見出し画像

副業で楽しく稼ぐためのポイント!やりたいことの探し方と時間管理の秘訣

副業というと、自分の好きなことをしながら収入を得るという魅力的なイメージがありますが、実際に簡単かというと、アルバイト型のものを除き、そう簡単にはいきません。

副業を始めるには、まずやりたいことを見つけることと、時間管理をすることが重要です。

この記事では、副業で楽しく稼ぐためのポイントとして、やりたいことの探し方と時間管理の秘訣を、自身の経験や読んだ本を交えながら紹介していきます。


やりたいことを見つけるコツ

副業で楽しく稼ぐためには、自分のやりたいことを見つけることが第一歩になります。やりたいことを見つけるコツとして以下の3つを紹介します。


①自分の得意なことや興味のあることをリストアップする

自分の得意なことや興味のあることをリストアップすることで、自分に合った副業の候補を探すことができます。

例えば、英語が得意だとしたら、英語の教え方や翻訳等の副業が考えられます。また、ゲームやアニメが好きだとしたら、ゲームのレビューやアニメのレビュー等の副業が考えられます。

私の場合は、読書が大好きなので、無料で本を読めればいいなという不純な動機から本せどりを始めました。

②市場のニーズやトレンドを調べる

市場のニーズやトレンドを調べることで、自分の提供できる価値や競争力を把握することができます。

例えば、英語の教え方や翻訳の副業は、需要が高いですが、競合も多いので、他者との差別化や自分自身の特徴を明確にする必要があります(いわゆるオリジナリティ)。

また、ゲームやアニメのレビューや感想の副業は、英語と比較すると需要は低いですが、同時に競合も少ないので、自分の個性や独自の視点を活かせば参入できる可能性はあります。

③実際に試してみる

自分の得意なことや興味のあること、市場のニーズやトレンドを調べたら、実際に副業をしてみることが大切です。

実際に試してみることで、自分の副業に対するモチベーションや適性を確かめることができ、副業に対する確信や改善点を得ることができます。

まずはとにかく試してみましょう。スモールスタートから始めれば失敗したとしても、いくらでもやり直せます。

時間管理のコツ

副業で楽しく稼ぐためには、やりたいことを見つけるだけでは不十分で、時間管理をすることも重要です。以下を参考にしてみてください。


①自分の時間を把握する

自分の時間を把握することで、副業に割くことができる時間や優先順位を明確にすることができます。それによって、副業に効率的に取り組むことができます。

私の場合は、平日は1時間、休日は2~3時間の時間が取れますので、その中で時間管理をしています。これは本業に支障をきたさないための時間管理になります。

②自分の環境を整える

自分の環境を整えることで、副業に集中することができます。私の場合、絶対に集中したい時間は近くにスマホを置きません。自分の副業に邪魔になるもの・人・情報等を避けてみると、副業に対する集中力や生産性が高まります。

副業で楽しく稼ぐための注意点

①本業とのバランスをとる

副業はあくまで副業であり、本業をおろそかにしてはいけません。本業とのバランスを上手く取ることで、副業に対する責任感や信頼性を保つことができます。

無理なスケジュールで本業に支障をきたすことは本末転倒ですからね。本業とのバランスを取ることで、副業に安心して取り組みましょう。

②税金や法律を把握する


副業は収入を得ることができますが、それに伴って税金・保険・法律等の義務やリスクも発生します。税金・保険・法律等を把握して、予め副業に対するトラブルや損失を防ぎましょう。

例えば、副業で一定以上の収入を得た場合には、確定申告が必要になります。副業の収入や経費等を記録しておくと、確定申告の計算が容易になります。裏を返せば、全く記録していないと1年後の確定申告時に地獄を見ます…

また、副業の内容や権利等を確認し、副業に対する社会保険の適用や著作権法等の問題をクリアにしておきましょう。

③自分の成長や楽しみを見つける

副業は収入を得ることができますが、それだけでは長続きしません。自分の成長・目標・楽しみ等を見つけることで、副業に対する意欲や満足感を高めることができ、副業に充実して取り組むことができます。

まとめ

副業で楽しく稼ぐためには、やりたいことを見つけることと、時間管理をすることが重要ですが、それだけでは十分ではありません。

本業とのバランスや、税金や保険に関する確認も必要です。これらのポイントを意識して、副業で楽しく稼ぐことができるようになりましょう。

面白かった、役に立った等、この記事を読んで、もしそう感じてもらえたら、ぜひサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、これからもこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。