見出し画像

1+1=どうでもよい!自分の思い込みに気付いてお金を簡単に稼ぐための5ステップ

アメニモマケズカゼニモマケズ・・という宮沢賢治の名言。

この有名な冒頭の現代語としては、”自然の力にも、あらゆる逆境に負けずに人のために最善を尽くしたい”という意味です。

ちなみに、その作品の続きの文章って覚えている人はそんなにいないはずですが、調べてみるとこんなことに。。笑↓
(文字化けではありません、笑)

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ[#「朿ヲ」はママ]負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

と私自身も今知りましたが、笑

この中の、”ジブンヲカンジョウニ入レズニ”という部分。
(見つけられなくてもいいです、笑)

これは、自分のことだけに心を寄せるまい。という”自分さえ良ければ”の”否定”です。

ちなみに心理学や自己啓発の本読んでいると、世の中で偉人といわれる人は、

・俺のもの
・俺の金
・俺の土地
・俺のテリトリー
・俺の家


というジャイアン思考ではなくて、笑

みんなのお金
→多くの人に助けられて手に入ったもの
みんなのもの
→多くの人に支えられて手に入れたもの
みんなの悲しみ
→悲しみは自分事のように共感されるもの
みんなの問題
→自分事としてとらえるもの
みんなの喜び
→自分のことのように感じるもの


と、主語が”私たち”という意識を持った人ばかりでそれは偶然ではないそう。

他人を自分のことのように思えた結果

画像1


つまり、

①自分が経済的な成功や事業の大成を成し遂げても、”家族”や”仲間”や”従業員”、自分を応援してくれる”お客様”がいて初めて成り立つもの。

②家庭円満だって、旦那さんや子供や親御さんがいて初めて手に入るもの。

③快適な生活も、道路整備や地域の清掃をしてくれる人やごみ収集もそうですし、欲しい商品、サービスが簡単に手に入るよう、お店を作った企業や個人。

そんな存在があるからこそ快適に暮らすことが出来ている!

と日々の自分の当たり前の生活のありがたさを感じることが出来る人は、己のか弱さを理解できるので、笑

④健康に生きていることでさえ、この世に健康に生んでくれたお母さんがいたおかげですし、

自分一人で努力するだけでは今手にしているただの一つも手に入らなかったものだと理解できるはずです。

まさかの。私って一人で頑張っても何も手に入れられないじゃん!と愕然とするわけです、笑

永久普遍の宇宙法則

画像2


そしてそんな

”己のか弱さ”
”他人との共依存関係でみんな繋がっていること”


を理解できている人は、心から”お互い様””情けは人のためならず”と思えるので、

風邪を引いた人がいれば、あー私は引かなくてよかったーと思うのではなく、笑

自分が相手の立場だったら?という視点で痛みや苦しみも想像しながら共感し、愛のある言葉が自然と出るはず。

その結果、

”親切ケチ”
”愛情ケチ”(笑)

には一生手に入らない他人からの信頼や愛情が蓄積して、いずれ自分にも返ってくる。と想像できますよね。

他人のことを自分事として捉えることができる人というのは、その優しさ思いやりを与えて相手の感情を動かせるので、またその相手からも気にかけてもらえるに決まっていますし、
(そういう下心なくやっても、笑)

自然と”自分さえ良ければ”という私利私欲は度外視した、ただの思いやりと、笑。協力、応援してくれる人が集まってくる循環が作れます。

それをビジネスの場だけ。(お金が発生するとかしないとか)ではなくて、日常生活からも意識して実践することで、

気付くと自力のように見えて他力を使いまくって、物心共に成功するという感じに繋がっていくという”宇宙の法則”の説明がつきます、笑

自分の固定観念に気付く方法

画像3


怪しい話。笑

宇宙と私たちは繋がっているので、
(前提が想定外、笑)

たとえば、”私はこうありたい!””こうなりたい!”と思って努力を続ければ、自分でどうにでも現実を作っていける。

と思っている早紀さんがいたとします。

でも、

・人生は思い通りになるものか。

・私は不運な人間だ。

・私は無力だ。

と悲壮感を感じている桃さんからすると、

「人生は思うがまま。」

「楽しいものよ。」

「桃さんもそう思えば?」

と笑顔で言って幸せそうにしている早紀さんを見ると、”ムカつく”わけです。

そのむかつきの根っこにあるのはきっと

①妬み
→うらやましい。憎たらしいという感情。

②ひがみ
→自分が負けたかのように事実をゆがめて受け止めている。

そして、価値観のギャップによる

③いらだちやストレス
→自分が信じているものを否定されたと感じることへの拒絶感、相手の考えを変えてストレスをなくしたいという自己中心的な欲求。

があるからだと思うんですよね。

思ったままに!

画像4


まぁみんながみんなむかつくわけではないにしても、笑

自分の現実になっていることというのは、自分が意識的無意識的に願っている(信じている)ことのはずなので、

あそこに猫がいる!と思い込んだら何でも動く毛むくじゃらを見ると猫に見えてくるように、笑

”貧乏が嫌だ!”
”お金持ちになりたい!”
”なんて私はついていないの!”


とばかり頭の中で思う回数だけ、反対に、

・びんぼうびんぼうびんぼう
・お金持ちじゃないお金持ちじゃない
・私はついてない私はついてない

と呪文のように、自分に擦り込んで意識を

・貧乏
・お金がない
・ついてない

に集中させた結果。なんと自らそうなるように行動してしまうのです・・!

(意識している通りに自分が引っ張られていくイメージ。)


ムカっ!モヤっ!の時は?

画像5


わーそういうことか!!

と私は以前その話を聞いたときに思ったのですが、

ようは、”一日中何を考えているか”がそのままその人になり、現実を自分で作っていってしまうということ。

そして私たちがむかつく!に限らず感情が動くときは、何かしらの自分の今思い込んでいる”固定観念とのギャップ”を感じたときなので、

良くも悪くも感情が動くときは、自分がどういう勝手な思い込みに捉われているかに気付ける”チャンス”です。

なので、たとえば「お金を稼ぐのは簡単だ!」と豪語してアハハ笑う人に、

ムカっ!
イラっ!

とするのなら・・

それは、”お金を稼ぐのは超難(ちょうむず、笑)だ!!!”という固定観念で自分をがんじがらめている
と気付けます、笑。

そして、

①そんなときに、自分が思い込んでいる”お金を稼ぐのは難しい”という考え方をマイナス1。

”お金を稼ぐのはちょろい”という考え方をプラス1。として、

②今は自分が信じられていない”お金を稼ぐのはちょろい”という考え方を信じてみてください。

そうは思わないと思っても、”そうかも”、”いやそうだ”と思って

「お金を稼ぐなんてちょろい」と口に出してみてください、笑

③すると、1-1=0

つまりお金を稼ぐのは簡単でも難しくもない。=どうでもいい。(よくはないが、笑)となります。

自分の中には答えはない

画像6


そして、「だったら、自分はどっちを選びたい?」と問いかけてみて、

”お金を稼ぐのはちょろい方がいい”と望む(思い込むと決める)のであれば、

となると、「何をしたらいい?」とまた自分に問いかけてみる。

稼ぐために何かすればよい。
(ちょろいわけだし、笑)

宝くじ買ってみる?
Loto6がいいかな?
いやFXかなー
Airbもいいかも。

ビジネスやろうかしら。
お金持ちと友達になればいいことあるかも・・

など、笑

もろもろと頭をめぐるかもしれません。

でもいくら考えても、給与収入以外にお金を稼ぐという経験をしたことがないのであれば、いくら自分の頭で「お金を稼ぐためにやった方がいいことは?」という質問の正解は出てくるはずはないので、

(コロンブス級のひらめきをする感性がある人でなければ、笑)

”外部から”情報を仕入れにいくしかありません。

価値を提供する自分になるのは簡単!

画像7


そして、ビジネスはアウトプットにより”価値”と交換で”お金”を受取る活動なので、価値を生み出せる自分になるには、

吸い込んだ酸素の分しか二酸化炭素を出せないように、笑

知識情報も入れないと出てこないですし。

(オギャーと生まれた赤ちゃんが、日本国憲法を語り始めたら目が飛び出ますよね、笑)

ビジネスで”お金を稼ぐ”ためには、私たちは知識、情報を入れて、価値を感じてもらえる形で出せばいいわけです。

それって難しいのか?というと、”簡単”です。(先に思い込んだ通り、笑)

となると、それなりに必要なものを必要なだけ勉強して喜ばれる形に変えて喜んでくれる人に渡せばいいだけなので。

ステップ①

まず感情が湧くところに自分の固定観念があると理解して、

ステップ②

反対を信じることで、
(1-1=0)

その幻である”どうでもいい”思い込みを洗い流して、

ステップ③

そもそもどう思いたいのか?という理想観念をベースに何をやっていけばを考えて、

ステップ④

もし想い浮かばなければ自分が未知である外部から情報を集めて

ステップ⑤

やる。(どこまでも簡単と思い込んで)

とシンプルな5ステップで思った通りの現実の完成です、笑

・お金を稼ぐのは簡単!と思って理想をベースに進むのか?
・お金を稼ぐのは超難!!(ちょうむず)と思って、心の底にある自分の理想を叶えている他人にむかついて終始するのか?


どちらも選べることに気付くとやるべきことは明らかですよね。

どうでもよいならどっちがよいの?がスタートでありゴールになります。

私たちは宇宙と繋がっているので。
(突っ込みどころ、笑)

思いたいように思ってその頭の中を実現していけるはずです。

1-1=どうでもよい!

なら????

と自分の頭の中を向かいたい方向でいっぱいにしましょう!

88D8F847-8FC1-4EF244-9CB4-824FB25E0DB4C - コピー

3B64ACEE-ADEF-4E6F-BAF0-52EAA6521F33 - コピー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?