていて その直前は、もやもやーーー不安いっぱいーーーww

当日は 「どうしよ、、もう今日あかんっていわれるのかな」
まるで 大好きな彼に振られるんじゃないかって 乙女の心境のような私。

少し緊張感のある中 会議がスタート。私のプレゼンがスタートし、ここまでの試作品の完成度と、来年の発売に向けてスケジュールの予定をお伝えしました。

担当の男性が「わかりました。そのスケジュール感で進めましょう。本社からは、会社のロゴは使わないように言われてますが、会社名や監修に入った女性の 制服姿の写真は使ってもらって大丈夫です」

おおおおーーーーーー!!良かったーーーーーー!!!
進むんだ。心配した私 バカバカ。もう、やるっきゃない!!がんば!!
と、謎の昭和調に ヒヨった自分を心で鼓舞した瞬間

新たな不安

担当の方から一言「ただ、プロジェクトの申請を1週間待ってほしい。最終のGOサインがまだ本社からおりてないので」と。

あら  あら   まだ   
え、、、、どっち、、、、

って揺らぎながらも、まあ契約金のお話も出たし、まさか もうひっくり返らないでしょ

と、そこから関係各所に連絡をして もろもろ具体的に進めていたんです。

その一週間後に、悪夢が再来するとも知らずに。


クリスマスイブイブの金曜日。

大手企業担当者から 私ではなく 間に入ってくれていた私が所属する男性所長に直接電話が入りました。

内容は「最終 本社のGOがでず、、申し訳ございません。弊社の名前は一切出せないという結論になりました」


ええええええええええええええええーーーーーーーーっ


もう、ほんまに目の前の地面が ガラガラガラガラって音を立てて崩れた感覚でした。きゃーーーーって真っ逆さまに自分が落ちていく姿が見えたぐらいの出来事ww

落ちていきながら この二ヶ月を走馬灯のように振り返り なんだか悔しさと情けなさと空虚感と胸いっぱいになって、久しぶりに涙が止まらんかったです。大人やけど 泣きました。

一番つらかったことは。。

で、今回ね。いっちばん 苦しかったのが 娘にそれを伝える事でした。

10月に 親子二人で旅行に行った先で 大手企業の担当の方から「本社の稟議通りました、プロジェクト進めましょう」とメールが入り 目の前の娘に「ね、ママな あの○○社と 仕事すんねん」と小自慢げに鼻を膨らめせて語ったあの日。

娘は「え!?あの○○と!!すごいやーーん!!!良かったなぁ」と目をキラキラさせて喜んでくれました。

中2の時に娘を連れて家を飛び出し それからは随分と心配をかけてしまって。

子どもは 親が活躍することが本当にうれしいだろうし、収入の安定が安心感につながるから 私も頑張ってたんだけども。

なんか 自分の力のなさを まざまざと感じて 申し訳ない気分でいっぱいでした。娘はもう二十歳だから分別も尽く年頃、少しがっかりしていたけど、 めちゃくちゃ冷静に受け止めており なんならフォローの言葉をくれたりと。どっちが親なんだかwww

12月27日年の瀬に 大手企業の担当の方は わざわざ来てくださり経緯の説明と謝罪をしてくれました。「現場では 本気でやりたかった」という気持ちがひしひしと伝わり その方も本当に悔しそうでした。今後、また違う形で何か 一緒にできることを前向きに模索し 私も笑顔でお見送りをしました^^

今回の件で学んだこと

起こることに全て意味がある

転んでもタダで起きない

感情的になるのは24時間だけ。あとは それをどうプラスにするかだけ。

すでに、もう 次の作戦を練りだして動いてます!!

いやはや人生って もうヒリヒリするなぁぁぁ

でも、絶対 このことは 数年後 いや、来年の今頃には笑い話になる。いや、していく!!!でーーーーー

友達に話したら 「久美はほんまに 冷静で強いなぁ」と感心されまして。あまり褒められることないけど、そこはホンマにそうだと思う。

昔は弱っちかったし 感情に流されまくってました。起業して色々あって耐性がついたかな(笑)

  • 苦難福門

苦しいことがあったらその先に必ず幸せの扉があり そこは狭き門だけど 信じて進めば 必ず幸福になる。

大丈夫
これからや
まだまだ打つ手は無限!!


忘れられない2022年年末の出来事でした。記しておこう♪


LINE公式
お友達になってね♪

https://line.me/R/ti/p/@



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?